写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Falfa Falfa ファン登録

夏の日の紅

夏の日の紅

J

    B

    京都 南禅寺 天授庵にて撮影しました。。 夏の京都は観光客が少ないので、工事が多い様です。。 ここ天授庵でも工事をしていて、入門の際 それでも良いですか?と聞かれました。 遠くに紅が闇の中で浮いている景色が幻の様に見えました。。

    コメント32件

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    素敵♪

    2014年08月13日18時49分

    ginkosan

    ginkosan

    ここは何時見ても良い所ですね^^ これぞ日本って感じです^^

    2014年08月13日19時06分

    Usericon_default_small

    yagiyan

    構図、色合い、とても素敵ですね~

    2014年08月13日19時12分

    impressions

    impressions

    美しい♪ 素敵です☆

    2014年08月13日19時24分

    mint55

    mint55

    なんて美しい~(^^♪ 静かな空気が伝わってきます^^ 素晴らしい切り取りで魅せられます(^_^)v

    2014年08月13日19時46分

    麻*

    麻*

    いいですね~♪Exelent ( v^-゜)♪

    2014年08月13日19時47分

    chaikun

    chaikun

    落ち着きを感じる素敵な空間ですね!

    2014年08月13日20時28分

    岩魚

    岩魚

    不思議な景色ですね! 僕も体験してみたい!

    2014年08月13日21時29分

    501

    501

    この紅なに? とても綺麗o(^-^)o

    2014年08月13日21時53分

    kittenish

    kittenish

    素敵な雰囲気です 明暗の世界に引き込れますね^^

    2014年08月13日22時09分

    167MT

    167MT

    夏の暑さを感じさせない、清涼な雰囲気がありますね。^^

    2014年08月13日23時05分

    nicky777

    nicky777

    暗闇に鮮やかな緑と妖艶なピンク。美しい切り取りです! 和が創り出す世界に誇れる光景ですねっ^^

    2014年08月13日23時19分

    美山鎮

    美山鎮

    素晴らしいですp(^_^)q美しくて感動しました!

    2014年08月14日01時42分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    暗黒の世界から抜け出ると、こんな綺麗な、世界が広がってるんだ、と 少し、きざっぽく見とれましたとさ!

    2014年08月14日11時49分

    Falfa

    Falfa

    皆様  いつも暖かいコメント、ありがとうございます。。 前のグループが入門せずに、帰って行きましたので何故かと思っていましたら、一部工事中との事。 キャプションにも書きましたが、遠くに美しい光景が見えましたので、入門する事にしました。。 この部屋は入室禁止となっていましたので、少し離れたところから写真を撮りました。 人の影が映らないので、入室禁止はかえって幸いでした^^ 窓の外には池が広がっています。(一つ前の鯉の写真がそうです) 紅は季節外れの紅葉とその照り返し、そして紅い毛氈です(nekomimiさん、501さん) このような構図の光景は紅葉の季節の写真には良く見られるものだと思います。 一度、撮ってみたかったので願いが叶いました。。 拙い写真に沢山のコメント、ありがとうございます。

    2014年08月14日14時49分

    sarasara330

    sarasara330

    シルエットの中に浮かび上がる鮮やかなグリーンが涼しさを呼んでくれますね。 絨毯の赤と楓の赤が良いアクセントになって画を引き締めてくれています。

    2014年08月14日16時40分

    osinko

    osinko

    暗い部屋の向こうに、窓を額縁にした別世界のような鮮やかな色の世界、 緋毛氈の紫も効いていますね。 夏のお寺の静かさも感じます。

    2014年08月14日21時38分

    punta

    punta

    Beautiful japanですね。海に囲まれ海外からの影響を受けながらも独自の文化を育んだ日本。 この景色そのものと、この景色を育み守ってきた気持ちを大切にしたいと思います。

    2014年08月14日22時31分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    綺麗な色彩ですね~!

    2014年08月14日23時05分

    kachikoh

    kachikoh

    ひんやりと涼しげですね~  「和」の涼は格別です。そう思わせてくれる作品です。

    2014年08月15日13時07分

    Falfa

    Falfa

    sarasara330さん 中央のグリーンへの言及ありがとうございます。。 この写真は紅をテーマにしていますが、中央の明るいグリーンがあってこそと思います。 お褒めいただき、ありがとうございます。

    2014年08月15日17時33分

    Falfa

    Falfa

    osinkoさん 部屋が暗闇に包まれていましたので、まさに額縁構図を狙いました。。 このお寺はとても静かで、京都らしい風情で迎えてくれました。。 お褒めいただき、感謝・感激です。。  ありがとうございます^^

    2014年08月15日17時36分

    Falfa

    Falfa

    puntaさん beautifuljapan。。。ありがとうございます。。   この部屋の佇まいから日本の文化や美意識を感じる事が出来ました。。 おっしゃる様にこの景色を支えてきた気持ちを大切にしていきたいですね^^ コメント、ありがとうございます。

    2014年08月15日17時39分

    Falfa

    Falfa

    瀬戸の素浪人さん 本当に綺麗な色彩に溢れた景色だと思いました。。 この景色に出会えました事を感謝したいと思います。。 お褒めいただき、ありがとうございます^^

    2014年08月15日17時41分

    Falfa

    Falfa

    kachikohさん 涼しさを感じられましたか。。。 とても嬉しいです。。 この暗闇や対照的な明るい色彩が和の涼を呼ぶのでしょうか。。 和の涼とは素敵な言葉ですね。。 お褒めいただき、ありがとうございます^^

    2014年08月15日17時44分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年08月18日20時45分

    Falfa

    Falfa

    うさぎの名前はミーコさん お褒めいただき、ありがとうございます^^

    2014年08月18日21時37分

    hanapopuri

    hanapopuri

    はじえまして、素晴らしい写真ばかりですね(^^) ファン登録させていただきました。 これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>

    2014年12月09日17時11分

    ぽり (り・はうす)

    ぽり (り・はうす)

    Falfaさま ファン登録して下さったんですね(^^♪ とても嬉しいです!(^^)! あたたかい お言葉まで頂き感激しております♪ まだまだ未熟な私では ありますが。。(^^; また見て頂けるように頑張りますので これからも宜しくお願いしますm(__)m 街並み 撮るのも好きなのですが こちらは私の大好きな和の被写体です♪ 体に電気が走りましたよ(*^-^*) 素晴らしい美しさですね☆

    2016年07月17日19時44分

    Falfa

    Falfa

    ぽり.さん こちらこそ宜しくお願いします。 和のテイストを撮るのは私のもっとも関心があるテーマです。 そうゆう意味では京都は被写体が沢山あります。 暇を見つけてまた行ってみたいと思います^^

    2016年07月18日08時43分

    punta

    punta

    2017年、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたしますヽ(^。^)ノ

    2017年01月01日12時49分

    elkoba

    elkoba

    絵画ですね、勉強になります。

    2017年02月12日23時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFalfaさんの作品

    • 秋色パレット
    •  Light my cold heart
    • いつか私に会いに来て。。
    • 誕生の鼓動
    • 紅白の舞
    • 晩秋の滝 

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP