写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぴちょん ぴちょん ファン登録

高山寺 石水院

高山寺 石水院

J

    B

    鳥獣人物戯画で有名な高山寺です。 右側にも縁側があり庭があるのですが、観光客の数珠つなぎ。 私の後方にもカメラマンが順番待ち。 横構図で撮りたかったのですが、縦構図に切り替えて退散しました^^;

    コメント14件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    窓の外には紅葉。中には活け花とお地蔵さんと。 床のテカリもまた年月を感じる素敵な一枚、有難うございます。

    2014年11月21日05時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    床の質感描写の魅せられます。 素敵な光を描き出された趣のある秋の情景ですね。

    2014年11月21日07時40分

    黒太

    黒太

    デザインが面白いですよね~

    2014年11月21日18時07分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    床板の木目も素敵な空間ですね! もう少しのんびりしたかったでしょうね~^^;

    2014年11月21日19時55分

    cafe mocha

    cafe mocha

    いいですね~ 見事な画になってますね~ カメラマンが順番待ち? そういうの、スゴク苦手です。

    2014年11月21日20時06分

    ぴちょん

    ぴちょん

    おおねここねこさん コメントありがとうございます。 鎌倉時代の物を後に移築したようですが、 やはり重みが違いました^^

    2014年11月22日13時08分

    ぴちょん

    ぴちょん

    Teddy_yさん コメントありがとうございます。 建築当時を彷彿させる床の質感でした。 薄暗い部屋に床だけが光っているような重みのある場所でした^^

    2014年11月22日13時13分

    ぴちょん

    ぴちょん

    黒太さん コメントありがとうございます。 斜め格子の上の欄間の透かし彫りがお洒落ですね。 光の入り具合を計算されて作られたのでしょね^^

    2014年11月22日13時17分

    ぴちょん

    ぴちょん

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 ゆっくりしたかったですね。 外国人の団体さんがこの部屋を見て皆さん興奮されてました。 もう少し静かにして頂きたかったのですが...^^; 美しいモノは万国共通ということですね^^

    2014年11月22日13時21分

    ぴちょん

    ぴちょん

    cafe mochaさん コメントありがとうございます。 焦りますよね。私も苦手です^^ 京都の行楽シーズンはかなりの手強さですよ。 撮影は忍耐が必要と感じました^^;

    2014年11月22日13時24分

    asas

    asas

    ここも一度は行きたいのですが、渋滞と人出を考えると躊躇しますね。 見所満載の被写体と見事な構図に感服です。

    2014年11月22日13時28分

    ぴちょん

    ぴちょん

    asasさん コメントありがとうございます。 先週行ったのですが、紅葉はあと少しでした。 今週か来週でしょうね。 雪化粧のこの場所も撮ってみたいと思いました^^

    2014年11月22日13時57分

    Lime2

    Lime2

    木の質感がたまりませんね!。素敵です。

    2014年11月25日15時40分

    ぴちょん

    ぴちょん

    Lime2さん コメントありがとうございます。 床はおそらく建築当時のモノのようです。 重みが違います^^

    2014年11月25日21時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぴちょんさんの作品

    • 雨上がり
    • 北野異人館街散策Ⅵ
    • 楚々
    • 風趣
    • 神集まりし場所
    • 北野異人館街散策Ⅰ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP