写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

夕照の棚田

夕照の棚田

J

    B

    丸山千枚田のど真ん中に巨大な岩・大岩に夕日が沈む時、夕日に照らされ輝く稲穂と影を 作り出してくれました。 前作の県道展望所では夕日は望めないので、棚田へ行き、展望東屋からの撮影です。 ちなみに、丸山千枚田の展望場所はもう一カ所あります。熊野古道通り峠展望台です。 嫁さんの約一月に一度の不調日だったので、諦めました。。。 水田の時はもっと良さそうなので、来年必ず行く事にします。 三脚使用撮影。ND8フィルター使用。

    コメント12件

    asas

    asas

    夕日の光芒と山のシルエットが ドラマチックに描写された作品ですね(^^♪ 田植え前後のいい時期に私も行ってみたいです。

    2014年09月20日22時34分

    asas

    asas

    と思って前作を見たら今の時期も素晴らしいです! この構図の作品は初めて見た気がします(^^♪

    2014年09月20日22時36分

    ロバミミ

    ロバミミ

    私も来年の水張りしたころに行きたいです^^

    2014年09月20日22時59分

    三重のN局

    三重のN局

    丸山千枚田はやはり素敵な撮影ポイント、四季折々の朝夕に狙ってみたいですね!

    2014年09月21日09時51分

    楓花

    楓花

    夕日の光芒…小さくても存在を示す彼岸花…素敵な切り取りに魅入ってしまいました。

    2014年09月21日10時32分

    button

    button

    ナイスな瞬間ですね。

    2014年09月21日16時26分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ぽつぽつと見えるヒガンバナが、なんとも言えない寂しさを感じさせます。

    2014年09月21日19時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    詩情豊かな美しい秋の夕暮れですね。 印象的な光条と照らされた先の彼岸花の色合いに見惚れてしまう描写です。 前作の棚田の秋色も魅力的ですね~

    2014年09月21日22時28分

    hisabo

    hisabo

    夕日に染まる光と影、 良いコントラストですねー。

    2014年09月22日10時35分

    ま~坊

    ま~坊

    光芒も美しい夕方の棚田。 こうして何度も何度も一日を繰り返して育つんですね。 美味しいわけですよね(o^^o) ポツンポツンとみえる赤は曼珠沙華でしょうか?

    2014年09月22日18時47分

    七

    丸山千枚田、夏の虫おくりを撮りに行きたかったんですが、適いませんでした。 来年こそは!

    2014年09月23日07時09分

    kiwi♪

    kiwi♪

    こんにちは 今日は天気が悪いですね~ 夕方からは回復傾向みたいですが・・・ 天王川公園>東洋一の藤棚とも呼ばれている、東海圏では指折りの有名藤スポットです♪ 長さ275m、面積約5,034平方メートルの見事な藤棚があり まつり期間中、夜間はライトアップされています。 ピーク時には特に関西方面からもツアーバスが来ているぐらいです! ちなみに、この公園は僕が小学生の時に遊んだ思い出いっぱいの公園です^^

    2015年05月09日13時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 港湾の眩耀
    • Slightly Left Sunrise
    • 水光と富士
    • 四日市不夜城 Ⅵ
    • 四日市不夜城 Ⅳ
    • Cosmo Oil on the Moonlit night

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP