写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mno mno ファン登録

調布花火大会3

調布花火大会3

J

    B

    調布花火大会に行ってきました。 場所は川崎市の稲田堤にある多摩川の土手からです。 三脚で花火撮るのは2回目です。 前回は市川花火大会でしたが、花火は撮る場所により構図や絞り、露出時間を考えないといけないんだなぁと花火撮りの難しさを実感しました。

    コメント5件

    赤い小松菜~猫

    赤い小松菜~猫

    こんにちは(^^ゞ 京王稲田堤という名前は聞いたことがありますw すごい人と熱気ですね♪

    2015年08月23日11時43分

    mno

    mno

    >赤い小松菜さん 撮った場所のは屋台の正面でもあったので、 屋台に行く人や花火を見る人なんかも一緒に撮るよう心がけました 熱気があっていい花火大会でしたよ!

    2015年08月23日12時56分

    Takechan7

    Takechan7

    こういう作品は、山下清画伯風の切り絵のように感じられ、やっぱり私的にはヒット作です。 花火が画面一杯に「どーん」でも良いんですが、皆さん同じでは面白くありません(笑) 観客がマジマジと花火を見ている様子、そこに夜店などの明かりがあり、ほんのりとその観覧する姿が浮かんで見える。 考えましたね、お気に入りボタン10個くらい付けてくれてたら、それだけ押せたんですけどね(笑) 私はこういう作品の方が華々しい大画面一杯の花火よりも好きです。 下記リンクはご参考までです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E6%B8%85+%E8%8A%B1%E7%81%AB&hl=ja&rlz=1T4SNJB_jaJP635TH635&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CB0QsARqFQoTCJWYoeXe1scCFdfUjgod1kUPtg&biw=1366&bih=637

    2015年09月02日06時16分

    mno

    mno

    >Takechan7さん なんだか凄くおほめ頂いてとても照れます(笑) 小さい頃から「裸の大将」シリーズが大好きで、リアルタイムで月一で放送されていた花王ファミリースペシャルは観ていました(笑) 山下清の切り絵展にも横浜でやっていたころに昔行ったことがあり、とても大好きな方です。 さすがにあの「花火」と比較されるととても恐縮なのですが、そうした作品を参考・意識して写真を撮っていくというのも面白いなぁと思いました。 参考リンクありがとうございます。 ちょっと山下清の切り絵を久しぶりに色々と見たくなりました

    2015年09月02日10時47分

    tetsuzan

    tetsuzan

    観客と出店の賑わいの中、打ちあがる花火も 良いタイミングで撮られましたね~

    2015年09月03日20時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmnoさんの作品

    • お台場レインボー花火大会3
    • 南越谷阿波踊り1
    • 市川花火大会5 縦横無尽
    • 調布花火大会1
    • 南越谷阿波踊り2
    • 12月の花火1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP