写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ライカ犬 R.SHIGE ライカ犬 R.SHIGE ファン登録

into the shade of trees

into the shade of trees

J

    B

    Leica M3 + Summar 50mm F2 僕のM3には露出計も望遠もないけれど、とても楽しい...。

    コメント9件

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    ていやぁのフィルムカメラも露出計ぶっ壊れてますが、光を読んでる時って楽しいですよね^^ 分からなくなったらD810で測光してその数値を参考にしますが、とても勉強になります。

    2015年08月14日09時46分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    ていやぁ天八さん、コメントありがとうございます(^^♪ 子供の時に使っていたOLYMPUS-PEN以降はほぼオート(AE・AUTOZOOM)に頼って きましたので今とても新鮮です。M3・M2は特に勉強になります(笑) 露出とシャッタースピードでの光のコントロールは難しいですけど楽しいですね。

    2015年08月14日09時55分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    chunchun様、コメントありがとうございます(^^♪ 今自分は写真機で写真を撮っているんだな、とより強く実感出来る事と こう撮りたいからこの露出かな、とかイメージ出来る事がとても楽しいですよね(^^)/

    2015年08月14日10時32分

    キュリー主人

    キュリー主人

    私が中学生の頃、玩具店で初めて買ったオモチャのカメラのシャッター速度は1/60のみで お天気マークの三段階絞りで露出を決めるものでした。 そのカメラで友達を撮ったりプラモを撮ったり、色んなものを撮りました。 写っているだけで嬉しくて、楽しかったな~^^

    2015年08月14日10時43分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    キュリー主人様、コメントありがとうございます(^^♪ やはりシンプル イズ ベストかと思います。絞り+SSでほぼ光を制御、ISO感度を気にしつつ 構図・焦点を合わす...。オールドライカを購入してようやく身につきそうです。 しかし中学生の頃から写真を楽しまれていたんですね~、恐れ入りました。 歴史からして違いますね。僕の中学時代と言ったら、もう...(笑)。

    2015年08月14日10時54分

    aniter

    aniter

    Summerも絞ればこれだけカリッとするんですね! オールドレンズの魔力でしょうか(笑

    2015年08月14日19時55分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    aniter様、コメントありがとうございます(^^♪ 『Summ-(ズマ)』系のオールドレンズは開放近くで「フワッと」し、 絞ると「シャープに」と本に書いてありましたが本当かもしれません(笑) なにかフワッとカリッとって、フランスパンみたいですね(爆)(´▽`) 今回はファインフォト風にしたく現像加工時にコントラストを上げてみました~。

    2015年08月14日20時12分

    PilaSaf

    PilaSaf

    木漏れ日、いいですね~ フワッとカリッと、ほんとにパンみたい(笑)。

    2015年08月15日01時05分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    PilaSaf様、コメントありがとうございます(^^♪ 美味しいパンは、中はフンワリと外はカリッと、が大事ですよね~。 僕はPAULのパンとMAISON KAYSERのパンが好きです(^^)/

    2015年08月15日14時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたライカ犬 R.SHIGEさんの作品

    • winter
    • 金ぴかローライ
    • 祭の街角
    • 生きる
    • ruins of the sea
    • blue wind

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP