写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

0Gravity 0Gravity ファン登録

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス

J

    B

    ヤマジノホトトギスは、北海道南西部から九州に分布する多年草です。 茎の高さは30~60cmで毛が多く、葉は卵状長楕円形から狭長楕円形で先端が急に尖り長さ8~18cm程です。 花は8月上旬から9月にかけて咲き、花被片は水平に開き、整った形です。3枚の外花被片は内花被片に比べて幅が広く、花被片には紫色の斑紋が点在します。雌しべは中央にあり、柱頭は大きく3つに分かれ、その先端がさらに2つに分かれ縁には透明な球状の突起があります。大栗山登山道に咲いていました。

    コメント4件

    岩魚

    岩魚

    変わった花ですよねえ・・・ ハナカマキリを思い出しました(笑

    2015年08月25日23時43分

    バジル2022

    バジル2022

    普通のホトトギスよりも、模様の出方がソフトな感じですね。 ちょっと控えめでしょうか。 でも、やはりユニークですよね(*^_^*)

    2015年08月27日22時05分

    0Gravity

    0Gravity

    岩魚さん コメント有難うございます。 花柄や形と模様を併せてとても不思議な花ですね。

    2015年08月27日23時11分

    0Gravity

    0Gravity

    人生いろいろさん コメント有難うございます。 花柄は正にホトトギスですが、花姿はちょっと変わっていますよね。

    2015年08月27日23時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された0Gravityさんの作品

    • 涼やかに~梅雨の合間
    • 茶色の世界~ラクウショウ
    • 満月蝋梅~石雲寺
    • 温室は初夏の香り~ハイビスカス
    • 花トンネルを抜けて~コバノミツバツツジ
    • 清楚に一輪~ささゆり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP