写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

憧れの君

憧れの君

J

    B

    1968年に3代目スカイラインとして登場した通称「ハコスカ」または 「愛のスカイライン」 ある時知人の車を運転する機会があって、その時の「L20型」エンジンの吹けの良さに 驚き、何時かこのスカイラインを手に入れたいと思ったものでした。 しかしながら私が何とか手に入れることが可能になった頃には、スカイラインは 4代目「ケンとメリー」のスカイラインへとモデルチェンジしてしまいました。

    コメント10件

    IKURA_papa

    IKURA_papa

    間違いなく憧れの君でしたよね! とても手に入るシロモノではなかったものですから こちらはハコブルのSOREX仕様で走り回っていました^^ 実は、最近になってR35が欲しくてたまりません♪

    2015年09月14日21時26分

    HIDE862

    HIDE862

    スカイラインGTR。サバンナにやられるまで勝ち続けた伝説の車ですね。運転した のですか。羨ましいです。私がはまったのはRS-TURBO。赤黒ツートンが欲しかった ですが、RX-7(FC3S)を買ってしまいました。

    2015年09月14日23時53分

    SeaMan

    SeaMan

    エコカーでも、このドギドキする感覚なくなってほしくないですよね~

    2015年09月15日05時36分

    hisabo

    hisabo

    交差点の立ち上がりで、 油断するとエンジンがもたつく、 あの低速の無さも魅力でした。

    2015年09月15日09時19分

    dango

    dango

    ハコスカ、、憧れの車でしたね~、私は重いローレルで走っていました。 当時の日産エンジンは、高速でよく回るエンジンだったように思いました。

    2015年09月15日11時04分

    sokaji

    sokaji

    IKURA-papaさん; ありがとうございます。 勿論GTRは無理ですから、私はGT-Xを狙っていました。 結局は諦めてセリカ200GTに。SOREXツウィンキャブのサウンドが心地よかったです。

    2015年09月15日13時14分

    sokaji

    sokaji

    HIDE862さん; ありがとうございます。 そうです、サバンナが表れるまでは無敵でしたからね。 勿論GTRには乗ったことありませんよ。私が乗ったのは2000GTです。 RS-TURBOは車キチガイの後輩が乗ってました。

    2015年09月15日13時17分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 最近の若い人はあまり車には興味がないのでしょうか。 若い頃は新車発表会は殆ど行ってましたけどね。

    2015年09月15日13時18分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 確かに低速域に於けるトルクは・・・・ そこをカバーするのもまた面白いんですけどね。

    2015年09月15日13時20分

    sokaji

    sokaji

    dangoさん; ありがとうございます。 ローレルも魅力的でしたね。スカイラインと同じエンジンを搭載してましたよね。 サニー1200のA12型エンジンも良く回るエンジンでした。

    2015年09月15日13時22分

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 頑張れファントム ②
    • お花見区間
    • 百里へ行ってきました ⑳
    • 日本丸と虹のトンネル
    • Phantomを追って ②
    • 旅立った君に捧ぐ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP