写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

盛夏の情景

盛夏の情景

J

    B

    草津市立水生植物公園のオオオニバスです。構図はとても気に入って いるのですが、花が咲いてなかったので引き出しに入れてた一枚です。 やっぱりどうしても没に出来ずに引っ張り出してみました。 追記;オオオニバスの花は夜にしか咲かないそうです^^;

    コメント25件

    岩﨑 T

    岩﨑 T

    どうせ、花が付いていないとおっしゃるのなら 上三分の一ほどトリムして上部の物を水面に写った 写し絵として見せたらどうでしょうか。 多分に、余計な事を書きましてごめんなさい<(_ _)>

    2014年08月11日17時20分

    mint55

    mint55

    とても美しいですね(^_^)v このオオニバスはとても大きくなるのですね^^ 清涼感も漂う素敵な一枚ですね♪

    2014年08月11日17時42分

    Falfa

    Falfa

    ボツに出来なかった気持ち良くわかります。。。 赤い花と緑のオオニバスのコラボが美しいですね^^

    2014年08月11日18時03分

    ginkosan

    ginkosan

    tamochan様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ アドバイス多謝でございます^^ それも面白かったかも ですね^^ 本作はオオオニバスのレイアウトを最優先さ せた構図、並びに盛夏の光線による水面への映り込みの みで見せようと試みたのですが、花ありきの構図ですの で、やっぱり少々物足りないですね^^;

    2014年08月11日18時27分

    ginkosan

    ginkosan

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 蓮の葉のレイアウトのみを最優先させた構図ですので、 蓮の花が咲いてないと少々物足りないですね^^; ただ葉の存在感がかなりありましたので、何とか掲載 する気になった一枚でございます^^ 光線で暑さを現 しつつ涼しげな、絵画風の一枚にはなったかなと感じ ております^^

    2014年08月11日18時30分

    ginkosan

    ginkosan

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お気遣い恐縮でございます^^ 紫の花が無いと流石に 没にしてたと思いますが、最低限の彩りは備わってく れました。オオオニバスの花が咲くのがこんなに遅い とは予想外でして、今後に活かしたいですね^^

    2014年08月11日18時33分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これは美しいですねー^^ ボツはないですよ^^~~私、この種はまだ見た事が無いのです、是非この目で見てみたいです^^

    2014年08月11日18時47分

    一息

    一息

    とても綺麗な切り取りですね~! 蓮の葉の配置と赤い花、そして映り込みも美しく、ボツは勿体ないですよ。

    2014年08月11日19時26分

    シロエビ

    シロエビ

    オオオニバスは小さい子供さんなら、葉の上に乗れるくらいの大きさになるのもあります。 滅多に見ることが出来ないので、up大歓迎ですよ。

    2014年08月11日19時27分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 蓮の花が咲いてたらこの構図でドンピシャだったと思うのですが、 自分の中で物足りなさを少々感じておりましてアップを躊躇って おりました^^; オオオニバスは葉が特徴的なのでまぁいいかと 思えるまで結構時間がかかりましたですね。今回も勇気がいりま したです^^;

    2014年08月11日19時52分

    ケミコ

    ケミコ

    引き出しにしまっておいたら勿体無い、とても気持ちの良い一枚です(^^) 奥に見える赤や紫の花、池に映る様が素敵ですよ♪

    2014年08月11日19時57分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ オオオニバスの葉のレイアウトはとても気に入っておりますが、 花が咲いてるもんだと思い込んで此処に来ましたので、自分の 中で齟齬が大きかったというのがお蔵にしてた原因のひとつで すね。赤紫の花が咲いてなかったら、流石に没にしてたと思い ますが、最低限の彩りもあり、光線も悪くないので引っ張り出 してみました。結果的に出してみて良かったです^^

    2014年08月11日19時59分

    ginkosan

    ginkosan

    シロエビ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 子供の頃に良く読んでた植物図鑑に、オオオニバスの葉の上で 遊んでる子の写真を見たので驚いて名前を覚えた記憶がござい ますね^^ 日本でオオオニバスは確かに余りみかけませんです ね。原産国ほどの大きさにはならないでしょうが、それでも物 珍しい事に違いはございませんので、出してみてよかったです^^

    2014年08月11日20時02分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 構図や映り込みはとても気に入っていたのですが、花が 咲いてるのを前提に撮りに行きましたので、自分の中で の駄目出しがなかり厳しかったというのがありまして、 引き出しに仕舞っておりました^^; 葉が良いなと思い 直して漸くアップする気になれたのですが、不人気覚悟 でしたので、ケミコ様始め皆様の暖かいコメントがとて も嬉しいですね^^

    2014年08月11日20時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    日本では温室内でしか見られないでしょうか。 この葉の上に子供が乗っかってる写真は、 入りの教科書で見ましたよ。 花は時期を確認して、リベンジでしょうか。

    2014年08月11日20時20分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 空をカットしており解りにくいですが、何とここは屋外で ございます。可動式のポットのようなものに入れられてお りますので、夏以外は撤収するのかもしれませんね。 自分は子供の頃に家にあった図鑑で子供が乗ってるのを見 て覚えましたです。葉の形がやっぱり良いですね^^ 此処は結構遠いので、出来れば一辺に撮りたかったので、 ガソリン高のご時勢、リベンジは少々厳しいですね^^;

    2014年08月11日21時04分

    kiwi♪

    kiwi♪

    わっ、このオオオニバスって軽い子どもさんだったら 葉の上に乗れたんですよね? 夏と涼を感じる一枚ですね^^ 残暑お見舞い申し上げます。

    2014年08月11日21時29分

    ginkosan

    ginkosan

    kiwi♪様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今信州に遠征中なのですが、こちらは本当に涼しいです^^ 天気が悪くて涼しいのが難点でございますが^^; このオオオニバスはまだ小さくて、お子さんはちょっと 無理、子猫なら大丈夫かなって大きさでした。日本では なかなか大きくはならないみたいですね^^;

    2014年08月11日22時08分

    yosshy99837

    yosshy99837

    確かに花がないとちょっとなぁ・・と思うのですが、 こういうのも綺麗なんですけどね。。

    2014年08月11日22時27分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 割りと悩んだ末に、オオオニバスの葉なら珍しさも あっていいかなぁと思いアップいたしました。盛夏 を感じる一枚なので悪くないとは思っておりました し、構図も気に入ってるのですが、やっぱり花がな いと寂しい感じもしますね^^;

    2014年08月11日22時40分

    ニーナ

    ニーナ

    お~~~! 一寸法師が20人は乗れるね~

    2014年08月11日23時29分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に本場の子供が乗れる位の大きさには、日本では 一寸難しいでしょうね^^; せいぜい子猫位しか支え られないように感じられました。これなら一寸法師の 大船団が出来そうな感じですね^^

    2014年08月11日23時48分

    ginkosan

    ginkosan

    Ukon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 子供の乗った写真は有名みたいですね^^ 自分も子供の頃に 図鑑で見て覚えました。皆様のお話を聞く限り、日本ではあ まり見かけない蓮のようですね。しかも熱帯と違ってあまり 大きくならないようです。そういえば自分もこの植物園でし か見た事が無いですね。アップして正解でした^^

    2014年08月12日06時16分

    からまつ

    からまつ

    花が無くとも見応え十分、めずらしい光景に、見入りました。 つぼみがあるように見えるのですが、大きな花が咲きそうですね。

    2014年08月12日11時32分

    ginkosan

    ginkosan

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処には毎年行っておりますので、日本では珍しい光景で ある事を失念しておりましたです^^; 睡蓮は流石に7月 終りで咲いてないとは想定外でして、勉強になりました。 そういえば去年も咲いてなかったですね^^; ですがこれ だけの為に8月まで待てませんので、オオオニバスの花は 幻に終わりそうです。

    2014年08月12日12時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • ちょっと寒いね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP