写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぶらさんぽ ぶらさんぽ ファン登録

春の紅葉を楽しむ

春の紅葉を楽しむ

J

    B

    春と秋に紅葉が楽しめる「ノムラモミジ」 錦着山に大きめな木が3・4ほどあります! 実はこの正体、最近調べて知ったのですが、 注意してみると民家にも結構植えられていますね(^^)

    コメント11件

    sokaji

    sokaji

    とっても綺麗な色合いですね。 優しい透過光も素敵です。

    2015年04月20日14時31分

    kittenish

    kittenish

    透過光での新緑と薄紅の共演 とても美しく素晴らしいですね^^

    2015年04月20日18時33分

    mint55

    mint55

    とても素敵な描写ですね^^ 美しいです(^^♪

    2015年04月20日19時58分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    とても綺麗な色合い、素敵な切り取りですね。。♪ うちのモミジもこのモミジかしら。。 新芽が真っ赤でとても綺麗なんですよ。。

    2015年04月20日21時32分

    Mintt

    Mintt

    私もモミジの花撮影しましたがこんなに綺麗に 撮れませんでした(・~・:) とても小さな花だけど可愛らしく好きです。

    2015年04月21日14時50分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    sokajiさん いつもコメントありがとうございます。 透過光にプラス補正で明るめに仕上げてみました(^_^;) kittenishさん いつもコメントありがとうございます。 この時期ならでは!新緑と紅葉、両方の色合いが楽しめました!(^^)! mint55さん いつもコメントありがとうございます。 ノムラモミジ単独でも撮りましたが、 やはり新緑と組み合わせた方が、断然良かったです(^_^;) Leon☆さん いつもコメントありがとうございます。 順光だと紅葉色と言うより、焦げ茶に近い色なので、 逆光で透過させて撮ってみました(^_^;) 猫のシッポさん いつもコメントありがとうございます。 おそらく、そう「ノムラモミジ」ではないでしょうか? 私も以前にUPした写真には全く別の品種名のタグを付けてしまったのですが、 色々と調べた結果、「ノムラモミジ」にいちばん近かったです(^^) Minttさん いつもコメントありがとうございます。 逆光か斜光でプラス補正して明るめ撮影すると、 だいたいこんな感じに仕上がります!(^^)! 補正量などは0.5くらいで上下変化させて何枚か撮っています(^^)

    2015年04月21日19時46分

    pianissimo

    pianissimo

    落ち着いて見ていられる美しいお切り取りですね。 背景のグリーンにマッチした、初々しいもみじの葉が可愛らしいです☆彡

    2015年04月21日22時02分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    pianissimoさん いつもコメントありがとうございます。 仕上がり設定をVIVIDで色鮮やかに仕上げてみようと思ったのですが、 逆にポートレートでコントラストを落として淡い感じにしてみました(^^)

    2015年04月22日18時44分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    丹虎 65さん コメントありがとうございます。 最近は風景モードのカリカリ設定よりも、 ポートレート設定にしてコントラスト控えめで、 淡い感じの仕上がりを好むようになりました(^^)

    2015年04月26日06時36分

    tetsuzan

    tetsuzan

    淡い色合いがとても綺麗ですね~

    2015年04月26日17時26分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    tetsuzanさん いつもコメントありがとうございます。 秋の空気の澄んでいる、きりっとした表現より 春はこのように柔らかな表現の方が良いと思いました(^_^;)

    2015年04月29日09時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぶらさんぽさんの作品

    • 気づいたかな?
    • 「あ・あん♥か・かゆい!」
    • 蝶の季節-1-
    • つつじと石祠
    • 滞在中
    • 怪しい奴からは逃げるにゃん!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP