写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

大空を翔る

大空を翔る

J

    B

    仰々しいタイトルの割にショボイ写真で恐縮ですが、今日撮ったクマタカです。 成鳥になるとこんなふうに顔が黒くなり、下面も褐色味を帯びてきます。 本当は車で移動中にもっと近くを飛んでくれたのですが、 焦って車を飛び降りて撮影するも、既に山向こうに。。。 どうして準備できてない時に限って近くに出るんでしょうね? これでもロクヨン+テレコン1.4倍+APS-Cで、換算1344mmの焦点距離なんです。 なかなか近くでは撮れませんねー(;^ω^)

    コメント34件

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    猛禽の飛翔スタイルはカッコいいですよね!咄嗟の撮影でそれだけ撮れるだけでも素晴らしいです(^^b

    2014年12月07日18時34分

    ラボ

    ラボ

    次は856でしょうか… TVのCMでやってるみたいに、山の頂きで大砲担いで、ってのはやらないんですか? あれ、鳥より、カメラマンの方がカッコいいですよね(笑)

    2014年12月07日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん すみません。 これは咄嗟に撮ったわけではなく、ちゃんと準備してて撮ったものです。 運転中に見つけた個体は咄嗟に撮ろうと思ったんですが、 撮影に至る前に飛び去ってしまいました(;^ω^)

    2014年12月07日19時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん ロクヨンに1.4倍だと、840mm、F5.6なので、実は856よりも長いんですよね。 7D2ならF8でAF可能なので、ロクヨンに2倍テレコンつければ1920mmだなーとか妄想してます^^ 山の上で大砲構えることもありますよ! そんなときの私ってカッコイイんですかね?(;^ω^)

    2014年12月07日19時28分

    yoc50d

    yoc50d

    クマタカですか(^^) 丹沢近辺にも生息しているそうですが 出会ったこともなければ判別も出来ないと思います^^; 近距離で飛翔する写真リクエストしておきます。

    2014年12月07日19時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん 東京近郊でも、奥多摩とか丹沢にはいますよ! クマタカの識別は猛禽類の中では簡単な方なので 是非、yoc50dさんも狙ってみて下さい。 近距離の写真は次回頑張ります(;^ω^)

    2014年12月07日19時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kuchingさん はい。 クマタカは本当にカッコいいです。 私にロクヨンを買わせたのはこの鳥ですからね。 ちょっと遠征するれば、もっと近くで撮れるフィールドもあるんですが これは家から30分ちょっとのお気軽なフィールドで撮ってます。 近距離の写真は気長にお待ちください(;^ω^)

    2014年12月07日19時52分

    pikumon

    pikumon

    私、猛禽類は好んで撮りませんが、クマタカとイヌワシは別物であって好条件で 撮影してみたいです。でも、なかなか出会えないのがまた魅力的ですね。 これだけ撮れれば良いですよ。自分のは米粒程度です^^;

    2014年12月07日20時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん そうですね。 おっしゃるようにクマタカとイヌワシは別格です。 なかなか出会えないのが魅力ですが、できればもうちょっと出会いたいですね^^

    2014年12月07日20時22分

    MikaH

    MikaH

    私もクマタカとイヌワシは見たいです クマタカは豆粒のしか 見たことないです^^ いいですね~♪ 家から30分ですか!! いいですね~♪ 

    2014年12月07日20時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    MikaHさん ド田舎に住んでるもので、フィールドには恵まれてます^^ 家から30分で撮影できる場所には行けるんですが、 そこで何時間待っても出てこない場合もあるんですよね(;^ω^)

    2014年12月07日20時46分

    Biwaken

    Biwaken

    やはり、猛禽類はかっこいいですね! このような鳥を近距離で見る事が出来るのはいいですね! 軍資金があれば・・・^^

    2014年12月07日20時49分

    そらのぶ

    そらのぶ

    クマタカ遭ってみたいですね~! 羨ましいです~! ^^)//

    2014年12月07日20時51分

    からまつ

    からまつ

    クマタカは大きいんですね。 猛禽には疎いので、見たことがあるかもしれませんが、良く分かりません。 猛禽にも興味を、と思いますが大砲レンズは無理ですネ。(笑)

    2014年12月07日20時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん 本当にクマタカはカッコイイですよ! 飛んでても止まってても、何しててもカッコイイです^^ おっしゃるようにファインダーに入れるのが大変なので、 照準器を付けてる人が多いですね。 私もそうしてます。

    2014年12月07日20時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん クマタカは本当にカッコいいですよ! ロクヨンみたいな大砲レンズは高すぎますが 最近、タムロンやシグマから150-600ズームが出ましたよね! あと、それに伴ってシグマの150-500ズームが中古市場で5~6万円で買えるようになりましたよ!

    2014年12月07日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん クマタカは本当にカッコよくて、何度でも会いたい鳥ですね! 皆さんにも是非、見ていただきたいです^^

    2014年12月07日21時03分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 大きいですよ! オジロワシやオオワシほどではありませんが、トビよりも大きいです。 北海道にもいますので、下面が白っぽい大きな猛禽がいたらクマタカかもしれませんよ!

    2014年12月07日21時05分

    パイナポー

    パイナポー

    鷲鷹って、撮れない時に良いシーンを見ることがままありますよね。 最近は雀を襲うハイチュウとか(TT; まあ、カメラ構えていないから見れたんだって、自分を慰めてますが(笑) しかし換算1344mmは、手持ちではもう無理ですね^^;

    2014年12月07日21時37分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん そうなんです。 カメラ持ってなかったりすると、いいシーンに出会えるというのも多いですよね! 私のロクヨン、一応手ぶれ補正付きなんですが、 重たすぎて手持ちは無理です(;^ω^)

    2014年12月07日21時44分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    僕も今日運転中に猛禽が飛んでるのを見つけて車を路肩に止めて外に飛び出し、飛んでる猛禽に向けてレンズを向けてさあピントを合わすぞ!!あれ!!?合わない!なんで!!?ってレンズのAFスイッチが切れてる!!いっちゃういっちゃうー!!ああああああ・・・・ って撮った猛禽(たぶんノスリ)はちーさかったです(涙) さすがは成長のクマタカは威厳があるように見えます。 でも一見して猛禽の種類をを見分け、幼鳥、成長を見分けるのはなかなかに経験がたくさん必要そうですね。 まずはたくさん出会えるように、見つけられるようになりたいです。

    2014年12月07日21時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん わかります。 そのシチュエーション^^ 今日の私もそんな感じでした。 猛禽の識別は慣れですね。 クマタカは大きいし、識別は簡単です。

    2014年12月07日22時15分

    Pleiades

    Pleiades

    大空を翔るクマタカ、カッコいいですね^^ 悠然として風格があります。 森林に生息するとはいっても、やはり大空を飛ぶこともあるんですね~。 1344mmの焦点距離ってちょっと想像できませんが、何メートルくらい離れているんでしょう?

    2014年12月07日23時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん クマタカはカッコいいですよ! 皆さんにも是非見てほしい猛禽です。 これ撮った距離は200m前後だと思います。 近そうに見えますが、かなりトリミングしてます(;^ω^)

    2014年12月08日00時35分

    diminish

    diminish

    大きく羽を広げて! 優雅かつ力強い! クマタカ!ほんとかっこいいですね~!(#^.^#)

    2014年12月08日00時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん クマタカは、大きいし、カッコいいし、滅多に姿を見せてくれないし そのうえ、家族の絆のとても強い猛禽類なんです。 本当に魅力的な鳥ですね。 今度はもっと近くで撮りたいです(;^ω^)

    2014年12月08日00時51分

    乃風

    乃風

    オオタカの描写 羨ましい距離ですネ(^^) 十分格好良いですよ~! 撮れない時に近くまで来てくれるのに~何故か準備が整うと・・・ またクマタカさん待っています✌

    2014年12月08日20時17分

    BIMBO

    BIMBO

    相手は自由に飛び回る鳥ですから中々自分が望むような所に来てくれませんよね^^ 風船に肉を付けて釣れないんでしょうかね^^

    2014年12月08日20時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん そうなんです。 クマタカはゴマ粒ぐらい遠くに見えてもカッコイイんです! 実際これだけ存在感のある猛禽類はなかなか無いですよ! 次回はもうちょっとましな写真をUPできるようガンバリマス^^

    2014年12月08日22時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 気まぐれなところとか、なかなか会えないところも魅力だったりするので これでいいんですけどね^^ 餌付けするようなことも好きじゃないんで、 ひたすら待って自然な姿を撮るという、今のスタイルにこだわりたいです。

    2014年12月08日22時15分

    vell

    vell

    nikkouiwana さん クマタカ!かっこいいですよね~。見てみたいです!

    2014年12月08日22時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    vellさん 本当にカッコイイですよ! 皆さんにも是非、見ていただきたいです^^

    2014年12月08日22時16分

    海斗

    海斗

    やっぱりクマタカ撮影は難しいのですね! 一回撮影に行っただけで、目を写そうとした僕が甘かったです。

    2014年12月09日21時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    海斗さん いやいや、1回目の撮影でちゃんと撮ってるんだから大したものですよ! この鳥は気まぐれなので、半日の間に10回以上出て来ることもあれば、 1日粘っても1回も現れないこともありますね(;^ω^)

    2014年12月09日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 梅雨の雨降る森の中で
    • 冬枯れの湿地を行く
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • イタドリの上からこんにちは!
    • 命繋いで
    • 何か用?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP