写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ざぶざぶ ざぶざぶ ファン登録

THE MOON

THE MOON

J

    B

    月を見るとこのタイトルの映画を思い出します。

    コメント11件

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    クレーターの描写もクリアな美しいスーパームーン、流石ですね!!

    2014年08月13日02時33分

    ざぶざぶ

    ざぶざぶ

    Kodachrome64さん ありがとうございます^^ 直前まで雲に覆われてましたが、ひょっこり顔を出してくれました^^

    2014年08月13日02時38分

    キンボウ

    キンボウ

    こんなにくっきり撮れるんですね〜〜^^ 凄いです^^

    2014年08月16日14時32分

    マカロン

    マカロン

    表面まではっきり写っていて凄いですね♪見入ってしまいます♪

    2014年08月18日08時26分

    ざぶざぶ

    ざぶざぶ

    キンボウさん お月様は僕が唯一撮れる星写真かもしれないですw キットレンズでもそれなりに映ってくれるのが嬉しいんですよね^^

    2014年08月18日09時19分

    ざぶざぶ

    ざぶざぶ

    マカロンさん ありがとうございます^^ 本当は天体望遠鏡で撮ってみたいんですが、 どうやったらいいのかわかりませんw

    2014年08月18日09時21分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。望遠鏡もカメラレンズもピントを合わせて撮るだけなので同じですよ。焦点距離が長いので台はしっかりした物の方が良いですが、月ならSSも速いですし赤道儀でなくても撮れると思います。お持ちならぜひ。

    2014年08月19日21時07分

    ざぶざぶ

    ざぶざぶ

    yoshi-tamさん はじめまして。教えてくださってありがとうございます^^ 無知な上に自分で調べずにご質問お許しください、 望遠鏡ののぞき窓?から一眼レフのレンズの先端をくっつけたら撮れるものなのでしょうか? アダプターのようなものでカメラのレンズと望遠鏡を接続するのでしょうか?? お写真拝見しました。星雲や月のお写真素晴らしいですね! 望遠鏡と赤道儀があれば(もちろん技術とセンスも必要ですが^^;)、 撮れるんでしょうか?天体写真、憧れます♪

    2014年08月20日00時01分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。 望遠鏡を使った撮影の方法は色々とありますが、一番簡単というか、一般的なのは直焦点撮影だと思います。 この場合、望遠鏡は対物レンズ(屈折式なら)のみ使い、アイピース(接眼レンズ)は使用しません。対物レンズを通った光が直接カメラのセンサーに到達します。もちろんカメラのレンズも使いません。カメラと望遠鏡の接続ですが、一番普通なのはTリングを使う方法だと思います。こういうパーツです。 http://www.vixen.co.jp/product/at/acc/tring.htm お使いの望遠鏡とTリングの接続は、望遠鏡の説明書をご覧になるか、サイトなどで確認した方がよいと思います。月なら直焦点で充分、、かどうかは何ミリの望遠鏡かにもよりますが、まずは直焦点で試されると良いと思います。  この写真 http://photohito.com/photo/3671878/ は、1600ミリの望遠鏡にAPS-Cのカメラをつけて、直焦点撮影したものです。画像処理でいじくりまわしていますが、トリミングは一切していませんからお持ちの望遠鏡の焦点距離を考慮していただくと大体の画角がイメージできるかと思います。  私も始めて2年くらいの初心者で、ここで教えていただいてボチボチやっています。何かわからなかったらいつでも聞いていただければわかる範囲ならお答えします。

    2014年08月20日08時17分

    ざぶざぶ

    ざぶざぶ

    yoshi-tamさん 大変詳しく教えてくださり、ありがとうございます! 望遠鏡とカメラ本体を直接つなげるんですね!知りませんでした^^; 天体撮影には興味あるものの、機材や知識を持ち合わせておらず、、 望遠鏡も持っていないんです^^; 教えていただいた方法ですと、月の撮影くらいなら 特別知識がなくても何とかなりそうですね。 冬のボーナスで検討してみます^^ ありがとうございました!

    2014年08月24日15時36分

    yoshim

    yoshim

    ざぶざぶさん、一つ大事な事を言い忘れていましたのでもう一言だけ。 架台の重要性についてです。望遠鏡は一般的に焦点距離が長いので、ものすごくぶれます。なので、三脚に雲台だと普通はきついです。なので、「ちょっと撮ってみたいな」位なら、とりあえず出来るだけ安くて、焦点距離の短い物を選ぶと良いと思われます。(ただし、一応こういうところhttp://www.kyoei-tokyo.jp/で買ったほうが無難です。買う前にメールで聞けば結構親切に教えてくれます) そこそこ本気で、これからもずっとやりたいなら望遠鏡より赤道儀が優先だと思います。それも、可能な限りよい物を選んだほうが後で後悔しないです。私自身、この趣味をはじめてから何度後悔したかわからないので、安い買い物ではありませんし一応お知らせしておきます。 月のクローズアップだけならまだしも、望遠鏡があっても赤道儀が無いとあまり他の用途がなくなってしまうかも??それならいっそ、カメラレンズにポータブル赤道儀のほうがいいかもしれません。

    2014年08月25日21時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたざぶざぶさんの作品

    • 月光浴
    • 月光浴橋
    • 月光浴
    • 月光浴
    • THE MOON
    • 月光浴

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP