写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

taka1451 taka1451 ファン登録

しばしのお別れ

しばしのお別れ

J

    B

    カメラの無反応症状は、接点復活剤でも改善されず 7DIIと300ズームを入院させることに 2,3週間くらい、この組み合わせで撮影は・・・ 原因がハッキリすればいいのですが 「あるある」で、入院させると症状がでないってことにならないように (蔵出し)

    コメント19件

    おじぴん3号

    おじぴん3号

    おはようございます。 他のレンズでは何ともないのでしょうか。 ともかく早く退院できることをお祈り致します。 同じ組み合わせを使用しているので 原因分かりましたら差支えなければお知らせ頂ければ助かります。 実は私も7D2+EF24-105F4L入院予定です。 動作的には問題ないのですがファインダー内だと思うのですが黒点があり見てもらう予定。 24-105F4Lはズームリングが緩んできているかなと思う、その程度ですが。

    2015年01月26日09時00分

    taka1451

    taka1451

    >金蝙蝠 さん 数日間、CANONのサポートからメール回答なくて 今日まで手配できませんでした。 なんか、最初の担当者不在が理由みたいですが・・・ で、サポートから修理担当へ症状を伝えるということで 今朝なんとか修理依頼ができました。 カメラなのか、レンズなのかほんと原因分かるといいんですが^^;

    2015年01月26日10時30分

    taka1451

    taka1451

    >おじぴん3号 さん 7DIIと試したのが、この300ズーム、200ズーム、35単そして17-40ズーム 使用頻度もありますが、200ズームが1回で それ以外は、すべて300ズームで症状が出ます。 で、この300ズームを6Dにつけると何も問題なく使えます。 確かに先月購入後、雪降る中で使いましたから・・・ ただ、使用するときは、タオルを被せてたんですけどね。 やはり防塵防滴じゃなかったころのように 防水ケースに入れて撮影するのが無難なのかと思っています。

    2015年01月26日10時34分

    おじぴん3号

    おじぴん3号

    >taka1451さん  返信ありがとうございます。  再びすいません。おそらく初期不良、Body側基盤交換か接点内部側ですかね。  僕も雪降るスキー場とかで1日撮影もしますが特に問題はありませんね。  この前はこのセットでスキー場で娘を撮影していた時ゲレンデの端にいたのですが撮っている最中に  雪で足を取られバランス崩して、カメラごと雪の中へダイブ。  カメラ雪まみれ、フードの中まで雪がつまり、あわてて自分の顔より先にカメラの雪ほろい。  タオルで拭いて事なきをえました。  BGとBodyの間にはやはり水滴ついていましたから電池ユニットあたりは注意必要かなとは思いました。  私は札幌ですがやはり東京送りですから2週間はかかりますよね。  この辺は東京近郊のかた羨ましいですね。

    2015年01月26日11時55分

    taka1451

    taka1451

    >おじぴん3号 さん 情報ありがとうございます^^ 手持ちのレンズ全部でダメとか このレンズが6Dでもダメとか ましてや、きちんとエラーメッセージがでるとか ならいいんですが・・・ EOS 60Dと防塵防滴じゃないレンズを使ってた頃は 防水ケースに入れて撮影 防塵防滴レンズを購入してからも 少なくても、タオルを載せて撮ってたんですけどね^^; E-M5とPROレンズのときは、 ほんとボタボタと雪降る中むき出して撮った時もありましたが 問題は出ませんね まあ、BGが2月中旬発送予定なので 少なくてもBG到着のときは、ボディがあることを祈ります。

    2015年01月26日12時07分

    琉金

    琉金

    先日 知り合いのカメラも調子が悪く 修理悩んでいました 早く直ってくるといいですね 

    2015年01月26日12時56分

    taka1451

    taka1451

    >琉金 さん ほんと、折角のエラー表示もされないので 原因が特定されず、難儀ですよ^^; 先週、誕生日スマホ壊れるし、カメラも・・・ なんか不吉な予感が^^;

    2015年01月26日13時11分

    雅楽

    雅楽

    早く直るといいですね(*^_^*) 先週、誕生日おめでとうございます。 本日、自分…誕生日でしたが…昼にトラックのフロントタイヤがパンクし… 最悪な誕生日でした(笑)

    2015年01月26日22時10分

    taka1451

    taka1451

    >雅楽 さん あら、同じ1月生まれなんですね おめでとうございます^^ 折角の誕生日くらい、いいことあればいいんですけど^^;

    2015年01月26日22時13分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    カメラ側の初期不良と言うことでしょうか?

    2015年01月27日09時34分

    Usericon_default_small

    風花の街

    先般、タムロン24~70をEOS6Dに装着しましたら、接点不具合の表示で、何度か接点を磨きましたら作動しまして、事なきを得まして助かりました。無事の御帰還を祈念します!

    2015年01月27日10時07分

    taka1451

    taka1451

    >トムとジェリー さん 今日の午後、クロネコが受け取りに来ます。 原因は、向こうに着いてから調べてもらうことになるのですが どうなんでしょうね^^; 一応、手元にある機材でいろいろ試してみましたが???

    2015年01月27日10時35分

    taka1451

    taka1451

    >風花の街 さん 接点不具合の可能性が大きいのですが 本来表示されるはずのエラーメッセージが一度出ただけで それ以外は、ハングアップみたいな状態になるんだけ^^; で、接点手入れしても結果は同じ エラーが出てくれたほうが、いいんですけどね^^;

    2015年01月27日10時39分

    taka1451

    taka1451

    価格.com へ「不具合報告」上がってますね。 うちの子と症状が似ているのですが、 一部、エラー表示の内容が違いますね。 ただ、エラー表示が毎回出ないってとこは同じ。 で、修理内容は 基板ユニット(メイン)、ペンタプリズムユニットの不具合 だったみたいです。 あと、シャッター切れない症候群、ほかの方にも出てるみたいですよ^^;

    2015年01月27日17時26分

    taka1451

    taka1451

    1/27 午後、無事にクロネコへ引き渡しました。 ただ、CANONからのメールで 「修理代金が確定次第、ご連絡いたします。」ですって^^; 初期不良じゃなく、修理代金が発生することもあるってこと? ちょっと、嫌な予感が・・・

    2015年01月27日20時25分

    μpapa

    μpapa

    私も先日D2Xとニイニッパを見事に破壊してしまいました。 三脚にカメラを付けたままで移動中にクイックシューが外れて3m下に落下 修理不能になりました。 二度とクイックシュー付きの三脚は使いません。 take1451様もお気をつけ下さい。

    2015年01月28日22時17分

    taka1451

    taka1451

    >μpapa さん ご愁傷様です。 持っている三脚の携帯用はクイックですが 大型は、大分古くてクイックなし でも、カメラ付けての三脚移動は ほんと気をつけますね^^;

    2015年01月29日12時30分

    ディースタイル

    ディースタイル

    パンタグラフの赤が素敵♪

    2015年01月29日18時26分

    taka1451

    taka1451

    >ディースタイル さん そういえば、金太郎のパンタグラフって みんな赤ですね^^

    2015年01月29日19時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtaka1451さんの作品

    • 今夜見られない方たちのために III
    • 夕暮れの菜の花畑
    • 朝の斜陽
    • 「秋」発、「冬」行き
    • あの月を目指して
    • 幻想的な朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP