写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

幼鳥啼く

幼鳥啼く

J

    B

    皆じっと嘴を閉ざすも、幼鳥、波に向かいて一啼き。

    コメント25件

    Rene

    Rene

    katope38さん、おはようございます^^ 極寒の風の中でも、たくましく鳴くウミネコ、その鳴き声がこちらにも響いてきそうな描写です。 素晴らしいですね。活き活きとしたその表情や立ち姿もとても印象的です。

    2010年02月12日07時02分

    白狐©

    白狐©

    reneさんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます♫ タイトル、キャプション少し変えました。はじめは母親を呼ぶ感じにしようかと思いましたが、 リアリティを求めたものにしました^^ いつもコメントいただきありがとうです☆

    2010年02月12日12時44分

    白狐©

    白狐©

    リクオさんこんにちは。いつもお越しいただきありがとうございます。 すいません。コメントいただいてからタイトル、キャプション変えました。 リクオさんの「指揮官」とか「こらぁ~」ってタイトルにすればよかったかも。^^ いつもコメント、ありがとうございます☆

    2010年02月12日12時47分

    旅美

    旅美

    体は大きいのに、まだ生え変わっていないのが幼鳥ですね? 啼く声が聞こえてきそうです(^^ゞ

    2010年02月12日15時24分

    Take&Lab

    Take&Lab

    幼鳥でも意外に大きいんですね。 「腹減った」ってでも行っているんでしょうか(笑)

    2010年02月12日21時40分

    フリーザ

    フリーザ

    うわ!いるいる^^;。 こういう情景は見たことないので新鮮です^^。 けっこう口開くんですね。

    2010年02月12日23時25分

    hisabo

    hisabo

    子供さんはこういう模様なんですね。 大人の模様になりかけたのやら、様々で面白いですね。 にぎやかなんでしょうね。

    2010年02月13日09時46分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    雪がちらついてますね。 画面から冷たさが伝わってきます。 そんな中、動物達はたくましく戦いながら生きてるんだなぁという印象を持ちました。(笑)

    2010年02月13日11時43分

    白狐©

    白狐©

    旅美さんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます♫ そうなんです。意外なことにボディサイズは親より子の方が大きいです。だんだん引き締まってくるのですかね^^ 私ゴメの啼くモノマネ得意ですよ^^ コメントありがとです☆

    2010年02月13日17時56分

    白狐©

    白狐©

    英さんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます♫ こんなんでいいですか。色の変化がもう少し欲しいのですが、撮って出しですから^^ 英さん人情物すきだからな~ コメントありがとです☆

    2010年02月13日17時58分

    白狐©

    白狐©

    Assamさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ 色が地味なのと、あと手前の足元はあまり見ないようにしていただきたいです^^ 一番大きく口を開けたのをアップしました。みんなのまねして元気ですよ^^ コメント、おほめの言葉ありがとうございます♫

    2010年02月13日18時01分

    白狐©

    白狐©

    Take&Labさんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます♫ だんだん毛が生え換わって白黒になっていくんでしょうね。「腹減った~」意外とあってるかもしれませんよ^^ コメントありがとうございます☆

    2010年02月13日18時25分

    白狐©

    白狐©

    フリーザさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ 意外。フリーザさん見たことないですか。そうなんです、このひとつ前の写真(アップしてないですが)では頭がまん丸でしたが、このショットは頭に段差ができるくらい開口しています^^ コメントありがとです☆

    2010年02月13日18時34分

    白狐©

    白狐©

    縄文じいさんさんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます♫ そうですね。夏と違って、寒さは半端ないし、餌も少ないでしょうね。 野良猫もそうでしたが、冬の野生動物はたくましいですね^^ コメントありがとうございます☆

    2010年02月13日18時59分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんこんばんは。いつもどうもです♪ さすが、細かいところ見てますね。大人になると体が小さくなって白と黒がはっきりしてくるみたいです。 意外と啼いているのはこの幼いのくらいであとは寒いのか口をつぐんでました。 あ、それと波に浮かんでるのが何羽かいたので、その中にこの子の親がいたかもしれませんね^^ コメントありがとです☆(書き込みボタン押し忘れたようで、すみません^^)

    2010年02月13日20時00分

    白狐©

    白狐©

    kaz@さんこんばんは。こちらもご覧いただきありがとうございます♪ そうですよね。人間は長靴履くし、インナーソールもいれてホカホカですが、カモメたちは夏と変わらないですもんね。^^ 野生は厳しいかも。 コメントありがとうございます。

    2010年02月14日22時38分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    親よりも鋭い目つきで大きい様な・・ どの世界の親も大変ですねぇ(^^)

    2010年02月15日12時47分

    白狐©

    白狐©

    Umi-Lawlietさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ 体は親より大きいです。でも歩き方もへたくそですし愛嬌たっぷりですよ^^ 最近は人間の親が一番ダメかも(自分をはじめ)しれませんね~。 コメントありがとうございます☆

    2010年02月15日23時15分

    白狐©

    白狐©

    鮎夢さんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ リクオさんもおっしゃってたんですが、指揮官にも見えますね^^ そうなんです。みなさんのとっているユリカモメは毛もふわふわで目もかわいいのでアップしたくなるのが分かるんですが、ゴメは目がコワいんで拡大するとひきます^^ コメントありがとうございます☆

    2010年02月15日23時29分

    銀背

    銀背

    いいですねぇ.カモメ達. セグロとウミネコ(ゴメ)でしょうね. 『ゴメが鳴くからニシンが来ると』のゴメですね. 去年,妻と小樽に旅行に行った時にたくさん居ました. 一番手前に若鳥が大きく口を開けて鳴いているのがとてもイイ感じです.

    2010年02月16日01時10分

    白狐©

    白狐©

    鳥の神様銀背さんこんばんは。お越しいただきコメントありがとうございます。 鳥の写真で銀背さんにいいねーといっていただくとうれしいですね^^ あ、このとき波間に黒くてちょっと赤い刺し模様の鳥が5羽くらいいたのってなんでしょうね。ケイマフリ?適当に行ってますね^^ コメント、おほめの言葉ありがとうございます。

    2010年02月16日01時32分

    日吉丸

    日吉丸

    元気な新人候補の演説を 駆り出された村人が聞いているような・・ 大差で当選の予感・・。

    2010年02月16日09時54分

    白狐©

    白狐©

    日吉丸さんこんばんは。いつもどうもです♫ すごーくおもしろい、そんな視点です。全然思いつかなかった。^^ キャプションに使えそうだな。 コメントありがとです☆

    2010年02月16日22時05分

    t-zan

    t-zan

    幼鳥も一生懸命に鳴く光景もお見事でございます。 絶妙な瞬間も凄く好きです。

    2010年07月27日07時25分

    白狐©

    白狐©

    taizanさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ この幼鳥、お母さんを探していたのか、しきりに後ろの方を見てたんですよね。 もしかしたら、この前に居る波乗りしているのがお母さんなのかも。 餌採ってきてくれるの待ってるのかも^^

    2010年07月28日23時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 神無月
    • 夕間暮れ
    • 斜陽
    • 天照
    • 星の見えない夜
    • 小さい秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP