写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ヒロ。 ヒロ。 ファン登録

天使の分け前

天使の分け前

J

    B

    北の大地で熟成された、重厚な味。 余市にあるニッカウヰスキー蒸留所へ行ってきました。 今度のNHKのドラマの舞台にもなるこの場所は、たくさんの人でにぎわっていました。 この場所は貯蔵庫と言って、原酒を長い間熟成する場所です。 樽の中の原酒は木目を通して蒸発が進み、このことを「天使の分け前」と言われています。 ためしに17年物を飲んでみましたが、まろやかですごくおいしかったです。 まだお酒を飲めるようになってから1年しか経ってませんが、良いものはいいですね。

    コメント17件

    Naochin

    Naochin

    昔からニッカ派(シングルモルト派)でした(^^) ブレンデットにはブレンデットの良さ シングルモルトにはシングルモルトの良さ それぞれの良さがあり後は好みの問題でしょうね♪

    2014年09月24日21時57分

    りあす

    りあす

    宮城にも、ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所があります。 昔スキーの時はウイスキーボトルに詰めて飲んでました(^^ゞ お酒を飲めるようになってから◯◯年も経ってますが 良いものは好いですよね(^^)b

    2014年09月24日22時09分

    ハッシー1951

    ハッシー1951

    時を重ね、熟成され角が取れ美味しくなるのでしょうね。 人間も(私も)そうありたいですね。

    2014年09月25日05時39分

    @figaro

    @figaro

    いいですねぇ(^o^)丿

    2014年09月25日12時35分

    ヒロ。

    ヒロ。

    ラリマールさん いつもコメントありがとうございます。 そうなんですよね。おしゃれな表現です(^^) この貯蔵庫の中には実物のウイスキーは入っていませんが、樽は本物のやつです。 昔はここがメインの貯蔵庫で、適度な湿度と気温が維持されています。 中は相当暗かったので、弱めのフラッシュを使い、重厚さを出してみました。

    2014年09月25日23時37分

    ヒロ。

    ヒロ。

    Naochinさん コメントありがとうございます。 今回試飲をしたのは、ブレンデッドウイスキー鶴17年とシングルモルト余市10年と12年でした。 ストレートとロックでいただきましたが、ストレートでは口の中がピリピリとして凄かったです。 でもまるさみたいなのがあって、不思議と飲みやすい感じです。 どちらも結構な値段するのに、試飲できて良かったですね。 自分の年齢と同じ年月熟成されたウイスキーもあり、奥深さを知ることができました。 私は飲み会などでは、ほとんどウイスキーです。周りはウイスキーが苦手な友人が多く、珍しがられますね(^^)

    2014年09月26日00時09分

    ヒロ。

    ヒロ。

    りあすさん コメントありがとうございます。 宮城峡蒸留所も有名ですね。 その土地の独特な風土が、ウイスキーの熟成条件と一致したとき、その土地の持っている味がウイスキーに個性を与えるんですね。

    2014年09月27日02時06分

    ヒロ。

    ヒロ。

    ハッシー1951さん コメントありがとうございます。 とにかく、飲んだ時にまるい!と思ってしまいます。 ストレートなので、かなりきつめの刺激と香りが広がります。 じっくりと味わいました。お酒はかなり強い方ですが、さすがにストレートを何杯も飲むとちょっとふらつきます。 人間も時を重ねるとまるくなるんでしょうかね? 私はまだ角ばっていてトゲトゲです(^^)

    2014年09月27日02時10分

    ヒロ。

    ヒロ。

    @figaroさん コメントありがとうございます。 いい所でした。また行きたいです。 この貯蔵庫は今は使われていませんが、ウイスキーの歴史がしみ込んでいます。 かなり暗いのでフラッシュを使いましたが、雰囲気を壊さないように暗めにしてみました。

    2014年09月27日02時13分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    最近ウィスキー飲んでないですが のど越しの湧き上がる香りがたまらないですね(^_^) ウィスキーを熟成させる樽の重厚感まで リアルさがとても素敵です♪

    2014年09月27日21時49分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    ヒロ。さんって、21歳なんですか! お若いですね! その若さで、写真の極意を会得されているとは、なんとも素晴らしいです。 でも、そこに至るまでの道のりは、険しいのかもしれませんね。

    2014年09月27日22時46分

    ヒロ。

    ヒロ。

    ほのぼのんさん コメントありがとうございます。 香りがすごいですね。特に17年もののやつです。やわらかいのですが、重厚な味でした。 貯蔵庫なので明かりがなく、フラッシュなしでは写せませんでした。 かなりフラッシュは弱めで、雰囲気を崩さないようにしました。 本当は単焦点で撮りたかったのですが、50㎜では長すぎて上手く切り取れなかったです。

    2014年09月28日01時17分

    ヒロ。

    ヒロ。

    チームこむぎさん コメントありがとうございます。 そうですよー。 天邪鬼な金欠大学生です。 まだまだ写真は分からないことだらけです。 私なんてまだ写真初めて1年しかたってないんですから。 プロの方から頂いた言葉を何とか理解して撮影していますが、なんだか作風がフラフラしていて^^; 写真を理解するには、とにかくよく撮って、よく理解して、被写体を見ることだとプロの方が言っていました。 確かにそうかもしれませんね。 年を取ると、また更に違った視点で物事を見て、写真というかたちで残すことができるかもしれません。

    2014年09月28日01時36分

    masanobu

    masanobu

    素晴らしい作品ばかりですね。 ファン登録させて頂きます。 宜しくお願いします。

    2015年01月18日17時27分

    ヒロ。

    ヒロ。

    masanobuさん  ありがとうございます(^^) これからよろしくお願いします

    2015年01月19日00時26分

    Gerontius

    Gerontius

    ご訪問くださって、ありがとうございました(^^) 映画はご覧になられましたか? ウィスキーがどうのこうのより、 あのスコットランド訛り(あるいはグラスゴー訛り)に度肝を抜かれました(笑) もちろん、ウィスキーは大好きです(^^)

    2015年02月19日13時07分

    ヒロ。

    ヒロ。

    Gerontiusさん コメントありがとうございます。 作品自体は見れてないんですよね(-.-) あの時間帯は通学と被っているのでリアルタイムでは見れてないんです。 日本語でも地域による訛りはありますが、英語でもそんなすごく違いがあるもんなのですか?

    2015年02月21日01時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたヒロ。さんの作品

    • 夜の光への旅
    • 頭上の季節
    • 光のシンフォニア
    • その瞬間
    • 小さな秋の見つけ方
    • 秋の水面のシルエット

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP