写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

痕跡

痕跡

J

    B

    プラチナ通りの裏通りで見つけた景観、モノクロ編。

    コメント47件

    a.hiroshi

    a.hiroshi

    これは名残が良く分りおもしろい画ですね。

    2014年09月02日00時59分

    hisabo

    hisabo

    “a.hiroshi”さん、コメントをありがとうございます。 先の一枚は「点」の散り具合の面白さ、 こちらは、それだったものの「形」の面白さを切り取ったつもりです。

    2014年09月02日01時02分

    shiroya

    shiroya

    壁の変わった表情を見つける視点が流石です☆ 味わい深い雰囲気ですね!(*^_^*)

    2014年09月02日01時47分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    蔦のはがれた跡。茂っていた頃、そして取った時の事まで想像してしまいました。

    2014年09月02日04時14分

    sunnyside*

    sunnyside*

    目の付け所がさすがですね^^ いつも見ている緑が、ずっとそこにあるわけではないのだと思うと 少し寂しいのと、それ以上に時間の流れの妙を感じます。

    2014年09月02日06時43分

    三重のN局

    三重のN局

    古代エジプトの壁画に描かれた植物の絵に見えました。(^^) プラチナ通りなんてあるんですね… ゴールド、シルバー…なんてのもあるのでしょうか?(笑)

    2014年09月02日07時30分

    ニーナ

    ニーナ

    ちょっとした凹凸をとっかかりに どこまでも登っていく蔦 その企みを発見されると 引っ剥がされてしまう でも、痕跡だけは残るのですね…

    2014年09月02日07時48分

    shokora

    shokora

    壁に着目したことがないので、おもしろく拝見しました(^^)/。 さすがの視点ですね(^^♪。

    2014年09月02日07時49分

    C330

    C330

    素敵な視点ですね。 取った方がいいのか、残したままのほうが綺麗なのか。 蔓延られるのは嫌だったんでしょうね。

    2014年09月02日10時00分

    Pleiades

    Pleiades

    視点が独特ですね^^ hisaboさんでなければ見逃してしまう光景です。

    2014年09月02日10時18分

    自然堂哲

    自然堂哲

    これは何かの跡なんですね。 変な形の跡ですねぇー。破線のような跡、面白いですねぇー。

    2014年09月02日10時20分

    YD3

    YD3

    自然が残したアートみたいですよね。 この視点好きです。^^

    2014年09月02日10時20分

    hisabo

    hisabo

    “shiroya”さん、コメントをありがとうございます。 ツタが這ったままだったら撮ったかどうか……、 まだキレイな壁の印象に、この痕跡は惹かれるものがありました。

    2014年09月02日11時02分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、 このモノクロの方は、這っていたツタのカタチが解りやすく、 そこにこう緑があった、そのカタチも見えやすい気がします。 バリバリ剥がされて、 食い込んだ根が残った景観は、 彼らの強さも想像してしまいます。

    2014年09月02日11時12分

    hisabo

    hisabo

    “ラリマール”さん、コメントをありがとうございます。 これはプラチナ通りに面したお店の裏側なのですが、 この通りにもオシャレなお店が多いんですねー。 ラリマールさんはこの近くに住んでいたのですか……、 ここにいるだけで、感性が磨かれそうですね。

    2014年09月02日11時17分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、これは眼の付け所というよりは、 かなり印象深い景観でした。 カラーの方も見ていただけたようですが、 あのように、まだキレイな印象の壁に、 あの黒い点々は、極めて目立つ存在でした。 カラーの方の、点の散らばった印象と、 このツタの跡が解りやすい部分と、 両方切り撮りたくなったその時の気分でした。♪ 深い想像を巡らしていただけたようで、 写真の読み方の「ステキ」も感じました。^^

    2014年09月02日11時23分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、古代の信仰から仏教まで、 ツタに対する想いは通じるものがあるのでしょうね。 プラチナ通りは、何やら高級なイメージですが、 シルバー通りとなると……、 年配の方が多そうな気もしますねー。(^^ゞ

    2014年09月02日11時29分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 何しろ、鉄板にも根を張るこのツタたち、 この凸凹なら最高の環境だったでしょうね。 この新しそうなペイントの壁に、 緑のツタだったら撮らなかったかも知れない、 そう思えるほど印象的な、この跡でした。

    2014年09月02日11時32分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントをありがとうございます。 これが、意外に目立つんですよ。^^ 壁の風合いとの相性などもあるのでしょうが、 自然に眼が行ったこの景観でした。♪

    2014年09月02日11時34分

    hisabo

    hisabo

    “チネリ”さん、コメントをありがとうございます。 アート感は微妙ですが、(^^ゞ より緻密な印象を表現しやすかった気がします。

    2014年09月02日11時36分

    hisabo

    hisabo

    “C330”さん、コメントをありがとうございます。 壁を覆う蔓植物は、 結構見慣れた景観でもありますが、 排除された跡が、ここまでクッキリな壁も見た記憶がありませんでした。 意外に面白いと思った裏通りでした。♪

    2014年09月02日13時17分

    hisabo

    hisabo

    “Pleiades”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、塗って間もないような壁にこれらのポツポツは、 極めて印象的な存在感を見せ、 初めて裏通りに入ってみた幸運を感じました。♪

    2014年09月02日13時21分

    hisabo

    hisabo

    “自然堂哲”さん、コメントをありがとうございます。 壁に這ったツタが残した、根を張った痕跡ですが、 そのカタチだけでも、 色々なバリエーションを楽しむことが出来ました。

    2014年09月02日13時23分

    hisabo

    hisabo

    “YD”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるようにアートなカタチ、♪ 写実的なこの描き方に対して、 先の一枚は、点描というよりも、 抽象画かも知れません。(^^ゞ

    2014年09月02日13時26分

    sokaji

    sokaji

    どちらの作品も素晴らしいアートですね。 目の付け所が流石鋭いです。 私なら多分見過ごしていると思います。 見習わなければと思います。

    2014年09月02日15時53分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 目の付け所、嬉しいコメントですが、 一面鮮やかとも言えるキレイな壁は、 このポツポツが極めて目立ち、その存在感を誇るようでした。 裏通りに、歩を進めたことが良かったようです。♪

    2014年09月02日16時15分

    T.SEKINE

    T.SEKINE

    なにか、植物の影のような、 壁との対照が、面白いです^^。 裏通りでの撮影、センスが光りますね~^^。 <花切手>に、うれしいコメント、ありがとうございました^^。

    2014年09月02日17時40分

    kittenish

    kittenish

    ツタが生息した跡ですね 魅力的な光景で視点も素敵です モノクロ表現での生きた痕跡姿は哀愁をも感じますね^^

    2014年09月02日18時24分

    としちゃま

    としちゃま

    点描のような感じで残ったんですね。それにしてもこれを撮影する感性が素晴らしいです。

    2014年09月02日20時08分

    そらのぶ

    そらのぶ

    最初、何の跡なんだろうと不思議に思いました。 この画で納得しました。^^) 蔦のイメージが鮮明に浮かんできますね。 ^^)//

    2014年09月02日21時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な視点からの切り撮りですね~ 私なら完全に視界に入らなかった情景だと思います。 アートに仕上げられた審美眼に敬服いたします。

    2014年09月02日21時20分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    モノクロなのに色彩感がありますね。

    2014年09月02日22時31分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 前作は点の配置の面白さに惹かれた切り取りなので、 「何これ?」って感じだったかと思います。(^^ゞ その面白さと、 ツタだったカタチの面白さを切り取ってきました。 壁面がキレイだったこともあって、 意外に目立ちました。

    2014年09月03日09時21分

    hisabo

    hisabo

    “T.SEKINE”さん、コメントをありがとうございます。 思いの外黒かった、 そう思ったツタの根の跡ですが、 確かに影のようでもあります。 モノクロ化したことで、 その印象も高くなったのかも知れません。

    2014年09月03日09時29分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 このカタチならツタの跡と解りやすいかと思いますが、 先の一枚は、そのカタチがかなり面白いと思いました。^^ 結構解像感も出たここでの撮影ですが、 このモノクロ化は、 結構お気に入りのコントラストです。♪

    2014年09月03日09時36分

    hisabo

    hisabo

    “としちゃま”さん、コメントをありがとうございます。 これは密度の濃い根の張りようだったようで、 ハッキリとツタのカタチもイメージできます。♪ 点に散らばった面白さと、 このようにカタチを残すものの中から、 お気に入りのカタチを探しました。♪

    2014年09月03日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “Leon☆”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、キレイな壁にこの模様は、 素通り出来ない程の目立つ存在感です。^^ きっと目を向けるはずです。♪

    2014年09月03日10時03分

    hisabo

    hisabo

    “そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 先の一枚、そうでしょうーーー、^^ あの点々の面白さを切り取ってみました。♪ 対してこちらは、 元のカタチが解りやすいものの中から、 好みのカタチを選んだものです。^^

    2014年09月03日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、謙遜されておられますが、 この壁の条件にツタのあった痕跡は、 その前を通りさえすれば目に入る景観だったと思います。 どう切り取って、どう表現するか、 その切り取りに関しても、 解像感重視という明快なものです。(^^ゞ

    2014年09月03日10時19分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 これは、現像時のピクチャースタイルでの「モノクロ」の選択です。 色は残っていないと思われますが、 良く解像してくれた壁の質感や影などが、 モノクロの階調と相まって、そんな印象もあるかも知れないですね。

    2014年09月03日11時32分

    里々

    里々

    めちゃめちゃ惹かれました! ステキです(^w^)

    2014年09月03日13時05分

    hisabo

    hisabo

    “里々”さん、コメントをありがとうございます。 結構お気に入りの階調に仕上がりました。♪ 解像感もお気に入りの描写に出来ました。♪ 嬉しいです。^^

    2014年09月03日14時23分

    とし@1977

    とし@1977

    ツタ系の植物の跡でしょうか? なんか面白いですね。 まるで絵画のようです

    2014年09月03日21時57分

    jaokissa

    jaokissa

    蔦を引っぺがしたんでしょうか。 我が家の門柱も、アイビーが蔓延っていて、 表札が見づらくなってます^^;

    2014年09月03日22時05分

    hisabo

    hisabo

    “とし@1977”さん、コメントをありがとうございます。 間違いなくツタが這った根の跡と思われ、 そのカタチがそれらしいものを切り取った一枚です。 そのカタチを強調すべく、 モノクロのハイコントラストです。

    2014年09月04日09時07分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 キレイな壁に這った蔦を、 バリバリと引っぺがした跡のようです。^^ この壁の状態と相まって、極めて印象的な景観でした。♪ 植物園みたいなjaokissaさんのお庭、 アイビーも旺盛なことが想像されます。 でも、表札の部分は何とかしたいですね。(^^ゞ

    2014年09月04日09時14分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 証ですね、 しかもこちらは、ハッキリと「わ・た・し」って言っているようです。(笑 前作への評価にも感謝です。 得体の知れないポツポツ、 そのカタチと共に、 換気ダクトの金物感なども気に入っております。^^

    2014年09月04日09時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 残照西新宿
    • 令和四年は三の酉まで
    • 紅白になった紅梅
    • 見ごろの白梅も目につき始める
    • 早くも舞い始めたサクラ
    • 山門に影を落として

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP