写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Type_Zero Type_Zero ファン登録

恐竜の頭部みたいです。

恐竜の頭部みたいです。

J

    B

    首長竜がムチのように頭を振っている 感じで、なかなか被写体ブレを抑える シャッターチャンスと構図の妥協点に 悩みました。 被写体に敬意を払って撮って出しです。

    コメント5件

    eba2327

    eba2327

    祈る瞬間ですね 風よ止まれ~♡

    2015年09月01日23時56分

    Type_Zero

    Type_Zero

    ペガさん、おはようございます。 「揺れている被写体は揺れの折り返し点で 一瞬静止するので、そこを狙え」と先生方に 教わったので、以前よりは打率が上がりました。

    2015年09月02日05時40分

    Type_Zero

    Type_Zero

    eba2327さん、おはようございます。 奇跡的に風が止まって、暫く静止してくれる 時もあるんですが、そういう時って余計に 焦るのか、手ブレで台無しにしたり、構図が 平凡になったりする事が多くて悩ましいです。

    2015年09月02日05時44分

    マイラブボン

    マイラブボン

    そう云われると(^-^)大きくして見たくなるのが人情です(^▽^笑) ピタッと決まってますね‘(*´∀`)1/640で蜂さんの羽根だけは躍動しておりました才≡⊃"├♪です

    2015年09月02日16時12分

    Type_Zero

    Type_Zero

    マイラブボンさん、おはようございます。 ホントだ~!蜂がいますね。 高画素機の手ブレには気を遣います。 フォーカルプレーンシャッターは、実質の 最高シャッター速度がストロボ同調速度の 上限で、それ以上は1/4000だろうが1/8000 だろうが前幕と後幕の間に出来たスリット が縦に走る事で露出をコントロールするので、 縦ブレには寛容ですが、横ブレや回転ブレは モロに影響を受けます。私が取っている対策は 「出来るだけ脱力して持つ。ギュッと握らない」 持ち方でカメラを支え、シャッターを切る時に カメラが回らないようにソフトタッチを心掛けて います。(^_^)v

    2015年09月03日07時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたType_Zeroさんの作品

    • 紅葉シーズンの始まりですね。 (蔵出し その一)
    • ホトケノザ
    • 生け花してみた
    • もうすぐ紅葉シーズンですね (蔵出し その二)
    • いつもと違う視点で
    • 山茶花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP