写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

Last Summer .

 Last Summer .

J

    B

     今年の夏以降 初めての強風が来た

    コメント4件

    porocco

    porocco

    プレーニングしてますね、最高!

    2015年09月12日03時17分

    takahashi

    takahashi

    迫力ある1枚ですね。 いつか聞いてみたいと思っていましたが カメラの使い分けをされているのでしょうか? D4sはどのような時に使われているのでしょうか。

    2015年09月12日08時10分

    esuqu1

    esuqu1

    プレーニングの原理 プレーニングの原理はセイルに風を受けて速度が上がるとともに水面の抵抗を受けていたボードが浮き上がっていきます。 そして、ボードの接水面積が小さくなると同時に水面の抵抗も少なくなり急激にスピードが上がり水面を滑走できます。 プレーニングの速度 プレーニングの速度は風速や道具によっても違いますが大体時速30~40キロです。 ただし水面での体感速度は2倍以上といわれていますので体感時速は60~80キロ以上となります。 これがプレーニングのスピード感、爽快感を感じることがきる理由です。 ウインドサーフィンでのスピード世界記録は時速90キロにもなります。 http://www.taosurf.jp/contents/planing.html 参照。転用させて頂きました^^; プレーニングという言葉を初めてしりましたので、へーーーーって poroccoさん、なんでも知ってますね^^

    2015年09月12日08時33分

    esuqu1

    esuqu1

    takahashiさん 完全に使い分けしてますよ^^ 自分の使い方、仕上げ方にあわせカメラの最大の長所を活かす使い方を考えています。 D4s とにかく失敗したくない撮影のとき(笑) 室内撮影、速い動きもの、朝夕の撮影、連写がどうしても必要な自分でカット部分が把握できていない初めての現場など iso感度、シャッタースピードを確保し及第点以上の満足が得れる機種 D810 ニコンで描写力では突出して綺麗に撮れるのでそれを活かした使い方 トリミング対応も出来ちゃう素晴らしさは、超望遠レンズをカバーしてくれますしね^^ ただの高画素機と思われがちですが、じつは動体撮影にも強く AFの正確さ、連写もじつはD7200よりも上なんです^^ とにかく晴れている日中はSSの確保が出来ますので、私のなかではD4sよりも圧倒的にD810 の方が多いです。 曇り、天気の悪い日には持ちだしません^^ あと、長秒時高感度ノイズに泣かされているので夜景撮影にはまだストレスがあるので D820として出た場合、更新する気でいますが夜景撮る機会減っていますのでどうするか^^ D4sに関しては、今現在あったらいいな~ってのは1600万画素なので2400万画素くらい欲しいかな。 ってなぐらいなので、D5が出ても買い買える気はなく、D5s狙いで考えています^^

    2015年09月12日08時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    •  jumping contest.4
    • 海を見ていた午後.2
    •  battle field.
    •  power .
    • summer time.
    •   風が強い日は大人しくしてる方が無理.

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP