写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

digoon digoon ファン登録

鞆の浦 - 常夜燈 02

鞆の浦 - 常夜燈 02

J

    B

    鞆港西側の雁木の南端に立つ常夜燈(とうろどう=燈籠塔)は、何と言っても鞆の浦の1番のシンボルです。「安政六年己未七月」(1859年)に建造されました。 南に弓状の港を有する鞆の浦は多島海の天然の良港で、豊後・紀伊水道がぶつかる瀬戸内海の中央部に位置し、“潮待ちの港”として栄えました。 1826年、オランダ商館の医師・シーボルトは『江戸参府紀行』の中で「活気に溢れた町」と記しています。その港町の海上安全を支えたのが、この常夜燈 http://goo.gl/QlN7vM

    コメント0件

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdigoonさんの作品

    • 大阪市環境局舞洲工場 02
    • 上野動物園 06
    • 難波八阪神社
    • 鞆の浦 - 常夜燈
    • 大阪市環境局舞洲工場 01
    • 上野動物園 13

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP