写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

hisabo hisabo ファン登録

この子はきっと育つ! から九日目の朝

この子はきっと育つ! から九日目の朝

J

  • 桃太郎独り歩き
  • カントを行くEF65
  • 本場・・・?
  • 青空とキバナコスモス
  • iron rust
  • 百日紅のこの部分
  • ヒマワリのこころ
  • 明日のアサガオ
  • アリの高所作業
  • 青空と普通電力量計
  • 鳩にも優しい炎天下のミスト
  • 装置と炎天下のバラスト
  • 参道を振り返る
  • 国分寺楼門
  • この子はきっと育つ! から九日目の朝
  • 風に立つライオン
  • 西陽とひまわり
  • 豆だったんだ……
  • こんこんと湧きいづる
  • 清い流れに木漏れ日
  • 月の地図を探してみた
  • 私的花火大会
  • 向日葵と高速道路
  • 利尻山沓形稜から鴛泊稜を見る
  • 等倍のアイコはAPS-Cの映像素子に収まるか
  • 6月の甘利山
  • 色付き始めた鷹の爪
  • そして、翌朝のびっくり!
  • この子はきっと育つ!
  • 鬼脇ルート側から利尻山頂

B

大きくなるのはそろそろ止まった気配、 なので今朝撮りました。 同じレンズで同じ場所からはスイカだけになっちゃうので、 少し下がって撮っています。

コメント55件

りあす

りあす

では、、そろそろ よ~く冷やして 頂きましょう(^_^)v スイカには塩を付ける派ですf(^^;

2015年08月07日10時51分

H50

H50

おっ!!だいぶ大きくなりましたねー(^_^)

2015年08月07日10時55分

ニーナ

ニーナ

スッゴク大きくなりましたね~(^^♪ 食べたら感想を! 皮はジャムに どうですか

2015年08月07日10時58分

hisabo

hisabo

“りあす”さん、コメントをありがとうございます。 受粉から40日って考えると、 まだまだ収穫には遠そうです。(^^ゞ まだじわじわ大きくなる可能性はありますが、 これから甘味を蓄える時期かと思っています。♪ 最近は、塩付けない派です。(笑

2015年08月07日11時02分

hisabo

hisabo

“H50”さん、コメントをありがとうございます。 あれから、翌朝ビックリするほどの成長は見せなかったものの、 九日間の成長は流石に大きく、 同じレンズで同じポジションからでは画になりませんでした。 あとは、甘く育ってほしいですねー。^^

2015年08月07日11時05分

hisabo

hisabo

“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 小玉スイカとしては一人前の大きさになりました。♪ 推定今月後半の収穫を考えると、 まだ少しは大きくなるかもしれませんが、 タップリ甘みを蓄えてほしいものです。 皮ジャム・・・ 漬物は聞きますが、 ジャムは初耳ですね。 興味津々です。^^

2015年08月07日11時09分

calico

calico

大きくなりましたね! スイカって収穫のタイミングが難しいですよね。 こんな暑い季節に、水分をたくさん持った実が成るって、あらためて不思議に思ったりします(´ー`)

2015年08月07日11時40分

hisabo

hisabo

“calico”さん、コメントをありがとうございます。 久しぶりに撮って比べてみると、 毎日目にする変化とは違う感動があります。^^ おっしゃるように、収穫のタイミングは難しいですよねー。 40日という目安はあるものの、 虫さん任せの受粉では正確な受粉日が怪しいですし、 採ってみても、包丁を入れてみるまではドキドキです。(^^ゞ タップリの水分を持つ夏の実、 考えてみると不思議な気がしますが、 ありがたい夏の果物ですよね。♪

2015年08月07日11時49分

OSAMU α

OSAMU α

あれから9日でこれだけの成長するのですね~。 これは美味しそうですね!

2015年08月07日11時50分

hisabo

hisabo

“OSAMU α”さん、コメントをありがとうございます。 久しぶりに見ると大きくなった感もひとしおですよね。^^ これからが甘味を蓄える時期ですが、 見た目はもう美味しそうですよね。(^^ゞ

2015年08月07日11時52分

hisabo

hisabo

“千束四丁目”さん、コメントをありがとうございます。 まだ中は真っ白かと思いますが、(笑 外から見た目は美味しそうですよね。^^ これは玄関わきなので心配ないと思いますが、 「スイカ泥」 懐かしいWordですねー。(爆

2015年08月07日12時13分

ふくろうさん

ふくろうさん

美味ししうなスイカ 今年は作って無いので 来年つくろっと

2015年08月07日12時16分

puppy walker

puppy walker

しっかりと育ってますね~^^ 嬉しいです♪

2015年08月07日12時21分

シーサン

シーサン

スイカ、大好きです。 家族の中で食べるのは私だけですけど(;´・ω・)

2015年08月07日12時21分

hisabo

hisabo

“ふくろうさん”さん、コメントをありがとうございます。 早くも見た目は美味しそうですよね。(笑 カボチャも作りたいのですが、 狭い庭ではツルものを二種類はとても無理で、(^^ゞ でも、棚を作って空中栽培ならできそうですかね……、

2015年08月07日12時21分

hisabo

hisabo

“puppy walker”さん、コメントをありがとうございます。 はい、しっかりと育っています、 今日写した側は、先日くるっと回した面がが良い色になりました。♪ あとはたっぷりの甘味を蓄えてくれることに期待です。^^

2015年08月07日12時24分

hisabo

hisabo

“シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 ご家族の中でスイカを食べるのはシーサンさんだけ……、 買いにくいですね、(^^ゞ スイカを食べると涼しくなって、 夏の果物としては良いんですけどねぇー、♪

2015年08月07日12時27分

hisabo

hisabo

“hikokoto”さん、コメントをありがとうございます。 これは虫さん任せの受粉だったので、 推定にはなるのですが、 今月後半ごろが収穫かと思います。♪ 割ってみてどうか、 今からドキドキです。(笑 次ですか……、 冷蔵庫に入れたとことか……、(^^ゞ

2015年08月07日12時43分

おおねここねこ2

おおねここねこ2

さあ、食べ方はどうしようか等と、考えてしまいますね。 大きさは、20cm位の直径になったんでしょうか。 縞しまも良いですね。

2015年08月07日13時00分

todohLX

todohLX

おおきいお尻がおいしそう。

2015年08月07日13時09分

自然堂哲

自然堂哲

大きくなりましたねぇー!! 瑞瑞しくて美味しそうなスイカですね!! スイカは難しそうなので、ちょっと出来そうもありません。 ちなみにまだキュウリ、粘ってます(笑

2015年08月07日13時18分

shokora

shokora

おー、こんなに大きく! 美味しそうですね~!

2015年08月07日13時58分

おんち・はじめ

おんち・はじめ

もう、今でもおいしそうですね。

2015年08月07日14時12分

Teddy_y

Teddy_y

立派に育っていますね~ 撮影の被写体としては勿論ですが、収穫への楽しみがさらに膨らみますね。

2015年08月07日14時26分

フンメルノート

フンメルノート

おお、あんなちっさかったのにでかくなりましたね~ 大きさが固定されたらどれくらいで収穫ですか?

2015年08月07日15時36分

キューピー

キューピー

大きくなりましたね^o^ きっとおいしいでしょう^_^ 感想も、お待ちしています^_~

2015年08月07日16時08分

三重のN局

三重のN局

立派に育ちましたね!収穫の時には、カットした素敵な盛り付けでの画像を楽しみにしております。(^^)

2015年08月07日16時35分

かずひろ501

かずひろ501

ずいぶん立派に育ちましたね~。

2015年08月07日17時00分

hisabo

hisabo

“おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 小玉スイカの食べ方、♪ 家はお決まりで、 二つに切って半分ずつです。(笑 一度裏返したので、 白かった部分も、ご覧のように良い色の縞模様になりました。♪ 大きさ何ですが、 直径20cmとはいかず、15cm程度かと思います。

2015年08月07日20時55分

hisabo

hisabo

“todohLX”さん、コメントをありがとうございます。 流石、お目が高い、(^^ゞ 球体に近い、まん丸に育っています。♪ したがって、お尻も大きいですよー。(笑

2015年08月07日20時57分

hisabo

hisabo

“自然堂哲”さん、コメントをありがとうございます。 しばらくぶりに撮って比べると、 自分でも驚くほど大きくなっていますね。(^^ゞ スイカの栽培は確かに難しくて、 雌花が咲いたら、朝の内に人工授粉をするのですが、 それが実になった例がありません。(笑 でも、放任でも何個かはできています。 今年の苗は、プランターでのベランダ栽培も出来るという謳いだったのですが、 地植で育てています。 場所があったら是非お試しください。^^

2015年08月07日21時04分

hisabo

hisabo

“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 大きくなったでしょう。^^ 濃い色艶狙いでちょいアンダーですが、 実物もこんなイメージです。 見た目は美味しそうですが、 まだ真っ白でしょうね。(笑

2015年08月07日21時06分

hisabo

hisabo

“おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 この見た目は、 今食べても美味しそうな感じですよね、(^^ゞ でも、割ってみたら実も種も真っ白と言うのは、 想像に難くありません。(笑

2015年08月07日21時09分

hisabo

hisabo

“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 結構いい感じに育ちました。♪ でも、数の方は二個しかできませんでした。(^^ゞ おっしゃるように、 育つことや収穫、そして食べることはもちろん、 写真にする楽しみも想像以上でした。♪

2015年08月07日21時14分

hisabo

hisabo

“Hummel Note”さん、コメントをありがとうございます。 前回の一日での変化も面白かったのですが、 流石に九日後の違いは大きいですね。 大きくなるのが一段落すると、 甘味を蓄え始めるらしいのですが、 収穫時期は、現物をトントンしてみるしかないでしょうね。(^^ゞ 目安としては、 今ぐらいの気温なら、 受粉から40日くらいといわれていますが、 正確な受粉日が不明です。(笑

2015年08月07日21時22分

hisabo

hisabo

“キューピー”さん、コメントをありがとうございます。 こうして写真にして比べると、 改めて大きくなったと感じますね。^^ もう、色艶は美味しそうななっていますが、 多分、まだまだだと思います。(^^ゞ この後も一~二枚はお付き合いいただくかと思います、(笑

2015年08月07日21時27分

hisabo

hisabo

“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 見た目は良い具合に育ちました。^^ 後は甘みが入るのを待つばかりなのですが、 前回ご指摘いただいたカラス対策がまだです。(^^ゞ さて、 収穫後のカットはともかく、 盛り付けとなると……、 何せ家では、半分ずつスプーンで食べちゃいます。(笑

2015年08月07日21時32分

hisabo

hisabo

“かずひろ501”さん、コメントをありがとうございます。 とりあえずここまで来ました。♪ あとは甘くなったらいいなぁ~・・・♪

2015年08月07日21時34分

hisabo

hisabo

“チネリ”さん、コメントをありがとうございます。 見た目は、いかにも美味しそうですよね。^^ でも、 きっと実も種もまだ真っ白、 それは自信があります。(笑

2015年08月07日21時40分

punta

punta

胡瓜を妻と育ててます。大きくなると可愛いと言うか楽しいと言うか良いものですよね。 明日か明後日が食べ頃ですか?冷たく冷やしてかぶりついたら美味しいでしょうね~

2015年08月07日23時22分

日吉丸

日吉丸

この時期は・・ やっぱり・・スイカ・・。 ザックリ・・と 割るのが・・いいですね。

2015年08月08日08時56分

hisabo

hisabo

“punta”さん、コメントをありがとうございます。 胡瓜ですか、 支柱立てやネット張りも一仕事ですが、 でも、どんどん実が育つのは夏野菜の楽しみですね。^^ 家の胡瓜は、 二度目の苗が、もうじき花を咲かせるというところです。♪ このスイカ、食べごろは今月後半かと思っています。

2015年08月08日09時28分

hisabo

hisabo

“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 夏はスイカですよねー、^^ 食べると、何故か涼しくなるスイカ、 冷蔵庫にも入れやすい、 小玉スイカが程よい家です。(^^ゞ

2015年08月08日09時48分

Usericon_default_small

ice lion

おはようございます^^ あたしはマンション住まいなので、家庭菜園が出来るのはとても羨ましいです 本当に色々育てていますね! 是非、このスイカの中身も見てみたいですぅ~(^^♪

2015年08月08日09時54分

hisabo

hisabo

“ice lion”さん、おはようございます、^^ コメントをありがとうございます。 家は戸建てとはいえ、庭は無いに等しく、(^^ゞ 借りている菜園も狭いですし、 ツルものの栽培は諦めていたのですが、 プランターでも出来る、ツルの短い小玉スイカの謳い文句に惹かれて購入した苗です。^^ 地植えして、子づるを三本にしたのですが、 育った実は二個のみでした。 数が少ない分、美味しく育ってくれればいいなと期待しています。(笑 収穫後のカットした画も撮りたいと思っています。♪

2015年08月08日10時13分

kareid@☛

kareid@☛

へー見る見る大きくなるもんですね。。 指で弾いて身の詰まりチェックしてみてください。 どんな音がいい出来栄えかは知りませんけど(笑)・・・

2015年08月08日15時39分

Pleiades

Pleiades

もうすっかり一人前のスイカですね^^ 今年は暑いですから甘いスイカになりますよ。 楽しみですね~^^

2015年08月08日21時03分

hisabo

hisabo

“kareid69”さん、コメントをありがとうございます。 ここまで毎日観察できる環境での栽培は初めてなので、 その変化の大きさを楽しんでいますが、 すぐ撮影できる環境も嬉しいところです。♪ トントンしてみるのは結構得意です。(笑

2015年08月08日21時27分

hisabo

hisabo

“Pleiades”さん、コメントをありがとうございます。 もう見た目は一人前のスイカですよね。^^ おっしゃるように暑い日が続いていますし、 雨も少ないので甘くなることを期待しています。 あとは収穫のタイミングですよね。(^^ゞ

2015年08月08日21時45分

hisabo

hisabo

“coco34”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、 食べないともっとかわいそうって気がします。(^^ゞ 収穫の時期を見極め、 美味しくいただくことで、 スイカさんの生涯を全うして欲しいと思います。^^

2015年08月09日09時32分

cotton100

cotton100

最初のお写真7月29日から9日間で大きくなるんですね。びっくりです。早く冷やして食べたくなってしまいますね

2015年08月10日08時39分

hisabo

hisabo

“みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 今年は玄関わきに植えたということもあって、 観察のしやすさから、つい写真に撮ってしまいます。(^^ゞ でも、撮ってみると、 こうして比較するのも楽しみになってしまいました。♪

2015年08月13日16時23分

hisabo

hisabo

“brown”さん、コメントをありがとうございます。 よ~く太った良いカタチになっています。♪ 冷蔵庫に丸ごと入るという理由から、 家では小玉スイカしか買わないのですが、 今年はすでに7~8個食べました。^^ 最近の若い方はあまりスイカを食べないのですか・・・、 食べるとなぜか涼しくなる、 夏には最適な果物なのですがねー。♪

2015年08月13日16時27分

TR3 PG@

TR3 PG@

この後・・・無事収穫でしょう・・・ね(^.^) 我が家も今年はスイカが豊作らしく、結構食べららしいです・・・ らしいというのは、食べ頃に家にいなかったので・・・(^_^;

2015年09月06日16時51分

hisabo

hisabo

“TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 実は……、(^^ゞ 収穫予想日を前にツルが枯れてしまい、 仕方なく収穫したのですが、 やはり白い部分が多いスイカでした。(泣

2015年09月06日19時22分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたhisaboさんの作品

  • 柿も熟れる季節
  • ブラックベリーの開花が始まる
  • 柘榴の花に雨
  • 浅煎りの小さなコーヒー豆
  • 12月12日の収穫
  • 早く実になれブルーベリー

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP