写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

むー太郎 むー太郎 ファン登録

矢祭山、泡沫の夢

矢祭山、泡沫の夢

J

    B

    昨年の写真です。 Nikon D90 で撮りました。 この写真をPCでさっき見ました。 もしかしてD90、相当やばい写真機だったような気がしました。 私はD810を知っている。 フラッグシップ、D4すら知っている。 しかし…。 う~む…( `・ω・) ウーム D90、“べーやば”な気が…。

    コメント19件

    puppy walker

    puppy walker

    はい、やばいと思います。 一度手にしてみたいな・・・

    2015年04月20日20時17分

    むー太郎

    むー太郎

    RAW+JPEGで撮りました。 貼ったのはJPEGの方。 無加工、つまり撮って出しです。 私はプリントというものを知りません。 私のヘボXPで見るだけです。 その限りでお話をすれば、 D90はD810を上回ります。(D810使用の方、すみません) D4は問題外です。(D4使用の方、すみません) D90はたしかにスペックは低い機種ですが・・・(高感度耐性、フォーカスポイント、AF力等) うーーーーーーーーむ

    2015年04月20日20時29分

    むー太郎

    むー太郎

    puppy walkerさん 早速のコメント、ありがとうございます。 Bodyは4万円で買えます。(新品同様品) 11点フォーカスポイント、APS-C機。 ベーヤバ、です(-_-)v

    2015年04月20日20時28分

    ま~坊

    ま~坊

    私は、ほぼkissX4しか知らない。 でも、写真とは何かは知っている。 な〜んて。かっこつけてみた(*^_^*) てか、フルサイズ昔から使ってたの?ズルイよぉ〜^_^

    2015年04月20日20時58分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    私もD90の良品結構気になってます。^^

    2015年04月20日21時05分

    むー太郎

    むー太郎

    ま~坊さん いえ、フルサイズを使い始めたのは今年の元旦から。(只見線から) 昨年大晦日にビックカメラ大宮店で買いました。 便利なんですよ、ひたすら。 暗い状況でも使える。 RAWで20枚連続撮影出来る。 後ろがボケる、etc ただ… ただ… 便利さを金で買っている、現代社会、そのもののような気もしてます。 私はあの名作、Endless journey を撮りたい。 その戦略でD810を買ったのですが・・・・ 少し虚しいです。

    2015年04月20日21時14分

    むー太郎

    むー太郎

    はるさん、 不便なんですよ。 11点しかフォーカスポイントがないし、AF力弱くて、すぐ「ぶわーーーーー!」 って、なっちゃうし・・・ ただ、そこを「肩から先、手首までの間」で、なんとか、なんてね(^^)

    2015年04月20日21時18分

    日陰のメロンクリームパン

    日陰のメロンクリームパン

    ペンタックス信者です。 K-3を追加して、K-7と二台体制です。 K-3になって高感度とかなんだとかありますけど、 二台になって、K-7の良さを痛感しています。 特に、小湊では物凄く感じます。

    2015年04月20日21時38分

    ま~坊

    ま~坊

    そうなのね。先越された〜。やっぱズルイよぉ〜。 フルサイズなにクソ精神見てたのでフルには行かないのかと思ってました。 そんな私もフルが欲しいかなぁ〜。 やはり、奥行き感や高感度、階調など。 風景にはやはりフルサイズの方がいいと思いますか?

    2015年04月20日21時40分

    chosan

    chosan

    な〜んか、考えちゃいます。 最新高性能機なら簡単に物に出来る写真。 旧型機、されどそれを駆使する腕、テクニック。 僕もkissX2を置いてきぼり、フルサイズに憧れ・・・ もっと勉強してからでないと手を出さん方がええんですかね? それまでに、先立つ物がないんですが・・・

    2015年04月20日21時44分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    おおお~!開いてますね~! 春列車♪素敵な春のボケ味ですね~(*^-^*) レンズもそうですが、ボディーも被写体で使い分けられるとイイですね~♪(ほとんどシッタカ(>_<))

    2015年04月20日21時45分

    むー太郎

    むー太郎

    日陰のメロンクリームパンさん 高感度はたしかに…(>_<) そこはホント、痛く、痛烈に感じます。 小湊では物凄くって、なんか、ちょっと、、、、、ぷぷ。 すみません。 そういう路線なのでしょう…(`・ω・´)

    2015年04月20日21時48分

    むー太郎

    むー太郎

    ま~坊さん 永遠の課題ですね。 私の場合は手持ち100%、AF率99%な男です。 黎明の筑波山、常総線を撮る、というような状況を考えてみて下さい。 そこはやはり、フル、になってしまうのです。 連写が必要でない方、 三脚撮影者の方、 大写真中心の方(つまり引いた構図中心の方、広角中心の方)、 であれば、フルでなくても、私はいいと思います。 昨年秋、小雨状態の錦秋の只見線で痛切に感じたD7100の力不足。 せっかく時間と金を使って遠征したのに、「なんだこの写真!」の体験。 それを夏の第一橋梁で犯したくない、というのが私の動機です。

    2015年04月20日22時01分

    むー太郎

    むー太郎

    chosanさん 難しい問題ですね。 フルサイズは確かにいいです。 実感しました。 しかし昔の写真を見て、、、、、、Σ(゚д゚lll) 一生懸命撮れば、中級機でもなんとかなちゃうじゃあ、ないかよーーーーー! って、思いました(-_-)

    2015年04月20日22時15分

    むー太郎

    むー太郎

    kao♪♫♬さん ホントですね。 暗い状況、ボケ味を生かす、のような状況ではフルは無敵です。 そういう意味ではヘビー級のボクサー。 中級機はバンタムあたりでしょうか? しかし、、、、なんでこんなくっきりなんだ、D90ーーーーーー!

    2015年04月20日22時18分

    こうさん

    こうさん

    むー太郎さん、只見線関係で、拝見が始まって以来いつも見ています。 実は、その只見線の出発点の小出に住んでいます。 で、使っているカメラは2008年に購入した、D90。 D7100に心が動いたのですが、思いきれないうちにD7200が出てきました。 また、いつになっても次の機種を買えないようです。 従って、まだ、D90を愛せそうです。 今年は、バイクで只見線の撮影ポイントを探して、地元ローカル線の撮影を試みようと思っています。

    2015年04月20日22時30分

    ま~坊

    ま~坊

    ありがとうございます。 成る程な答えが帰ってきました。 手持ち50%、三脚の時は必ずMFで追い込みます。 でも、望遠も好き。 ん〜こんな事書いてるけど、お金が有り余ってたら間違いなくフル買ってますからね。 答え出てるんですよね。きっと(*^_^*)

    2015年04月20日22時40分

    むー太郎

    むー太郎

    こうさん、さん 只見線、いいですねー ただ私の場合、遠くて、遠くて、、、、・゜・(ノД`)・゜・ D90、いいですね。 なんであんなにくっきり撮れるのか、不思議です。 構図を練る時は確かに不便。 39点とか51点とかに慣れちゃうと・・・ D90での傑作只見線、楽しみにしてます。 そちら側は新潟色のキハ40、47が走っているので、それもいいですね(^^)

    2015年04月20日23時19分

    むー太郎

    むー太郎

    ま~坊さん 私の場合は身軽なんで。 給料は低いけど、16年前に離婚してお金は自由に使えます。 だからフルも買えたのです。 まあレンズとかナントカフィルターとかにはお金は使ってませんし・・・(^^; ぜひキャノンの5000万画素の新型フルサイズを・・・(^^)

    2015年04月20日23時23分

    同じタグが設定されたむー太郎さんの作品

    • 夜間飛行
    • 悲しくも、黄金に輝く
    • あの場所
    • 水郡線、矢祭山の春。
    • 花桃ストレイト!
    • 朝がやってきたよーーーー♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP