写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 故老の竹 -

花便り - 故老の竹 -

J

    B

    若竹の緑の艶も魅力的ですが、数世代の竹が同居する竹林の中で、趣のある飴色の輝きを放った古い竹がその存在感を発揮していました。 筍から十数年で枯れると言われており、光合成する葉に十分な日当たりを確保するために、一般的には古い竹から伐採され若い竹が多く残るようにされているようです。

    コメント31件

    ニーナ

    ニーナ

    お~~~! 鄙びた感じが イイですね~(^^♪

    2014年09月01日07時37分

    一息

    一息

    青竹の中にとても味わい深い竹の存在、趣深い切り取りですね~! 服年もの風雪を経た竹だけが放つ味わいなのでしょうね。

    2014年09月01日07時40分

    inkpot

    inkpot

    竹林はなんとなく風情が有って心落ち着きますね。勢いのある若竹も元気が出ますが、しっとりと落ち着いた古い竹もまた良いものですね

    2014年09月01日07時48分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    今年生まれた若竹の碧との対比で、この古竹の存在感がより鮮明になってますね。 まるで若い人たちを、古老が見守っているような雰囲気がとても素敵な一枚、 有難うございます。 竹の春の時期、竹林も良い感じです。

    2014年09月01日08時04分

    501

    501

    数世代の対比が良いですね。古竹の風格は素晴らしく、良い味を出しています。 とても素敵な切り取りです(^O^)

    2014年09月01日08時06分

    ラウン3.0

    ラウン3.0

    老竹と若竹 目の付け所が違いますね 構図も素晴らしいです

    2014年09月01日08時10分

    自然堂哲

    自然堂哲

    あんなに古くなった竹、初めて見たと思います。 飴色、何とも趣ある色になった竹ですねぇー!! ピントを老竹にし、そこにちゃんと目が行くような描写が素晴らしいえすねぇー。 着眼点も素晴らしいと感じました!!

    2014年09月01日08時31分

    楓花

    楓花

    それぞれ年代が違うようですね…! 時の流れを感じる一枚です♪

    2014年09月01日09時19分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    初めて見ました。老木なのか枯れ木なのか? 葉は生えているのでしょうか?ある時期、 ある年数を過ごしてきたこの竹、とても 偉いと思います。若い竹との比較が何とも 言えず素晴らしいです。

    2014年09月01日09時32分

    カニサガ

    カニサガ

    渋くて趣のある素敵な描写ですねぇ~~若竹から古竹までの 竹の生涯が分かるようで感銘しました。有難うございます!

    2014年09月01日11時01分

    danbo

    danbo

    管理が行き届いた竹林ではお目にかかる事のない年老いた竹・・・ 風情を感じます(^_-)-☆

    2014年09月01日12時24分

    hisabo

    hisabo

    上手いですねー、 竹林の薄暗い印象の表現と、 故老の竹の印象も高まる若い竹の置き方、 計算された表現力に唸ります。

    2014年09月01日13時19分

    diminish

    diminish

    これは渋い佇まい! 長い年月をかけて育んだ存在感が 見事です!( ̄▽ ̄)

    2014年09月01日14時33分

    yoshijin

    yoshijin

    様々な竹の表情の楽しめる素敵な表現ですね^^

    2014年09月01日14時42分

    pianissimo

    pianissimo

    若い竹が老竹に、「俺みたくなれよ・・・」と言っているようなそんな感じです! 老竹から伐採されるとのことですが、竹の世界はキビシイものなのですね。 竹の描写2作、素晴らしかったです。。。

    2014年09月01日16時41分

    nomsun

    nomsun

    古竹を入れられた見事な描写ですね。 この古竹の風合いが渋くていいですねぇ~^^

    2014年09月01日17時14分

    YD3

    YD3

    こういう視点はありませんでした。 竹というと若い鮮やかな竹を切り取りがちですが、考えさせられました。 色んな視点を持つと見えない物が見えてきますね。 幅の広さ 流石です。^^

    2014年09月01日17時28分

    shokora

    shokora

    若竹と古竹の対比を趣深く表現、豊かな感性も素敵な人間性も感じずにいられません。 すばらしい表現ですね!

    2014年09月01日17時57分

    三重のN局

    三重のN局

    綺麗な緑の若竹と、古老の竹との対比とは面白い着眼点ですね! 素敵な家族に見えてきました(^^)

    2014年09月01日18時04分

    kittenish

    kittenish

    対比表現で侘び寂びの世界を感じます 濡れた故老の竹の質感も素敵ですね^^

    2014年09月01日18時05分

    Pleiades

    Pleiades

    竹にも各年代があり個性がありますね。 そんな中で、この故老の竹は渋い存在感を見せています。 味わい深い作品ですね。

    2014年09月01日18時30分

    shiroya

    shiroya

    様々な竹の共存する作品!お見事ですね☆ その趣のある表現も素敵です!(*^_^*)

    2014年09月01日19時35分

    mint55

    mint55

    家の裏手にも竹やぶがありますが気にしたこともありません~♪ 探せばあるのでしょうか~(^_^)v 先に切られてしまうのですね~ とても趣がありますね(^_^)v

    2014年09月01日20時08分

    photoK

    photoK

    古い竹と若い竹の対比関係がいいですね^^ 竹やぶもまた素敵な被写体ですね♫

    2014年09月01日21時59分

    ロバミミ

    ロバミミ

    竹の寿命は意外にも短いのですね。 筍という形で次の世代として存在し続けるとも 考えられるし逞しい生命力を感じます。

    2014年09月01日22時12分

    fukuma

    fukuma

    青竹もいいのですが、古竹の色合いも捨て難いです。

    2014年09月01日22時17分

    乃風

    乃風

    竹の色んな世代の良さ 何世代も一緒に見る事がなく この様な姿になってゆくのですネ! 貫禄を感じる古竹 良い物ですね~(^^)

    2014年09月01日23時05分

    ninjin

    ninjin

    こういう老境を迎えたいと願うばかりです。

    2014年09月02日08時16分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    とても勉強になりました。 竹と言えば全部青いのかと思っていました。 人間世界の家族のようですね。

    2014年09月03日20時57分

    ぱんだや

    ぱんだや

    これいいですね~。 竹というと青の印象しかなかったので、とても残ります。

    2014年09月06日23時08分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    鋭い観察眼、、 何気ない竹林のなかの枯れた味わい深い竹 素晴らしい切り撮りですね!

    2014年09月07日01時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 白鳥の郷 - 明日への羽ばたき 2016 -
    • 印旛沼・朝景 - 桟橋と雲の交点 -
    • 花便り - ローズヒップの輝き -
    • 印旛沼・朝景 - フォトジェニックな小舟 -
    • 花便り - 温室の春 -
    • 花便り - 透過一凛 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP