写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

藪の中のアオジ

藪の中のアオジ

J

    B

    京都御苑の藪の近くで撮影した一枚です。藪の 中に動く黄色い影を追いかけてみると、案の定 アオジでした。藪が少し途切れた所で撮影して おります。

    コメント26件

    金田七耕助

    金田七耕助

    うちの近所ではスズメとムク鳥にメジロくらいです(笑 あまり見たこと無い鳥は(*´∀`*)・・・やはり500㎜クラス!!

    2015年02月11日16時56分

    ginkosan

    ginkosan

    arenbe2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥撮ってますと、幾らでも焦点距離の長いレンズが欲しく なりますね^^; 500mm でも遠い事が良くあります。 京都御苑ですが、その筋では有名な野鳥スポットでして、都 会の真ん中に森が出現したような感じなんですね^^ 自転車 で行ける距離にあるのも有難いです^^

    2015年02月11日17時00分

    コットンリンター

    コットンリンター

    私はまだ500ミリ覗いたことがありません! 望遠欲しいですがまだ迷ってるので皆さんのでしばらく楽しませて頂きます(^_^;)

    2015年02月11日18時25分

    ginkosan

    ginkosan

    コットンリンター様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 望遠、最近はタムロンの600mmズームが人気みたいですね^^ Σの500を使ってますが、野鳥はこれでも遠い事がしばしば で困ったもんです^^; 如何に接近出来るかで勝負した方が 良いとの話を鳥撮りの間で聞きますが、これが中々難しい んですね^^;

    2015年02月11日18時42分

    キューピー

    キューピー

    アオジ、奇麗な色ですね^_^

    2015年02月11日18時50分

    Blue Man

    Blue Man

    鳥撮りは、長い焦点の方が有利だとは思いますが 野鳥と仲良しになると、側によっても逃げなくなりますよね。^^

    2015年02月11日19時06分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥で黄色いのって、保護色とか大丈夫かいなって思うほど目立ち ますね。野生動物から見たら黄色は保護色なのかもしれませんが、 人間から見たら目立つので、探しやすくて有難いですね^^

    2015年02月11日19時16分

    ginkosan

    ginkosan

    Blue Man様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうなんですよ、たまに凄い野鳥と仲良しの鳥撮りさんとか いるんですが、餌で手懐けたりしてるみたいです。野鳥に餌 は主義に反しますのでやりませんが、お零れで写真は撮らせ て貰ったりしております^^; ヒタキ系の、元から人懐っこ い子や、このアオジのように警戒心が薄い子を狙うしかない のが現状です。足繁く通うしか無いんですかねぇ…。

    2015年02月11日19時20分

    一息

    一息

    とても綺麗な色合いに切り取られましたね~!

    2015年02月11日19時29分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっと遠かったですが、黄色の発色は結構良くて 帰宅後ほっと致しました^^ この時期黄色は元気な 色に感じられて良い塩梅でした^^

    2015年02月11日19時32分

    501

    501

    胸を張って威張っているみたい(^^)

    2015年02月11日19時52分

    turbo3

    turbo3

    かわい^^い

    2015年02月11日19時54分

    ginkosan

    ginkosan

    501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 小鳥って鳩胸になってるので、警戒するために背を 伸ばすとふんぞり返ってるみたいに見えますね^^

    2015年02月11日20時09分

    ginkosan

    ginkosan

    turbo3様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アオジさん、良く見かけるようで2~3回に一回位しか 会えないんですよねぇ^^ 今回は運が良かったです^^

    2015年02月11日20時10分

    岩魚

    岩魚

    可愛い鳥ですね! 綺麗な色をしていますね!

    2015年02月11日20時46分

    からまつ

    からまつ

    もっぱら地面を歩く姿の印象がありますが、 枝に止まった姿、なかなか良いものですね。

    2015年02月11日20時50分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 藪の中の黄色は結構目立っておりましたね^^ 小鳥 は鳩胸になって、背を伸ばした時にふんぞり返るの がいいなぁと何時も思います^^

    2015年02月11日21時40分

    ginkosan

    ginkosan

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 餌が地面に落ちてる事が多いので、歩く小鳥のイメージは 確かにございますね^^ 歩く姿もまた可愛いです。 今回 はお腹は空いてなかったのか、藪の中を潜行しておりまし た。飛んでる所は藪の中だけに無理でしたが、可愛い止り ものが撮れて嬉しかったですね^^

    2015年02月11日21時43分

    yosshy99837

    yosshy99837

    いつも探せてもカメラ準備してる間に・・・

    2015年02月11日21時49分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アオジとかですが、探すと居ない事が結構ございます。 例のバードバスですと、執念深く待ってたらかなりの 種類の小鳥がゲット出来ますね^^ 待ち伏せがやっぱ り効率良いでしょう。自分は待つのが嫌いなので追い 求める方向にしてますが、やっぱり結構疲れます^^;

    2015年02月11日21時54分

    nshinchan

    nshinchan

    よく見つけられましたね! 私の場合は、カメラ構えてても「声はすれども姿は見えず」状態で、諦めたり、いきなりすぐ傍から飛び出されて手も足も出ないことが多いです。。。orz

    2015年02月12日11時14分

    ginkosan

    ginkosan

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何だかんだで撮りなれてきたのと、野鳥探索モードに目を切り替える 事が出来るようになったのが大きいですね^^ 野鳥は生態の把握など 経験と勉強が物を言う世界だと痛感しております。反射神経は確かに ちょっと鍛えないといけませんですね^^; すぐ脇から飛び出された ら、自分もお手上げな事って結構あります。

    2015年02月12日11時31分

    としごろう

    としごろう

    遠方の出張が入って伺うのが遅くなりました。 穏やかそうな表情まで描写されて見事な写りですね。 周囲環境に同調したような色にも魅了されました。

    2015年02月13日18時33分

    ginkosan

    ginkosan

    としごろう様、何時もありがとうございます。 お疲れの所、恐縮です^^ 藪の中を駆けてきて、ほっと一息って所を撮影致しました^^ 鳥専業では無いので小鳥の動きまでは中々撮れませんが、 やっぱり小鳥は可愛いですね^^ 黄色は目立つかと思って おりましたが、こうやって見ると案外馴染んでるのかもで すね。

    2015年02月13日18時44分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    こんばんは^^ アオジの描写はもちろんですが、背景の感じがとてもいいですね。 緑のボケと光色が美しいです。 撮り辛い薮の中でお見事ですね~^^

    2015年02月17日23時09分

    ginkosan

    ginkosan

    ぎんじろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 単焦点だともっとくっきり小鳥が撮れるのでしょうが、 今のレンズとカメラ、手持ちだとこれが限界ぽいです^^; 藪の切れ目の背景がすっきりした所に出てきてくれて、 休憩してくれたのはラッキーでしたね。目線まで頂き 嬉しい限りでした^^

    2015年02月18日07時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 龍安寺方丈の蹲
    • 龍安寺庫裏の屏風
    • 新緑の龍安寺参道3
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 平安神宮神苑・泰平閣の春分
    • 雨あがる1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP