写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

生き物写真館 - クマバチの集まるレストラン -

生き物写真館 - クマバチの集まるレストラン -

J

    B

    少し遅めのランチですが、クマバチが美味しそうにハナトラノオの蜜を吸っていました。 長い間花びらの中に頭を突っ込んでの食事でしたが、沢山のクマバチたちが集まってくる人気のレストランでした。

    コメント30件

    sakurasaku

    sakurasaku

    クマバチ好きで撮りたいんですが・・・。 けっこう大きくて、あの羽音を聞くとなんだか近づけなくて^^ とてもうらやましいです☆

    2014年08月31日08時01分

    kiwi♪

    kiwi♪

    クマバチ、自分が住む地方ではクマンバチと呼ばれています^^; 性格は温厚だって解っていても、見るとついつい逃げてしまう? 今度はTeddy_yさんを見習って、可愛い?  クマバチを撮ってあげたいと思います^^♪

    2014年08月31日08時07分

    よねまる

    よねまる

    蜂にもそれぞれ好みの花があるのでしょうかね。 クマバチって大きいですよね。

    2014年08月31日08時08分

    りあす

    りあす

    懸命に貪ってますね(^^) オオスカシバですが、 やはりシッポが海老フライに 似てますねf(^^;

    2014年08月31日08時08分

    punta

    punta

    おはようございます。透過光に透けた花弁の華やかな色合いがいいですね。 クマバチも元気そうで素敵なコラボになっています。

    2014年08月31日08時14分

    kakian

    kakian

    とても美味しそうに撮られていますから クマンバチも嬉しそうです。

    2014年08月31日08時14分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ハナトラノオの時期になりましたね。茎の下の穂から ぽつぽつと咲き始めて、下が終わり頃になると上も咲く感じでしょうか。 忙しく飛び回る昆虫たちに、矢張り季節の動きを感じる一枚です。 オオスカシバは動きも早くて、留まると言うことをしませんね。 難しい被写体の一つです。 *出かける前はあんなに暑かったのに、帰ってきたらとても涼しくてびっくりしてしまい、 まさしく極端気候なんだと実感です。確かに、夏至から既に70日弱過ぎてるんですね。 後3週間位で秋分で、季節の経つのが早いのを実感いたします。

    2014年08月31日08時17分

    501

    501

    ハナトラノオも蜂さんも綺麗に撮られていますね。素敵です(^^) オオスカシバは撮ったことがないので、挑戦したいです(^^)

    2014年08月31日08時23分

    カニサガ

    カニサガ

    クマバチは美味しい密に夢中で、Teddy_yさんに気が付いていないようですね! ”エッ!勿体ない”(笑) 緑の優しい背景にハナトラノオと蜂が爽やかに浮き立つ素敵なレストランですねぇ~~

    2014年08月31日08時29分

    Blues Ette

    Blues Ette

    蜂さんは嬉しそうですね、 クマバチは温厚な性格で攻撃性がないとは言え 羽音が大きいので怖いですね。

    2014年08月31日09時02分

    kittenish

    kittenish

    沢山の花弁、蜜の味も美味しいのでしょうね 花と昆虫は密接な関係が有るのだと再認識しました 花とクマバチの組み合わせ、素敵な光景ですね^^

    2014年08月31日09時08分

    hisabo

    hisabo

    良い光を透過するレストラン、 美しい表現ですねー。

    2014年08月31日09時13分

    一息

    一息

    蜜を無心に求めるクマバチの姿に心打たれますね~! 花の色合いもとても綺麗な素敵な切り取りですね。

    2014年08月31日09時18分

    Pleiades

    Pleiades

    懸命に翅を動かして花に掴まっているクマンバチの姿が可愛いですね^^ 翅の動きを止めたら、重さでぶら下がってしまいそうですね。 クマンバチはコロコロして、体は大きくてもミツバチ同様おとなしい蜂なのでとても好きです。

    2014年08月31日09時36分

    YD3

    YD3

    - ランチ中のオオスカシバ - 甘ピンという事ですが、私には見事なピントに見えます。 透明感さえ感じますよ。凄いです(^-^)/

    2014年08月31日09時49分

    やま哲

    やま哲

    オオスカシバに出会えたのですね。 素敵なショット、羨ましい限りです。

    2014年08月31日10時56分

    自然堂哲

    自然堂哲

    人気のレストランだけに席が空くのに時間がかかっため、遅めの昼食になったんでしょうね(笑 クマバチがハナトラノオにしっかりつかまり、お食事中、可愛いですねぇー!!

    2014年08月31日11時13分

    shiroya

    shiroya

    クマバチのランチが可愛らしく描写されて素敵ですね☆ 穏やかな気分になれます~♪(*^_^*)

    2014年08月31日13時09分

    yoshijin

    yoshijin

    ナイスショットですね。 色合いも構図もバランスがとても良いですね~^^

    2014年08月31日13時18分

    diminish

    diminish

    クマバチの描写も見事ですが 綺麗な花ですね^! 夏の爽やかな光描写が心地良いです!( ̄▽ ̄)

    2014年08月31日13時56分

    shokora

    shokora

    ハチもナイスショットですが、花がとても綺麗です!

    2014年08月31日16時31分

    ロバミミ

    ロバミミ

    ホウジャクは見かけるんですがオオスカシバって 私の所ではいないです。 ほんと空飛ぶエビフライみたいで可愛いです。

    2014年08月31日17時01分

    fukuma

    fukuma

    美しい描写に憧れます。

    2014年08月31日17時31分

    pianissimo

    pianissimo

    ハナトラノオ・・・何回か今シーズン出会っていますが、状態の良いお花に出会えずにいます。 こちらのお写真、花序のそろった美しいハナトラノオですね。。。 それにもまして、クマンバチと一緒に撮られるクオリティ。。。素晴らしいです☆

    2014年08月31日17時33分

    mint55

    mint55

    お花もとても綺麗ですね(^_^)v クマバチの存在はびっくりしますがお花にまっしぐらで ちょっぴり可愛いです~♪

    2014年08月31日17時33分

    kurikazu

    kurikazu

    淡い色の花びらに、クマバチの漆黒の躰が映えますね☆ 横からの光を浴びて浮かび上がる姿が優雅です(^^)

    2014年08月31日20時45分

    danbo

    danbo

    お花の少ない時期のレストランは大繁盛・・・\(^o^)/ 「ハナトラノオ」ですよね・・・ 昨日よく似たお花を撮って名前を調べていましたが、 どうも確証がなく困っていました。 これで安心です<m(__)m>

    2014年09月01日12時21分

    chaikun

    chaikun

    ナイスショットですね~ でも目の前で飛び交うとちょっと腰が引けるかも^^

    2014年09月01日17時29分

    tyottohobby

    tyottohobby

    上手いですね。流石です。

    2014年09月01日21時34分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    綺麗なお花に取り付いてお食事に夢中なハチさん 素敵なショットですね〜〜 私はハチがいるとビビってしまいます。^^

    2014年09月06日17時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 華やぎの三層 -
    • 印旛沼・朝景 - 蒼静の水面 -
    • 印旛沼・朝景 - 穏やかな旭日 -
    • 印旛沼・風車 - 迷夢のサンセット -
    • 印旛沼・朝景 - 霧雲の水面 -
    • 印旛沼・朝景 - フォトジェニックな小舟 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP