写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

光る雲

光る雲

J

    B

    うまく光のピークを捉えました。 夜の雲の連なりなんて、なかなかお目にかかれるものではありません。

    コメント8件

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    夜間照明なんですね!

    2015年08月05日22時32分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、花火がちょうど雲に隠れたのは残念でしたが、夜空のいい照明になりましたね。 ところで、ニコンがP900の大ヒットを受けて、24-4800mm f/3.8-10 200倍ズームレンズのP4000(?)を近く発表するらしいです。 その他の仕様は、質量1.5kg、3.5インチLEDスクリーン、マグネシウムボディだそうですが、光学ズーム域で月のクレーターのそこそこのアップが撮れるなんて夢のようですね。

    2015年08月05日23時01分

    shoken

    shoken

    時期が時期だけにピカドンをちょっと連想してしまいました。 ピークではこんなに明るかったんですね。 クレーター好き?のたま407さんの触手がうごめきましたか?

    2015年08月06日20時36分

    たま407

    たま407

    shokenさん コメントありがとうございます(=^・^=) なるほど、水爆の核実験の映像で似たものを見た記憶があります。 ところで、shokenさんは広島の原爆と映画『ジョーズ』の深い関係をご存知ですか? 見えない世界を見せてくれるというのが、デジタルカメラの使命だと思っているので、大いに興味があります。 画質が劣化しにくいダイナミックファインズームだとほぼ10,000mm。これならベランダから土星の輪をやすやすと撮れるかもしれません。

    2015年08月07日06時28分

    shoken

    shoken

    広島とジョーズの関係は全く知りません。 是非教えて下さい。

    2015年08月07日13時23分

    たま407

    たま407

    shokenさん コメントありがとうございます(=^・^=) 『ジョーズ』で海洋学者(リチャード・ドレイファス)が老シャークハンター(ロバート・ショー)に「あんたはなんでそんなにサメが憎いんだ」と尋ねるシーンがあります。これに対し、老ハンターは「俺はインディアナポリスの生き残りなんだ」と答え、海洋学者が口をつぐみます。 この巡洋艦インディアナポリスは、極秘任務で広島と長崎に投下する原爆(核と部品)をテニアン島に運んだ帰り、フィリピン沖で日本の潜水艦・伊58の魚雷攻撃を受け沈没します。 この攻撃で、乗員1,199人のうち生き残ったのは316人だけでした。極秘任務ゆえにSOSが発信できず、多くがサメの餌食になった、というのが『ジョーズ』の伏線としてあるんです。 実際はサメだけが死因ではなく、多くは救助の遅れで体力が尽きて亡くなったと言われています。 戦後、インディアナポリスの艦長チャールズ・B・マクベイ3世は適切な回避行動を怠り、大きな犠牲を出したとして軍法会議にかけられました。弁護側側証人として出廷した伊58艦長 橋本以行元少佐は、回避行動しても撃沈は免れなかったと証言したものの、マクベイ艦長は有罪判決を受け、乗員の遺族に責め立てられて自殺します。 しかし『ジョーズ』を契機に軍法会議の判決は誤りだったという声が上がり、「彼はインディアナポリスの損失に対し無罪」との米国議会の可決、クリントン大統領の署名によってマクベイ艦長は名誉回復されました。 もし、インディアナポリスがテニアン島に向かう途中で撃沈されたら、原爆投下目標も変わっていた可能性もありますし、私にとってはいろいろと考えさせられるエピソードです。

    2015年08月08日04時38分

    shoken

    shoken

    たま407さん 貴重な情報をありがとうございました。 ちょっと怖い娯楽映画くらいに思って漠然と見ていましたが一つの映画にも深い意味があるものなのですね。 いつもご訪問とお気に入りさらにコメントいただきありがとうございます。

    2015年08月08日07時18分

    たま407

    たま407

    shokenさん どういたしまして。 潜水艦つながりでもう一隻、じゃなくって一席お付き合いください。 昨日と今日、長崎県五島列島沖の海底に旧日本帝国海軍の潜水艦と思われる24隻が発見されたとニュースで報じられていました。 この中には当時世界最大の伊402も含まれているとのことでした。 この潜水艦は、日米開戦当初、日本の潜水艦が米国西海岸の軍施設を機関砲で攻撃した折、米国人がパニックになったとの報告を受け、山本五十六連合艦隊司令長官が真珠湾奇襲攻撃と同様に、米国人の戦意喪失を狙って潜水艦の艦上攻撃機による米国本土への奇襲攻撃を立案し、そのために開発された画期的な潜水艦でした。 艦上攻撃機3機を収納した巨大潜水艦 伊402が完成し、米国に向かって発進したのが終戦のわずか数週間前で、太平洋上で終戦の報を受け、途中で帰還を余儀なくされました。 ところで日本の潜水艦技術は、その多くをドイツのUボートから得たものでした。 第一次世界大戦当時、日本は日英同盟を結んでいた英国の要請により、多数の駆逐艦を地中海へ派遣しました。 そしてドイツのUボートと熾烈な海戦を展開し、島に孤立した連合軍兵士や住民の救出や武器や物資の輸送にも大活躍しました。 その際、日本の駆逐艦がUボートの魚雷で撃沈され、59人が戦死。彼らの墓と慰霊碑は、マルタ島の英国軍墓地の一角に置かれ、今でもマルタ島の住民が感謝の気持ちを忘れずにきれいに清掃しているそうです。 第一次世界大戦は連合国の勝利で終わり、日本はUボート4隻(延べ10隻以上)を戦利品として持ち帰ることを英国が承認しました。 これが日本の潜水艦技術のもとになったわけです。 皮肉なことに第二次世界大戦ではドイツが同盟国となり、日本がもはや制空権を失いつつあった大東亜戦争末期、米国の爆撃機B29の大編隊から京浜工業地帯を守るため、ドイツのUボートが日本にメッサーシュミットのダイムラーベンツ社製の水冷式エンジンの設計図を極秘裏に運んできました。 日本の零戦などは空冷式エンジンで、迎撃しようにも高度1万メートルを飛んでくるB29には到達できなかったのです。 メッサーシュミットの設計図を基に、高度に強い水冷式エンジンを搭載した高高度戦闘機「飛燕」が開発され、調布基地(先月墜落事故がありました)から飛び立って京浜工業地帯に襲来するB29に立ち向かったのです。 しかし多勢に無勢、機関砲を打ち尽くすと、飛燕はB29に体当たりして散華したそうです。 話は戻りますが、第一次世界大戦後、旧日本帝国海軍の艦船がヨーロッパ歴訪の途中でマルタ島に立ち寄った折、乗員たちは戦死した日本兵の慰霊碑に参った後、若き日の海軍将校たちに日本で英語を教えてくれた恩師の実家を探し、親族に心からの感謝を伝えたそうです。 その恩師こそ、タレントの中山エミリの曽祖父なんです。NHKの『ファミリー・ヒストリー』で知って驚きました。 長くなりましたが、知られざる歴史の一席でした。

    2015年11月14日16時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 浅草39℃ 新宿42℃
    • サンダーストームは突然に
    • 燃える冬
    • 雲の虹?
    • 今日の夕焼け
    • 炎上

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP