写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nshinchan nshinchan ファン登録

桜島の煙が何か面白かった

桜島の煙が何か面白かった

J

    B

    上空は風が強いんでしょうかね。。。 桜島の火山って何て名前なの。。。orz

    コメント8件

    kenboudes

    kenboudes

    桜島は複数の岳で構成されていて、現在の主な火口は二つあります(昭和火口、南岳)。平成になって毎日のように噴火しているのは昭和火口で鹿児島市もある薩摩半島から見ると裏側に噴火口があります(それでも昭和の時代噴火した南岳からすると噴煙量は少なめ)。埋没鳥居で有名な桜島の黒神地区の正面(しかも距離も近く)にあり、迫力がありますよ♪

    2015年03月05日13時03分

    inkpot

    inkpot

    何年か前に桜島に行った時いきなり噴火が始まって恐い思いをした事が有ります自然の力って凄いですね

    2015年03月05日15時19分

    三国志大好き

    三国志大好き

    昨年の御嶽山の噴火思い出します! 火山は気を付けないといけないですね~(^_-)

    2015年03月05日17時14分

    nshinchan

    nshinchan

    kenboudesさん 同じ鹿児島県民なのに面目ない^^; 昭和火口と南岳ですね? 勉強になります。 小さい頃、埋没鳥居見て、展望台からは眺めたのは昭和火口ですかね。。。 おぼろげな記憶しか。。。 カメラを持った今こそ、また桜島に行かなくてはいけませんね。(使命感)

    2015年03月05日23時00分

    nshinchan

    nshinchan

    inkpotさん 怖がる事が出来るのは、それだけ純粋な驚きを持ってるからです^^ 私は、噴火も地震も驚かなくなりました^^; 住民が何でも無い事と思っていても、県外の人からしたら魅力に映るものの一つなのでしょうね。 アガシャさん 昼間は割かし暖かかったです^^ 夕方から急に冷え込みましたが^^; 上空と平地では風の強さや温度が違うみたいで、時間差で影響が出る時が有るみたいなので、気になった次第です。

    2015年03月05日23時08分

    nshinchan

    nshinchan

    三国志大好きさん それを聞くと耳が痛いw こうしょっちゅう噴火されると、逆に危機意識が薄まるんですよね^^; 危険性より先に降灰の風向きの方が先に気になりますw 完全に雨や雪と同列扱いです^^; TAKA.AOさん 迫力。。。 ですよね。。。 こんなの見たら、普通迫力感じますよね。。。 面白いとか、おー、デカいでかいとか、そんな感想は感覚が鈍ってる証拠ですね^^;

    2015年03月05日23時17分

    yosshy99837

    yosshy99837

    不思議な流れですね~

    2015年03月06日00時21分

    nshinchan

    nshinchan

    ですよね^^ ドーン! ふわーって感じで、2時間ほどで噴火の痕跡は流されていきました^^;

    2015年03月06日10時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnshinchanさんの作品

    • 相変わらず雲が掛かってる桜島
    • 鹿児島の隠れた名所(牛根大橋)
    • 夢の眠る島
    • 遠くに霞む桜島(別パターン)
    • 白い恋人
    • ロマンチックあげるよ♡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP