写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぴーす ぴーす ファン登録

カワセミの目

カワセミの目

J

    B

    よく水面から出て来た時にこのような目を見るんですが、木の上で留まりの時にこのような目を見たのは初めてでした。何か目の表面に皮膜がかかったような・・・

    コメント6件

    麻美♂

    麻美♂

    半透明の白く濁った感じは瞬膜ですね。空を飛ぶ時に乾燥やゴミを防いだり、水中の餌をとる時に水から守る役割が有るとされています。 カラス等は体が黒いので白い瞬膜が目立ち、最初の頃は「白目だ」と思いましたが、瞬膜で膜が下りてもちゃんと見えるようです。

    2010年01月20日05時04分

    CDM9NT

    CDM9NT

    バックもぼけて、綺麗に撮れていますね。 カワセミ君は自前のゴーグル持っているのがすごいですよね。 うちのほうのカワセミも、たまに飛び込まなくても白目になることあります。 魚影らしき物を見つけると、瞬間的に体が反応するのかもしれないですね。

    2010年01月20日08時22分

    ぴーす

    ぴーす

    麻美さんコメント有難うございます。 水中に入る時はおそらく膜が出来るものだと思ってましたが、飛ぶ時にも出来るんですか!? そこの辺りも注意して今度からは見てみよう(^_^)

    2010年01月20日18時52分

    ぴーす

    ぴーす

    CDM9NTさんコメント有難うございます。 水中から出てきた瞬間にはよくこのような目をしてるのは見て知っていましたが、枝に留まってる時にもこのようになるのは、初めて見ました。もしかしたら、目を見てたら飛び出しのタイミングなんかもわかるかもしれませんね・・・!!

    2010年01月20日18時55分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    実に良い色のカワセミですね(^^! 光量も十分のようで、本当に羨ましいです。 私は仕事に行く前の早朝30分くらいしか時間がないので・・ 早く夏場に成ってほしいです(@@

    2010年02月10日23時16分

    ぴーす

    ぴーす

    pengin_dy5wさんコメント有難うございます。 このフィールドは色んな条件を試せる所なので非常に楽しいです。しかも種類も豊富のようで(まだ数種類しか撮ってない)公園の敷地の中に色んな鳥の説明書きがあり、それを見てるだけでも楽しいです。残念な事に林の中には沢山の鳥たちが居るのですが、ただマムシも多いと言う事で立ち入り禁止区域になってます。色んな条件で色んな鳥たちをゆっくり撮れる自分は幸せ者かも~(^_^)

    2010年02月13日00時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぴーすさんの作品

    • ペッ!!カワセミが吐いた!!
    • ミサゴⅡ
    • カラス劇場 最終章
    • エナガ
    • イソヒヨドリの雌Ⅱ
    • カシラダカの群れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP