写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

167MT 167MT ファン登録

路傍に咲く花

路傍に咲く花

J

    B

    これにて、ハノイ駅シリーズは終了です。^^  最後はオマケで線路脇の花を。マクロを持って来なかったので、カメラを地面に置いて花と機関車のコラボを望遠で狙ってみました。家に帰って来たら、ズボンのお尻が線路のザビで茶色くなってました。腕白坊やのこと言えませんね。(バリアングルが欲しい...笑)

    コメント26件

    hinz

    hinz

    良いですね~♪ちょっとヤレた感のある機関車と可憐な花、 何だか映画のワンシーンの様です!癒されます♪^^

    2014年11月26日23時38分

    一息

    一息

    ベトナムという風土を感じるせいでしょうか、 可憐にそして力強く咲く花がとても美しいですね~! ご苦労が報われる1カットですよね。

    2014年11月26日23時38分

    Falfa

    Falfa

    正確なピントが見事ですね 構図も素晴らしいです

    2014年11月26日23時47分

    yamasurume

    yamasurume

    可憐な花が,力強い機関車を頼りにしているような,憧れているような,そんな感じがしました。

    2014年11月27日04時20分

    Pleiades

    Pleiades

    大きな機関車と小さな花の対比が良いですね。 花の可憐さが際立ちます。 また、機関車の黒い部分がちょうど花の背景になって、シャッターのタイミングが絶妙ですね。

    2014年11月27日11時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な構図で切り撮られた野に咲く可憐な花に魅せられます。 とても魅力的なアングルで、確かにバリアングルが欲しいシーンでしょうね(^_^)

    2014年11月27日13時11分

    yoshijin

    yoshijin

    素敵な構図ですね^^

    2014年11月27日16時41分

    Blue Man

    Blue Man

    線路の側に咲く小さな花、いいですね。 背景の力強い列車と小さな花の対比が印象に残ります。

    2014年11月27日21時09分

    167MT

    167MT

    >hinzさん コメントありがとうございます。 絞りをいろいろ変えて機関車のボケ具合を 比べてみて、これが一番しっくりきました。^^

    2014年11月28日01時18分

    167MT

    167MT

    >一息さん コメントありがとうございます。 鉄道と花の組み合わせは、いろいろとイメージが膨らみますね。^^

    2014年11月28日01時20分

    167MT

    167MT

    >Falfaさん コメントありがとうございます。 じつは、この花のすぐ左にはあまり入れたくない物があって、 何とかこの構図に納めました。^^

    2014年11月28日01時23分

    167MT

    167MT

    >yamasurumeさん コメントありがとうございます。 ハノイ駅構内に入った時から、鉄道と花のコラボを 撮りたいと思って、あちこち徘徊してました。^^

    2014年11月28日01時25分

    167MT

    167MT

    >Pleiadesさん コメントありがとうございます。 実は、この機関車は機関区に停車してまして、 構図やピントが決まるまでじっくり撮らせてもらいました。 もし動いていたら、私の腕ではお手上げでした。(笑)

    2014年11月28日01時27分

    167MT

    167MT

    >こぼうしさん コメントありがとうございます。 ファインダーが覗けず、液晶も斜めからでよく見えず、 何枚もピンボケを量産した挙句の一枚です。フィルム のカメラだったら諦めてますね。(笑)

    2014年11月28日01時30分

    167MT

    167MT

    >Teddy_yさん コメントありがとうございます。 液晶が良く見えなくて、ピントと構図がなかなか 合わずに首と腰が痛くなりました。次のカメラは 絶対にバリアングル付にしようと思います。(笑)

    2014年11月28日01時32分

    167MT

    167MT

    >yoshijinさん コメントありがとうございます。 この構図に納めるまでに随分撮りました。^^

    2014年11月28日01時33分

    167MT

    167MT

    >Blue Manさん コメントありがとうございます。 駅構内に入った時から、この赤い機関車と花の コラボを撮りたいと思ってあちこち探し回りました。^^

    2014年11月28日01時34分

    Takechan7

    Takechan7

    フジのデジタル一眼シリーズはなかなか解像しますね。 この点とってもいいです! 緑にも癖のない発色でなかなか私好みですね。 < 牛の件 > 人間も同じですかね? 子供の頃は可愛いんですが、大人になると頑固だったり、愚痴っぽかったりして、なんだか自分の事みたいですね(笑) しかし、東南アジアの国々では動物のそんな仕草にも寛容な心で受け入れているところに、私は懐深く、魅力を感じるところであります。 しかし、国の発展と共にいずれはそういう風景も無くなっていくんでしょうね。 今のうちに撮影でもしておきますか(笑)?

    2014年11月28日01時59分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    一寸望遠で、この圧縮感が良いですね。 バリアングル、使い出したら止められませんね。

    2014年11月28日19時42分

    167MT

    167MT

    >Takechan7さん コメントありがとうございます。 フジのミラーレス一眼はフィルムシミュレーションという JPEG現像モードがあって、私はフィルム時代に「Velvia50」 というポジフィルムを愛用していましたので、デジタルでも 「Velvia」を使っています。ポジのようなこってりした色 あいが気に入ってます。解像度はカメラよりもXFシリーズ のレンズによるところが大きいですね。単焦点だけでなく ズームもかなり写りは良いと思います。^^ 牛の件、今日も隣の省まで行ってきましたが、田圃では 水牛が頭を出して水浴してたり、国道でも農婦が牛やヤギ を木の枝で追い立ててます。車の方も、何事もなかった ように交わしていきます。家畜というより家族の一員なの かもしれませんね。 でも、ハノイ市内ではもう牛は 見ませんね。自動車社会になってスピード優先の時代が 来ると、この国でも国道でのんびり牛を追うような光景は 見られなくなるのかもしれません。 私は来年は北部の 山岳地帯を訪ねて、美しい棚田の風景を写真に残したい という夢を持っています。^^

    2014年11月29日00時32分

    167MT

    167MT

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 はい、望遠の圧縮効果を狙ったところまではよかった のですが、花の周りにいろいろ邪魔なものがあって、 この構図が精一杯でした。 コンパクトなサブ機でも よいのでバリアングル付が欲しいです。^^

    2014年11月29日00時35分

    カズα

    カズα

    隅の花 可愛いですね。 力強い機関車との対比も良い感じです。

    2014年11月29日21時24分

    167MT

    167MT

    >カズαさん コメントありがとうございます。 花と鉄道のコラボが撮りたいとずっと チャンスを探してました。^^

    2014年11月30日01時19分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    大胆で繊細な構図、、、恐れ入りました。 バリアングル液晶、あると便利ですよね。 チルトだけでよければX-A1なぞいかがですか? 今ならレンズ2本付きでドン底値の4万円ですよ!^_^

    2014年12月02日23時10分

    167MT

    167MT

    >ペコおやじさん コメントありがとうございます。 実は私、密かにX30を狙っています。 まだ我が家の首相の承認が降りてませんが。(笑)

    2014年12月03日01時48分

    167MT

    167MT

    >ぴーやんさん コメントとファン登録いただき光栄です。 割とローアングル好きなんですよ。(笑)

    2015年03月17日00時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された167MTさんの作品

    • 夕陽を釣り上げたら...
    • ホアンキエム湖・水景(VI)
    • Sparkle in the sun
    • 夕陽に染まる父子
    • 2015年につづく...
    • 雨の日に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP