写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

オリオン座中心部

オリオン座中心部

J

    B

    昨日突風の中、ガイド鏡の上についでにモノクロ乗せてHaで撮りました。晴れてましたが風が半端じゃないです。パソコンが風で飛ばされてました。Haですが日和って5分。ピントも微妙です。今日も突風ですがもう一回トライするつもりです。

    コメント7件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。 オリオン、まだ撮れるのですね。私はもうあきらめて、マルカリアンチェーンに気持ちが行っています。

    2015年03月12日18時06分

    yoshim

    yoshim

    Moravian G2-8300FW Astrodon Ha -30℃ 5min x 15枚

    2015年03月12日18時07分

    yoshim

    yoshim

    wwいかん。油断していた。 そうです。帰宅時すでにだいぶ西でしたが何とか撮ってみました。。 カイヤンさんもぜひ色々とってみて下さい。私としてはやはりほかの人の銀河も見たいところです。

    2015年03月12日18時10分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 最近風が強い日が多いですね。風が強い中5分間ぶれないのは凄いですね。 教えていただいたドリフト試してみたのですがなかなか上手くいきませんでした。 今夜早く変えれれば挑戦してみたいと思います。

    2015年03月12日18時36分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これは非常に参考になりますね。ガスの分布が良くわかるので普段の処理の際にガスなのかカブリなのかわからなかったところもこのような画像を参考にすれば処理もやりやすくなりそうです。 普段から十分露出をかけて枚数も稼げてれば問題ないんですが、いつも少ない枚数から持ち上げるので訳が分からなくなってるんです。 風の影響は避けられないですが、若干ピントも外してるのかなあ?あとこのカメラのフランジバックとバックフォーカスの関係が若干狂ってるように見受けられます。このカメラのセンサーで周辺像の流れがこれだけ目立つのはその辺の調整も必要なのでは?と・・詳しくはないですが・・<(_ _)>

    2015年03月12日20時07分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 ドリフト法ですが、PHD2のですね?私は他人のブログですが、 http://drasum.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/phd2-e1a6.html を参考にさせていただいた気がします。南向きベランダ派だとかなり重宝すると思います。

    2015年03月12日20時15分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 これはあまりにも風が強くて5分で日和ってしまいました。今日は実は昨日とほぼ同じ条件ですが、10分にして撮り中です。あと、これの周辺部ですが、ピントだと思います。何しろ寒くて、、。風にあおられまくっている中で撮ったので、ピント合わせが不十分でした。レンズのピント合わせはきついですね、、。今日はもうチョイ追い込んでみたので、もう少しマシかも。この風でぶれてなければ、ですが。

    2015年03月12日20時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • バラ星雲(SAO)
    • Sh2-86その2
    • M42(星像チェック用)
    • 超新星が写っていました
    • カイヤンさんのM33
    • おとめ座銀河団

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP