写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

番頭@P 番頭@P ファン登録

湧楽座 1(シネマ名前つながり)

湧楽座 1(シネマ名前つながり)

J

    B

    いつクンさんの街角写真「ブラインドのある風景 2」の看板痕に「ゆうらくざ」とあったので・・。これはオホーツク海に面する街にある映画館の復元、湧楽座。映画館から工場となりその後放置されていた建物を芝居小屋として復元。小屋主は小沢正一一門、演劇・講談や早乙女太一も舞台に立つ、ここも現役昭和。(2006年)

    コメント5件

    Usericon_default_small

    JyOmEi

    なんだか渋い芝居小屋ですね。 映画館から工場となり芝居小屋として復元なんて、 小屋主が粋ですね~ 2,3,4と見させていただきましたが、 へぇぇぇぇ、という感じでした^^

    2010年03月05日15時39分

    番頭@P

    番頭@P

    JyOmEiさん、どうもです これは何も考えずパシャパシャやった物と、まずは言い訳。 小屋主にかなりしつこく食いついて動機や運営方法まで聞いています。 実は小屋主さんはここの映画館の息子さん。上京し小沢一門の芸人として参加していたのですが、 映画館を廃業した実家の、別な事業を引き継ぐことになり帰郷。 でも芸能の道はずっと修行していたとのこと。 現在は、札幌・東京、もちろん北海道全域での出演と、この芝居小屋での講演と忙しいようです。 今では芸人と言うと、ハチャメチャお笑いばかりですが、こちらは和楽器を使う一人芝居や講談などの伝統芸能。 ご当地大衆芸能と言うジャンル。非常に珍しいです。 あまりにもしつこく食いついたので、併設しているラーメン専門店で、塩ラーメン(濃厚)をおごってもらいました。 ちなみに、ここのラーメンと塩は、北海道の土産物店や空港などで売っています。 オホーツクの塩と言えばここです。(北海道の景気回復のため&ラーメン分CM)

    2010年03月05日16時32分

    Usericon_default_small

    it`s

    コメント遅れてすみませ~ん!!!  今、仕事から帰って来ました~  ゆうらくざ、すばらしい処ですね。  僕はてっきり...(;^^  富山にはこういう処は無いのでなんか憧れちゃいます。  ご当地芸能は方言なんかも使ったりして楽しいでしょうね。

    2010年03月05日17時54分

    Usericon_default_small

    JyOmEi

    大衆演劇、地元にもありますね~ 一回だけ、ちょっとした知り合いが 大衆演劇の俳優さんの追っかけをやっていて、 それに付き合って、見に行ったことがあります。 夜暗かったので、どんな街だったか覚えてないんですが、 もしかしたら、レトロが残ってる街なのかも。 それ以上に、地元には結構有名なアングラなレトロな街があった。 行ったことはないんですが、 最近では観光地化されてるようらしく、 昼間なら出向いてもいいかも? 勇気と機会があればレポートします^^

    2010年03月06日11時37分

    番頭@P

    番頭@P

    >いつクンさん どうもです いやいや、こんな大きなサイトで気を使ってたら大変です。 仕事しろと怒られてますんで脱力系で行きます。 富山は案外、娯楽は隣接県で、仕事はまじめに地元でという スタイルだったかもしれませんね。 >JyOmEiさん どうもです おお、周囲の街も見ないで追っかけですか? ほんとにまっしぐらですね。 地元のレトロかつアングラとな? アングラが観光資源になってしまうともう見世物小屋状態ですね。 それだけでも面白そう。

    2010年03月06日15時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された番頭@Pさんの作品

    • シネマ食堂街の2
    • シネマ食堂街の1
    • 湧楽座 4
    • 湧楽座 3
    • 湧楽座 2
    • 金星方向

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP