写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

蝋梅(ろうばい)の甘く香るも木々寒し(2010年卓上カレンダー1月分)

蝋梅(ろうばい)の甘く香るも木々寒し(2010年卓上カレンダー1月分)

J

    B

    1月:明月院(めいげついん:入山料300円、紫陽花の6月は500円) 臨済宗建長寺派。北鎌倉駅から徒歩10分くらい。紫陽花でつとに有名なところです。平安時代末期の永暦元年(1160年)平治の乱で戦死した、この地の住民 首藤刑部大輔俊道の菩提を弔うため、俊道の子山ノ内常俊により開創されたのが起源。参道の両側に芽も堅い紫陽花。その中にあって花の少ないこの時期、甘い香りの、春一番で咲く蝋梅の黄色が山門にも鮮やかで、少し春の伊吹を感じます。*蝋梅は撮影が難しいですね。

    コメント23件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

     足に自信のある方は、北鎌倉駅を降りて、一旦円覚寺をパスして、明月院へ。また戻って円覚寺、横須賀線の線路渡って東慶寺、 浄智寺。次にまた横須賀線の線路を渡って建長寺方面へ歩いて、長寿寺を右に亀ケ谷坂切通しを登り、また下って約10分で 岩舟地蔵堂。右に折れてすぐ左へ、横須賀線の高架橋の下をくぐり右へ約6分で海蔵寺。帰りは途中鎌倉では唯一といわれる、尼寺の英勝寺へ(現在山門を建て直してるので中に入らないほうが良いかも)。そのあと、北条政子が夫源頼朝を供養するために、1200年に建てたといわれる、鎌倉五山第三位の壽福寺。鎌倉駅へ行く間に、左側に灯(あかり)という食事所がありましたね。隣には讃岐と言う、うどんが主のお食事どころがありましたね。全行程3時間くらいで回られるコースと思います。もっと歩きたい方には、海蔵寺をお参りしたあと、少し戻ると、右に行く道があり、化粧坂切通しを登って(くれぐれも運動靴で、また女性はスカート不可)行ってください。登ること約15分で、源氏山公園、葛原岡(くずはらがおか)に出ます。ここでお弁当もいいですね。桜良し、若葉の頃、紅葉の頃も楽しめます。此処からは1時間以上かかるかもしれませんが、鎌倉大仏の裏手に出るか、10分弱で銭洗弁天、8分ほどで佐助稲荷と回れます。佐助稲荷からだと鎌倉駅西口まで約15分です。北鎌倉のお休みどころは、東慶寺参道の階段を登らず、左に吉野というカフェがありますね。ちょっと高いですが。

    2009年12月08日04時46分

    hiro_giggs

    hiro_giggs

    来年こそは鎌倉巡り行って見ます^^ 一年間とったものをカレンダーにするっていうのいいですね。 私も年末年始にじっくりカレンダー作ってみたくなりました♪

    2009年12月08日07時59分

    りん

    りん

    ロウバイの黄色、透き通ってきれい

    2009年12月08日14時18分

    Take&Lab

    Take&Lab

    おおねここねこさんのコメント読んでいると、いろいろと回りながらのスナップも楽しそうですね。 よく散歩は行くのですが、ちょっとした旧跡などの散歩ショットもいいかもです。

    2009年12月08日19時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hiro_giggsさま>いつもお越し頂き有難うございます。 振り返って写真を見てみると、撮影時のことが思い出されますね。 また、こうやって撮れば良かったとか、もう少し光の回り具合が 早かったり遅かったりと、反省にもなりますね。 頑張ってくださいね。

    2009年12月08日20時15分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    りんさま>いつもお越し頂き有難うございます。 励ましのコメント、いつも有難うございました。 感謝いたします。

    2009年12月08日20時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Take&Labさま>いつもお越し頂き有難うございます。 秘密のスポットを持っていて、人に教えない方もいらっしゃいますが、 小生のやり方は、そんな人から見えると、馬鹿なことやってるなと 映るかも知れませんね。 実際UPしてるのはほとんどが、観光誌に載ってるところなので ねた晴らしも何も無いのですが。ただ、行くタイミング、もっと言えば 光の周り具合、時間が大事なんだと思いますね。

    2009年12月08日20時20分

    8825

    8825

    ここまで詳しい道案内を読んでいると地図が頭の中をグルグルします^^ 私もカレンダーを作りますが、一ヶ月ごとに作るのでまとまりがありません^^;

    2009年12月08日21時23分

    sign

    sign

    ロウバイが輝いているようです!! いつもながら、背景の寺の雰囲気の入れ方が素晴らしいです。

    2009年12月08日21時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    8825さま>いつもお越し頂き有難うございます。 小生より、良くご存知の道と思います。 撮影する時の感じで書いてます。

    2009年12月08日21時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    signさま>いつもお越し頂き有難うございます。 紫陽花の時期には混みあう境内も、この時期は 訪れる人もまばらです。蝋梅はほんとにほんとに 撮るのが難しい花です。青空バックだとどこで撮ったか 分からなくなるし、普通に撮ると、背景に埋没するし。 2月ともなれば丸窓の向こうには 白梅が咲くのが見え趣を添えると言うのに めでる人はわずか。寂しい限りですね。

    2009年12月08日21時41分

    t-zan

    t-zan

    本当に見事な構図ですね。 日差しに透ける蝋梅、凄く綺麗です。

    2009年12月09日10時52分

    VOL

    VOL

    素敵な雰囲気ですね。 蝋梅の奥ゆかしい咲き方も、また良い感じです。 味のある階段も良いです。

    2009年12月09日19時06分

    shokora

    shokora

    鎌倉をこんな感じで撮りたいなぁ・・という写真ばかり。 蝋梅といい、階段といい、すべてが美しい時間に撮られたんだと思います。

    2009年12月09日19時34分

    T03v05v(とら)

    T03v05v(とら)

    鎌倉に撮れないモノはないといった感じですね 鎌倉愛を感じます。

    2009年12月10日01時12分

    ZUKI

    ZUKI

    蝋梅のほのかな香りに包まれ、撮影されているおおねここねこ様を想像しちゃいました^^ 朝日に透けるような花は本当に蝋細工みたいですよね。 明月院のすり減った石段から門への構図が素敵です。 鎌倉の歩き方、参考になります。 今年2月、浄智寺の蝋梅の零れ落ちた種を拾って来たのを思い出しました。 一月にふさわしいと思います。  光さす恵方へ一歩進みけり   極楽とんぼ

    2009年12月10日02時17分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    泰山さま>いつもお越し頂き有難うございます。 鎌倉は冬といっても、泰山さまのお住まいのところから 比べたら、春でしょうね。 1月は、蝋梅、水仙が咲いて中々良い感じで、花をめでながら 七福神めぐりも楽しいものがあります。

    2009年12月11日20時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    不良オヤジさま>いつもお越し頂き有難うございます。 丁度斜めから日が当たってるので、良い透過光になってます。 もう一寸ピントが合ってたら感じが違うと思います。 アジサイはこの時期は、まだまだ、木の枝のような感じですね。

    2009年12月11日20時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    VOLKSWAGENさま>いつもお越し頂き有難うございます。 この階段があるおかげで、目が蝋梅とその奥の門へと 行きますね。階段も磨り減って、でこぼこがあるのもまた 趣があります。

    2009年12月11日20時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    shokoraさま>いつもお越し頂き有難うございます。 そうおっしゃって頂くと嬉しいですね。 此処の蝋梅は、午前中が良いですね。日の回り具合が良いです。 午後だと一寸、硬い感じがします。

    2009年12月11日20時56分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Assamさま>いつもお越し頂き有難うございます。 ほとんど花の無い季節に、この黄色い色と 甘い香りをかぐと、新春なんだなあと思いますね。

    2009年12月11日20時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    tigers03v05vさま>いつもお越し頂き有難うございます。 結構観光誌に載ってる構図かと思いますが。 訪れる人も無い時に撮るのもまた良いし、 良い感じのカップルの後姿を入れるのも良いかなあと 思います。

    2009年12月11日20時59分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    極楽とんぼさま>いつもお越し頂き有難うございます。 早い場所では、蝋梅は12月から咲き始めてますね。 でも、やはり1月が一番良い香りと色を楽しめますね。 良い返句を頂き、有難うございます。

    2009年12月11日21時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • こいむらさき
    • 五月雨の中
    • 薄霜
    • 紅の小宇宙
    • 蜂目線
    • 夏の前触れ(品種名:石鎚の光)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP