写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

rock glass

rock glass

J

    B

    もう一度、基本から

    コメント20件

    白狐©

    白狐©

    なに、回顧? シャンパングラスあたり?まだ前の頃? 初心思い出してるの? この緑はなんだろう?? 6個もついちゃいました「?」(拡大したよ)

    2010年03月18日22時49分

    フリーザ

    フリーザ

    インパクト、大です! 一瞬、雪の下からのライティングと思いましたが布でしょうか。 グラスの質感もしっかり出ていてとても綺麗な作品です。

    2010年03月19日00時38分

    tomcat

    tomcat

    衝撃的です!ライティングがイイなぁ~

    2010年03月19日02時37分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    このライティングは一体!?布の色?わかりません・・・。 かっこいい!!これで、モルトを呷りたい!!

    2010年03月19日11時41分

    kenz

    kenz

    katope38さん コメントありがとうございます☆三 えへへ、、この場合、「回顧」ではなく原点「回帰」ですね。 以前のマクロモノ撮りの時に、絞りやSS、露光調整のことすっごく勉強になりました。 それで、タム9使うにあたりその辺をもう一度おさらいして、 このレンズを少しでも使いこなせたらなぁ、、、って感じです。この写真はf/18まで絞ってますが 色々調整してみて、グラスや背景のボケ具合、ライティングの拾い具合等々を実感してみたかったんです。 緑は色画用紙です。さて、「?」いくつ消えましたぁ^^

    2010年03月19日19時01分

    kenz

    kenz

    kaz@さん コメントありがとうございます☆三 >カッコいいロックグラスですね^^ あはは、ありがとうございます。でもこれウイスキーのおまけグラスなんですよ。 少しでも高級なモノに見えたら幸いです! 色はこれからの季節の「緑」にしてみました。

    2010年03月19日19時13分

    kenz

    kenz

    フリーザさん コメントありがとうございます☆三 おうっ!マクロの貴公子フリーザさんから、、、お褒め頂き嬉しいです! ライティングですが、プラスチックのタッパの内側に銀紙を貼ってそこにペンライト。 その上に緑の色画用紙、そして少し浮かせた板ガラス(食器棚のガラス戸を外しました^^;) の上にグラスです。前回同様、部屋真っ暗状態でペンライトの灯りのみで撮りました。

    2010年03月19日19時19分

    kenz

    kenz

    tomcatさん コメントありがとうございます☆三 >ライティングがイイなぁ~ うーーー、ライティングお褒め頂き嬉しいです! 結構あーだこーだやりながら楽しめました。詳細はフリーザさんへの返信 ↑ をご参照下さい^^

    2010年03月19日19時23分

    kenz

    kenz

    cobainさん コメントありがとうございます☆三 うーー、こばさんからもライティングのお褒め、嬉しいです! ネタあかしは、フリーザさんへの返信 ↑↑ をご参照下さい^^ ごそごそと学芸会の準備気分です。 私はこれでオンザロックです。しぶーーーい、スーパーニッカですが、、、、^^;

    2010年03月19日19時31分

    ちゃめたろう

    ちゃめたろう

    この作品の不思議加減いいです。 楽しそうですね。 色々試していい作品ができましたね。 でも一番はお気に入りのグラスで飲む酒でしょうか。

    2010年03月19日22時10分

    VOL

    VOL

    あ!久々のマクロ+グラス撮りですね! 何か、緑の炎のようで・・・カッコいいライティングです!(^^♪

    2010年03月20日00時21分

    hisabo

    hisabo

    これが基本ですか! このライティングセンスには参ってしまいます。

    2010年03月20日10時54分

    Tate

    Tate

    おぉ! 何か魔法のかかっているみたいですね^^ そして、グラスの造形も すごいカッコいい♪ (仕事が 形あるものを設計しているので、カッコいい形状に惹かれます♪)

    2010年03月20日11時01分

    kenz

    kenz

    ちゃめたろうさん コメントありがとうございます☆三 えへへ、、、夜のマクロモノ撮り楽しいです。 いろいろ試してるとすぐに時間が経っちゃいます^^ >でも一番はお気に入りのグラスで飲む酒でしょうか。 そーーーですよねぇ、さすがに撮影中は別のグラスで飲んでましたが、 UP中はこいつでウイスキーロックで飲んでました。。。考えてみたら贅沢な時間です。

    2010年03月20日15時51分

    kenz

    kenz

    VOLさん コメントありがとうございます☆三 あはは、、、久しぶりにやってみました。楽しいですわぁ^^ 緑の炎は、タッパの内側ににアルミホイルを貼り付け、そこにペンライトを仕込みました。 そのアルミホイルのギザギザとタッパの形でそう見えます。 モノ撮りしてるとレンズの特性とかがよく解るので、タム9少しずつ試していく予定です。

    2010年03月20日15時54分

    kenz

    kenz

    hisaboさん コメントありがとうございます☆三 以前のグラス撮りのように、基本に立ち返ってやってみました^^ 部屋を真っ暗にしておかないと、ライティング以外の余分な光がグラスに写り込んでしまうのですが、 この遮光が意外に難しい、というかめんどくさい、、。 カーテンからは外の灯りが漏れて入ってくるし、 部屋の中も意外に灯りやランプって多いんですよねぇ。

    2010年03月20日15時58分

    kenz

    kenz

    Tateさん コメントありがとうございます☆三 >グラスの造形も すごいカッコいい♪ 一番好きなグラスなんで、嬉しいです!  実はこれウイスキーのおまけで付いてたモノなんですよ。 でもカットの具合とか、持った感じとかはしっくり来ます^^ あまりお酒は強くないのですが、これでオンザロックを ちびりちびりするのが、週末のお楽しみです!

    2010年03月20日16時04分

    Rene

    Rene

    浮かび上がるグリーン!すごいですねぇ^^ 格好いいです!!巧みなライティングのセッティングも素晴らしいです^^

    2010年03月23日07時26分

    kenz

    kenz

    やまびさん  コメントありがとうございます! えへへ、、、久々のグラス撮りです。 タム9のクセつかむにはこれが一番良いかなぁ、って思いやってみました。 前回やったのがつい2ヶ月ほど前なんですが、ずいぶん昔のような気がします。 ちなみにこのグラスはウイスキーのおまけで、費用はタダです! タッパの内側にアルミホイルを貼ってそこにペンライト。 その上に緑の色画用紙を置いて、少し空間を明けた後ガラス板(食器棚のガラス戸を外しました^^;) その上にグラスを置いてます。全て自前調達で掛かった費用はゼロです。 これで2時間ほど遊べたんですから、ずいぶん効率的ですよね^^

    2010年03月24日07時42分

    kenz

    kenz

    Reneさん  コメントありがとうございます! そんなぁ、褒めすぎです。でも嬉しいです! セッティングの方法は、やまびさんへの返信↑をご参照下さい。 あーだこーだやってるとすぐ2時間くらい経ってしまいますが、楽しいですよぉ。 絞りやSSをいろいろ変えてみると、このレンズのボケの出具合や露光の調子が解ってきます。 これを実写に生かせればなぁ^^;

    2010年03月24日07時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • one woman
    • 冬の蛍火
    • Cinderella Story
    • 潤光 (じゅんこう)
    • 彷徨 (さまよい)
    • Proceed through the corridor

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP