写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sarasara330 sarasara330 ファン登録

裏木戸の光景

裏木戸の光景

J

    B

    大八車の車輪が裏木戸の横に置いてありました。 奥には陽射しが眩しい庭が覗いていました。

    コメント28件

    ibex

    ibex

    時間が止まっているかのような光景ですね☆彡

    2014年10月13日16時22分

    MUSASHI 2634

    MUSASHI 2634

    風情があってとても好きな作品です♪ ばあちゃん家を思い出しました。

    2014年10月13日16時29分

    at-su

    at-su

    左右奥行きのバランスが良い構図と、手前の車輪が、奥に何があるのだろうかといった想像を導いてくれるアイテムになっていて、素晴らしいです!

    2014年10月13日16時36分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    モノクロでの描写と構図が想像力を掻き立てますね^^

    2014年10月13日16時48分

    こはるびより

    こはるびより

    この切り取り方はsarasara330さんの独壇場ですね。 これはお見事です。 見とれます。

    2014年10月13日18時22分

    D.D

    D.D

    日本の大切な原風景ですね。大胆な構図がすばらしい。

    2014年10月13日18時37分

    写楽旅人

    写楽旅人

    風情を感じる一枚、85㎜でぼかした背景も綺麗です!

    2014年10月13日19時36分

    すうう

    すうう

    この質感、大好きです。 先日この雰囲気の絵画を見ました。 とても、とても素敵です。

    2014年10月13日20時35分

    fukuma

    fukuma

    モノクロにして、田舎の町の風情が良く出てると思います。 これも岩村の町でしょうか?

    2014年10月13日22時07分

    sarasara330

    sarasara330

    ibexさん コメント有り難うございます。 昔からの趣を残したここの雰囲気は確かに時間が止まったようです。

    2014年10月13日22時11分

    sarasara330

    sarasara330

    MUSASHI 2634さん コメント有り難うございます。 母の実家にもこういった土間が有ったのを覚えています。 直火のお釜も思い出として残っています。

    2014年10月13日22時13分

    sarasara330

    sarasara330

    nikonboyさん コメント有り難うございます。 奥の方の土間に日が差し込んでいる情景を入れるのが この一枚のミソかなと思います。 奥行きのバランスに共感頂けて嬉しいです。

    2014年10月13日22時15分

    sarasara330

    sarasara330

    こぼうしサン コメント有り難うございます。 ここは古民家を再現している場所なので雰囲気作りの為の アイテムが揃っていて撮影する側には助かります。

    2014年10月13日22時17分

    sarasara330

    sarasara330

    陽だまりサン コメント有り難うございます。 車輪と木壁の質感がモノクロにマッチしているかなと思いました。

    2014年10月13日22時18分

    sarasara330

    sarasara330

    こはるびよりサン コメント有り難うございます。 嬉しいですね。^^ いつも過分なコメント頂いて本当に感謝です。

    2014年10月13日22時19分

    sarasara330

    sarasara330

    D.Dさん コメント有り難うございます。 こういう風景はいつまでも残して行きたいですね。 土間と車輪のスペース取りに気を使いました。

    2014年10月13日22時20分

    sarasara330

    sarasara330

    D.Dさん コメント有り難うございます。 こういう風景はいつまでも残して行きたいですね。 土間と車輪のスペース取りに気を使いました。

    2014年10月13日22時20分

    sarasara330

    sarasara330

    写楽旅人さん コメント有り難うございます。 このレンズ使っているとやっぱり何処かにボケの美しさを入れたくなりますね。

    2014年10月13日22時22分

    sarasara330

    sarasara330

    すううサン コメント有り難うございます。 木戸の縁を境にしてリアリティな質感とボケの世界を 分けてみたんですが、面白い一枚になったかなと思います。

    2014年10月13日22時25分

    sarasara330

    sarasara330

    fukumaさん コメント有り難うございます。 最初からモノクロを意識して撮影しました。 場所ですがここは鵜沼の自宅近くの遺産の森というところにある 古民家を再現した場所です。

    2014年10月13日22時27分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    いいですね~^^ こんな風景をそう遠くない何時かに写したいと思っています^^できるかな~~^^;

    2014年10月13日23時23分

    シロエビ

    シロエビ

    素敵なタイトルにぴったりと決まった情景ですね。

    2014年10月17日00時45分

    まねきねこ

    まねきねこ

    秋の優しい日差しが差し込む空間を大八車との素敵に表現され 芸術的なセンスを感じます。 心に深く印象付けられます。

    2014年10月18日00時56分

    sarasara330

    sarasara330

    とーうきサン コメント有難うございます。 日本間は雰囲気はやはり日本人にとっては落ち着きますね。

    2014年10月18日16時55分

    sarasara330

    sarasara330

    さくらんぼjamさん コメント有難うございます。 もちろん問題ないですよ。 感じたままにシャッターを切りましょう。 それだけですよね。^^

    2014年10月18日16時56分

    sarasara330

    sarasara330

    シロエビさん コメント有難うございます。 タイトルも枚数重ねてくるといいのが浮かんでこないですよね。 写真の雰囲気が光景というイメージがあり、このタイトルにしました。

    2014年10月18日16時58分

    sarasara330

    sarasara330

    まねきねこサン コメント有難うございます。 車輪と左の日が差し込む空間を合わせてみたら なんとなく良い雰囲気になりました。

    2014年10月18日17時00分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    古民家の雰囲気ある裏の勝手口ですね。 窓を開けるつっかい棒や木の質感モノクロで素敵です

    2014年10月19日22時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsarasara330さんの作品

    • 雪の高山 #2
    • 光芒の部屋
    • 天守輝く
    • 灯の中ふたり
    • 2016年元日:黎明の犬山城
    • 懐かしい光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP