写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

神秘の杯

神秘の杯

J

    B

    花が開いてなかったので種類が解らなかったのですが、杯に見える ような咲き掛けの個体を見つけました。この杯でお酒が飲めれば、 何だか寿命が延びそうな気がしますね^^

    コメント36件

    桐島零司

    桐島零司

    まさに蟲師の世界です~(^o^)!!素晴らしい☆

    2014年08月01日17時23分

    ginkosan

    ginkosan

    桐島零司様、何時もありがとうございます。 素敵なコメント、恐縮です^^ ここに注いだ酒は光酒になりそうなイメージでしたね^^ 睡蓮ですとお釈迦様の台座より杯の感じになりますね。

    2014年08月01日18時05分

    ginkosan

    ginkosan

    とーうき様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり蓮や睡蓮は朝に撮るに限りますね^^ 斜光 の光線のお陰で薄い黄色が輝いてくれました^^

    2014年08月01日18時06分

    Falfa

    Falfa

    ガクの部分に模様があって、ポイントになっていますね。。 薄いイエローが綺麗ですね^^ 花姿も独特で美しいです^^

    2014年08月01日18時12分

    ginkosan

    ginkosan

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 熱帯性睡蓮は普通の蓮より派手目なので撮り易いですね^^ 薄い黄色に当たる光線も朝の斜光で具合が良かったです。 この個体、滅茶苦茶遠くで咲いてたので野鳥撮影用の大砲 のフルズーム500mmで撮っております。野鳥だけでなく、 花の描写も良いレンズだと感じました^^

    2014年08月01日18時22分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    背景のきれいなボケが、花の美しさをいっそう引き立ててるように思います。 しかし望遠レンズでこれほど美しく表現できるって驚きです!! てっきりマクロかと思いました。

    2014年08月01日18時37分

    一息

    一息

    透過光で花弁が輝いいている様な素晴らしい描写ですね~! 色合いもとても美しいですね。

    2014年08月01日19時48分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 睡蓮は花の開き具合や光線を考えると、朝が一番 良いですね^^ 薄い黄色の色合いも透過光で美麗 でした^^

    2014年08月01日21時38分

    ginkosan

    ginkosan

    hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは大き目のプールになっておりまして、奥の方の 花はかなり遠くて普通の望遠でも遠いので、今年は鳥 撮り用の大砲で狙ってみました。野鳥でも良いボケ味 のレンズですが、花でもとても良いですね。ますます 愛着が湧きました^^

    2014年08月01日21時38分

    ニーナ

    ニーナ

    霜降りのガクも 綺麗ですね~(^^♪

    2014年08月01日21時49分

    yosshy99837

    yosshy99837

    グラスのようですね(^^)

    2014年08月01日22時21分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ガクの部分が如何にも熱帯の植物って雰囲気でしたね^^ 淡い黄色の透過光も、朝の斜光ならではで、自分なり に早起きして出かけた甲斐がありました^^

    2014年08月01日22時25分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっとワイングラスぽく、花にお酒を注げそうな 妄想をしてしまいましたです^^ 仏様のご威光が酒 に染み出してきそうな雰囲気ですね^^

    2014年08月01日22時29分

    カニサガ

    カニサガ

    透過光で淡く煌めく黄色が神秘的で綺麗!! 杯の中を覗きたくなる美しさで見事だなぁ~~

    2014年08月01日23時23分

    ginkosan

    ginkosan

    カニサガ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ この睡蓮のプールは結構な大きさがありまして、しかも俯瞰できる ような場所もすくなく少々残念でした。この花も、野鳥用の大砲で フルズーム 500mmでないと撮影できないような遠い所にあったのが 難点でしたね^^; 睡蓮や蓮は朝に撮るに限りますね。光線と開花 具合が全然違いましたです^^

    2014年08月02日06時52分

    kiwi♪

    kiwi♪

    おはようございます。 神々しい輝きを放っていますね。 背景づくりも絶妙ですね^^

    2014年08月02日09時14分

    ginkosan

    ginkosan

    kiwi♪様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この睡蓮プールは壁面が白でして、写りこむと写真が 台無しになりやすいので往生しました^^; この写真 も立ち位置に苦労しましたです。睡蓮は夏の朝の斜光 が一番良い感じになりますね^^

    2014年08月02日09時40分

    seys

    seys

    いやはや素晴らしい杯!! 美しい光が神々しくさえありますね。 ありがとうございました。

    2014年08月02日14時31分

    ginkosan

    ginkosan

    seys様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 真夏の朝の強烈な斜光のお陰ですね^^ 温室内は40℃ を超えてて大変な撮影となりましたが、頑張った甲斐 がありましたです^^ 睡蓮は神秘的な表情を見せる事 が結構あるので好きな花のひとつです。

    2014年08月02日14時49分

    シロエビ

    シロエビ

    素敵なタイトルにぴったりの美しい睡蓮の花ですね。

    2014年08月02日17時08分

    watasen

    watasen

    素晴らしい着眼に表現ですね~。 まさに光りが注がれているかの様な神秘を感じます。 美しい!^^

    2014年08月02日17時18分

    ginkosan

    ginkosan

    シロエビ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この花は滅茶苦茶遠くに浮かんでおりまして、超望遠で様子 を見るとまさに杯が浮かんでるようだというのが初見の印象 でしたのでタイトルとしてみました^^ 朝の斜光も良かった ですね^^

    2014年08月02日17時27分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この花が咲いてたプールは結構広大でして、超望遠でないと 遠くの花が撮れないような場所でした。大砲のフルズームで 様子を見ると杯が浮かんでるような花でしたので、すかさず シャッターを切りましたです^^ 夏の朝の強烈な斜光も良好 でしたね^^

    2014年08月02日17時31分

    ケミコ

    ケミコ

    なんとも美しい杯ですね♪確かに寿命が延びそうな、特別な雰囲気を漂わせていますね。不老不死と成れるかも? 蕾の柄は、やっぱり熱帯的ですね(^^)

    2014年08月02日17時46分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 睡蓮や蓮って仏教や道教との相性が凄くいいですよね^^ 特に熱帯性睡蓮は光線によっては神秘的な色彩を出して くれるので個人的に好きな花です。緑の部分が如何にも 熱帯の植物で、変化球ですが気に入っております^^

    2014年08月02日17時51分

    ちょろ

    ちょろ

    額の部分が変わった感じですね。 花の部分に光が当たって、いつも見ている可愛い睡蓮とは 違った神秘的な感じを受けました。 やっぱりタイトルの「神秘の杯」はぴったりですね。 素敵な一枚に魅入ってしまいました(^^)

    2014年08月03日17時23分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ガクの部分は熱帯性の植物らしく、かなり派手な感じで トロピカル気分でしたね^^ この日の光線は相当良くて 早起きして出かけた甲斐がありましたです^^ ただ強烈 に暑くて、撮影中立ってるだけで大汗が吹き出てきたの には参りましたが^^;

    2014年08月03日17時58分

    紅葉山

    紅葉山

    素敵な色ですね! 大胆な構図も見事です!(笑)

    2014年08月04日19時32分

    ginkosan

    ginkosan

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは引きだと余計な物が写りこんでしまいました ので、思い切って寄ってみました。野鳥用の大砲の 大口径フルズームですので描写も悪くなかったです ね。発色のよさは個体と光線に感謝です^^

    2014年08月04日19時57分

    あやせまい

    あやせまい

    タイトルがお洒落ですね。 光の当たった花びらが黄金色で神々しいです。

    2014年08月05日08時45分

    ginkosan

    ginkosan

    あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は相当な酷暑でしたが光線は抜群に良く、 花を撮るには絶好の日和でしたです^^ やっぱ り写真は光線が大事ですね。タイトルは初見の 印象をそのまま文字起こししたものです^^ 蓮 は何だか仏様のイメージがありますよね^^

    2014年08月05日10時16分

    ginkosan

    ginkosan

    ラリマール様、お越し頂きありがとうございます。 沢山お気に入り頂き、恐縮です^^ この花を見た瞬間に、さすがに閃くものがありましたです^^ タイトルも撮影した時に思いつきました。こういうアール・ ヌーボー的な杯もありそうに思えます。光線も最高で、早起 きして出かけた甲斐がありました^^ ちなみに可也遠い所に 咲いてたので、野鳥撮影用の大砲ズームレンズで撮影してお ります。プールが広いので重宝致しました^^

    2014年08月10日21時50分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    綺麗ですね!タイトルも良いですね!

    2014年08月26日19時35分

    ginkosan

    ginkosan

    ヴィスコンティ様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 初めて見た時にタイトルが先に浮かんだ一枚ですね^^ インドあたりの神々が使う杯みたいだなぁと感じた ので、グラスをイメージして切り取りました^^

    2014年08月26日19時55分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    光の捉え方が素敵ですね~@@

    2014年09月07日15時59分

    ginkosan

    ginkosan

    ていやぁ天八様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この時は奇跡的な光線に感動しましたですね^^ 光り輝く杯が実に見事でした。

    2014年09月07日16時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雨あがる1
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 新緑の龍安寺参道5
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • ちょっと寒いね
    • 日本最古の電車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP