写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

おとめ座銀河団

おとめ座銀河団

J

    B

    ガイド鏡の上のデジカメ、その2.肉眼では分かりませんでしたがTIFFにしてcamera rawで開いて黒レベルを下げると撮った写真のほとんどが雲にやられています。この写真は中では一番やられていなかったものです。今回は13枚使用。DSSでコンポしてDBEで平らにしてLR。今回F4ですが、こんなに雲がひどいなら解放近くで1分とかの方が良かったと思われます。

    コメント4件

    婆凡

    婆凡

    こんにちは。 マルカリアンチェーンもしっかり写ってますね。 数回マルカリアンチェーンを写そうとしたのですが、全体をバランスよく写すのにいつも苦労しています。 それにしてもすごくたくさんの銀河が写りこんでて、すごいです!

    2015年05月23日16時13分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 今回極軸は合わせましたがやっぱりちょっとバランスに難ありで、一枚一枚を見るとちょっとふらつきがでています。G11の耐荷重は大幅に下回っていますが、やはりバランスが悪いとガイドが今一つになります。 今回はこのレンズの、特に周辺の星像を見るのが主目的でしたが、どうせならもうちょい解放で見てみても良かったかもしれません。

    2015年05月23日20時33分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 レンズも使い方次第ですね。私は銀河群をカメラレンズで。とは考え付きませんが、これもアリですね。 う~ん・・2年越しでポチリたいところだけど、我慢します。<(_ _)>

    2015年05月23日22時29分

    yoshim

    yoshim

    意外と群れてる銀河というのもオツなものと思っています。なので1600ミリでもそれなりの銀河一つとかよりかみのけ座銀河団とかHCG何とかが好みという事もあります。  このレンズ、ジャスピンがわかりやすいといえるのか、ちょっとでも外すと赤ハロと緑っぽいハロが出ます。星像最小点だと、赤も緑もほぼハロが全くない状態になるのでそこで決めればいい感じです。ただ、ものすごくギリギリというか、ごくわずかでもずれるとハロが出るのでピント合わせはなかなか。レンズだとこんなものなのかもしれませんが。 まあ、Marshallさんは130買ったし、まずはやはりそっちで撮影したい感じだと思います。

    2015年05月23日23時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 月下のプレアデス
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • 網AOO
    • M42(星像チェック用)
    • 年越しのスバル
    • NGC4565

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP