写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

KΔZ KΔZ ファン登録

Golden slit

Golden slit

J

    B

    何度も近くは行った事あるのに撮った事がなかったので・・・ これを撮るためだけに行ってきました^^

    コメント28件

    kiwi♪

    kiwi♪

    約2分のドラマですね♪ 今まで温めてきた想いをってことで(笑) 拘り抜いたアングルワークとWBですね。 何気にコンクリート萌え? でしょうか・・・

    2015年05月12日21時24分

    KΔZ

    KΔZ

    kiwi♪さん コンクリート萌えます♪ そして何より橋に萌えます(笑) しかし・・・ここは難しいですねぇ~ レンズ替えて画角かえて、2時間ぐらい居ましたがダメですね。 次回の課題が満載です(爆) コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月12日21時30分

    hisabo

    hisabo

    金が流れる川、 豪華なんですねー、

    2015年05月12日21時30分

    KΔZ

    KΔZ

    hisaboさん ですよ~ ザックザック(笑) 豪華な割には灯りが消えてる個所があるんです~~ お金があったら、直せよって事ですね。 コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月12日21時32分

    ゆうきち

    ゆうきち

    輝く水面と橋の構図、とても綺麗ですね。(^o^)

    2015年05月12日21時40分

    kittenish

    kittenish

    橋げたに人工光の黄金の川反射での映り込み 素敵な世界感をじますね^^

    2015年05月12日21時52分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    琵琶湖大橋はいろんなアングルから楽しめますよね。 中心をわざと外したアングルがとても新鮮ですね。

    2015年05月12日21時52分

    KΔZ

    KΔZ

    ゆうきちさん あーだこーだと考えて撮った構図が・・・ 一番シンプルなものでした^^ これって、結構辛いですね^^; コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月12日21時56分

    KΔZ

    KΔZ

    kittenishさん ここは夜になると特有のオレンジの世界になります。 宵の刻からいろいろやってはみたのですが・・・ こういった人工光は難しくって厄介ですね^^ コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月12日21時59分

    KΔZ

    KΔZ

    陽だまりさん 私も、陽だまりさんみたいに遠景も撮れば良かったと・・・後から思いました^^ 中心の構図は、ただ中心がとれなかっただけなんです(笑) 多分、左右対称の橋ではないので、構図的に違和感があって。 コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月12日22時03分

    *kayo*

    *kayo*

    ダイナミックな切り取りにわくわくします。 男性ならではの構図だなあと感じます。 橋の輝き、映り込みとともに美しい世界ですね。^^

    2015年05月12日22時14分

    KΔZ

    KΔZ

    Pink leafさん いろいろ構図は考えましたが・・・ 結局オーソドックスになったような^^; ここはいろんなアングルで狙えそうですね! 近場でもまだまだ遊べるんだと再認識しました。 コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月12日22時26分

    Usericon_default_small

    kotama

    奥行きと立体感を感じる描写がとてもダイナミックで素敵です♪ 琵琶湖大橋は上を通るばかりだったので、真下から見上げる切り取りはカッコイイですね ^ ^ ゴールドに煌めく水面と橋の色彩も幻想的で美しいです (*´◡`*)❀

    2015年05月12日22時37分

    yosshy99837

    yosshy99837

    水面が凄い。。

    2015年05月12日22時40分

    三重のN局

    三重のN局

    ゴールドの輝きが眩しいです。この光景を撮るだけの為に足を運ぶ、それでこそプロのカメラマン! 金がザクザク流れる川ですか、そりゃ〜ザル持って行かなければ!(笑)

    2015年05月12日23時05分

    ふくみみ

    ふくみみ

    すごいです… 金色に輝く世界ですね^^ 奥へと続く構図や橋の曲線が美しいです(*^^)

    2015年05月12日23時19分

    Byco

    Byco

    ゴージャスなのに落ち着いた感じですね。 美しいです。。。

    2015年05月13日09時01分

    KΔZ

    KΔZ

    kotama*さん ここは、道の駅と隣接しているので・・・ゆっくり、のんびり撮影できました^^ 二本の並行した橋の間は、奥行きが出て面白いですね。 橋は、もう何年も通ってない気がします。 無料になればいいのにと思いますね(笑) コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月13日09時55分

    KΔZ

    KΔZ

    yosshy99837さん 金色のとろんとろんのテカテカですね^^ 対岸の街の灯りも良いアクセントになってくれます。 コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月13日09時57分

    KΔZ

    KΔZ

    三重のN局さん いえ、本当は四日市の帰りに寄ろうかと思っていたんですが・・・ 朝まで四日市に居たので(笑) どうしても撮りたくなってこの橋に来ました。 そう遠くないので、また違った角度からも撮影したいと企んでいます^^ コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月13日10時00分

    KΔZ

    KΔZ

    ふくみみさん ここの灯りのオレンジはとても印象的です。 橋と橋の間に落ちる光源が強くって、こんな色になってしまいます。 この琵琶湖大橋は、曲線の綺麗な橋ですよね、私もそう思います^^ コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月13日10時04分

    KΔZ

    KΔZ

    Bycoさん ゴージャスカラーですよね^^ ここを撮影して、金運が良くなると嬉しいんですが。 そしたら、マメに通います(笑) コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月13日10時06分

    fukuma

    fukuma

    金色に輝く水面と、橋脚が素晴らしい!! この色は、道路の街灯によるものなんですか?

    2015年05月13日16時30分

    KΔZ

    KΔZ

    fukumaさん 二本の橋が並んで架けられた琵琶湖大橋ですが 仰るように、道路の街灯の灯りが落ちているんだと思います^^ 辺りが暗くなると一面がオレンジ色の世界になります。 のんびり撮影できる場所なので・・・ついつい時間を忘れます。 コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月13日16時53分

    YD3

    YD3

    この作品見て思い出しましたが、熊本の牛深にも牛深ハイヤ大橋という関西国際空港やニューヨークタイムズの本社ビルを手掛けた、イタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏の設計があるんですよね。 しかしながら同じ熊本でも交通事情が良くないので片道3時間ほどかかります。(笑)

    2015年05月13日19時09分

    KΔZ

    KΔZ

    YDさん 牛深ハイヤ大橋! インプットしました^^ 県内3時間の道のりって凄く厳しいですね。 秋には、そちらに行く予定ですが、片手間に行けそうにもなさそうですね。。。 後で、検索してみますね、情報ありがとうございます。 コメント頂きありがとうございます。

    2015年05月13日19時14分

    つ〜さんギター

    つ〜さんギター

    こんばんは。おーちゃんさんのところから飛んで来ました。これ、凄いゴールドですね@。@12秒。明るい絵が素敵です♪

    2015年07月04日22時54分

    KΔZ

    KΔZ

    つ〜さんギターさん わざわざありがとうございます!! そうなんです、ここは金色一色の世界です^^ なかなか素敵な場所ですよ♪ コメントありがとうございます。

    2015年07月06日10時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたKΔZさんの作品

    • 湖北夕景
    • ◉とS
    • Silent moon
    • 朝化粧
    • 7 18 14 5 6
    • Luster

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP