写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

女将 女将 ファン登録

新生児!

新生児!

J

    B

    長男誕生を祝いD750購入!

    コメント4件

    koichifun

    koichifun

    ご長男のお誕生とD750のご購入、ダブルでおめでとうございます。 さすがにボケが綺麗ですね。今後もFXでの写真、楽しみにしています。

    2015年08月13日19時12分

    女将

    女将

    ありがとうございますm(_ _)m 先生これを期にレンズも購入を考えています! オススメはありますか? 基本広角で星野や星景がメインですが、星雲も興味あります(・ω・)ノ

    2015年08月15日13時27分

    koichifun

    koichifun

    ポタ赤でもスカイメモなどは、極軸の精度が出ていれば300mmで2-3分は流れずに撮影できます。これ以上、焦点距離&露出時間を長くしようと思うと、赤道儀にオートガイドとなります。(去年、私が歩んだ道です。) ポタ赤を前提とすると、35mmは既にお持ちなので、自分が使ってみて良いと思うのは、広角では純正の20mm F1.8Gです。寄ることもできるので、山歩きなどで付けっ放しの時もあります。近く24mmも出ますので悩ましいところですが、24-120mmをお使いなので、20mmの方が変化があって良いかと思います。24mmや35mmを使われていて、もっと広く撮りたいと思われれば、20mmで間違いないです。 長い方でコスパが良いと思うのは、本日上げた写真を撮った85mm F1.8Gです。ポートレートに適したレンズで、夜でもD750なら少しの照明でもISOを上げて撮れると思います。 星には単焦点が良いのですが、ズームでよく使うのは70-200mm F2.8Gです。1.5kgありますが、手持ちで使うこともあります。お子さんが大きくなったとき、幼稚園の運動会や室内でも使えると思います。 お子さんが小さいうちに室内で撮るのでしたら、20mmの出番が多いかもしれませんので、優先順位を付けるとすれば、20mm > 70-200mm > 85mm でしょうか。(画角では85mmは70-200mmでカバーできますが、単焦点のシャープさがあります。)

    2015年08月15日22時23分

    女将

    女将

    先生ありがとうございます! まさに、20㎜か9月に発売の24㎜悩んでました…! まずは、20ミリ入手します( ´ ▽ ` )ノ 70−200は俗に言う大三元レンズ? 価格的に厳しいですが、いずれは持ちたいレンズです!! 先生に出会え嬉しい限りですm(_ _)m

    2015年08月16日22時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP