写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

メタリックグリーン

メタリックグリーン

J

    B

    イタドリの葉っぱの上で見つけた、ドロハマキチョッキリを撮ってみました。 6ミリ前後の小さな虫なんですが、緑色の金属光沢がとっても綺麗です。 それにしても、どうしてこんなにも綺麗な色になるんでしょうね!

    この写真についてのプロからの講評 一般公開

    オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
    ご利用ありがとうございました。(サービスについてはこちら

    講評者:岡嶋 和幸(日本写真学院 講師) 講評カテゴリ:ネイチャー

    きれいな色ですね。水を飲んでいるのでしょうか。上側の空間がちょっと多すぎる印象です。対角線を意識した画面構成がバランス的にいいと思います。

    コメント31件

    pikumon

    pikumon

    よくこの小さな虫を見つけましたね、光の反射がとても綺麗です。 オトシブミの仲間なのですか、長い顔が特徴で黒い目が可愛いですね。

    2014年06月30日21時10分

    宇宙玉

    宇宙玉

    綺麗です♬黄金虫かと思いました♬

    2014年06月30日21時22分

    Pleiades

    Pleiades

    綺麗ですね。 一瞬カナブンかと思いました。 鼻が長くてちょっとゾウムシみたいですね。

    2014年06月30日21時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 私、マクロレンズつけてると、小さい生き物を探したくなるんです。 鳥を狙ってる時は、こんな小さな虫、目につかないと思います(^^; 綺麗なうえに顔つきも可愛らしいですよね^^

    2014年06月30日21時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    宇宙玉さん 普段見かけるコガネムシよりも、ずっと小さな虫なんですよ! 小さいくせに、とっても綺麗ですよね^^

    2014年06月30日21時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん カナブンとかも綺麗ですが、この虫の綺麗さはさらに上をいきます。 もう少し大きければ人気が出た虫だと思います。 オトシブミ、チョッキリ、ゾウムシは、それぞれ近い仲間なので、見た目は似ていますね。

    2014年06月30日21時41分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    ほんときれいですね!! ちょっとぞうさんっぽいかわいらしい愛嬌さが素敵です♪ 最近望遠マクロで昆虫撮ったりしていますが、やっぱりちゃんとマクロに付け替えないとだめですね!! 僕ももっとマクロ撮影挑戦してみます!

    2014年06月30日21時47分

    ラボ

    ラボ

    綺麗な輝きですね ^^ シンプルな背景も、光る虫を引き立ててますね。 これから、沢山の昆虫を見せて貰えそうですね。期待してます ^^/ …今度、カナブン撮ってみます ^^;;

    2014年06月30日21時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん 綺麗なうえに可愛らしい顔ですよね^^ タムキューどんどん活用しましょう! 難しいですが、ハマルと楽しいレンズですよ!

    2014年06月30日22時01分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん フルサイズのマクロは、薄薄の被写界深度が難しくもあり楽しいです^^ お得意の400ミリ?でのカナブン楽しみにしてます!

    2014年06月30日22時03分

    そらのぶ

    そらのぶ

    初めて見ました、面白い顔かたちですね。 玉虫色が綺麗ですね~! ^^)//

    2014年06月30日22時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    AraSkyWalkさん お褒めいただきありがとうございます。 何気なく撮った1枚ですが、 止まってる葉っぱの質感と、背景のボケがいいなーと思いました^^ 最近は鳥よりも、こんなのばかり撮ってます(^^;

    2014年06月30日22時20分

    すみちゃん

    すみちゃん

    とてもきれいです....が ...名前が難し過ぎます!!

    2014年06月30日22時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 虫マクロの世界もおもしろいですよ! リス撮影の合間にどうぞ^^

    2014年06月30日22時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    すみちゃんさん 昆虫の名前は、見た目や習性がそのまんまついてるケースが多いんです。 ドロハマキチョッキリの場合は、 ドロノキという木に付く、葉っぱくるくる丸めて、ちょん切る虫と覚えれば大丈夫です^^

    2014年06月30日22時34分

    **しろつめ草の花冠**

    **しろつめ草の花冠**

    小さな小さな自然界も、 こうしてマクロレンズで覗き見るととっても神秘に満ち溢れているんですね〜。 ドロハマキチョッキリさん、キラキラの光沢を身に纏いなかなかのお洒落さん^^* 黒くて大きな目も愛嬌があって可愛いですね。 PHOTOHITOに参加をしまして、nikkouiwanaさんのお写真と出会ったことで、 何だか自然界全ての生き物の命の営みが愛おしく思えてなりません。 感動をありがとうございます。 興味津々、お楽しみがまたひとつ。。。です (*´˘`*)♡  

    2014年06月30日23時13分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    玉虫色がこの上なく美しく、本当に魅入られる素晴らしい作品ですね!

    2014年07月01日00時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    **しろつめ草の花冠**さん いつもありがとうございます^^ 小さな虫たちも、とても魅力的な姿や形をしているのがたくさんいるんですよね。 そんなふうに思っていただけてとても嬉しいです。

    2014年07月01日00時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Kodachrome64さん チョッキリの仲間は形もおもしろいし、こんな綺麗な色のも多いんです。 素晴らしい造形美ですよね! たまたま綺麗に撮れた1枚ですが、気に入っていただけて嬉しいです^^

    2014年07月01日00時32分

    BIMBO

    BIMBO

    綺麗ですね。 ただこの形を見るとお米の大敵、コクゾウムシを思い出します^^ 親から米を貰ってるのですが親もお百姓さんから纏めて買っており管理が悪いのかたまにコクゾウムシが 着いてしまうことがあります。私もたまにコクゾウムシ付きの物を貰い大量に発生してることがあり驚いて しまいますね^^私は基本昆虫は好きなのですがコクゾウムシだけはちょっと苦手です(^_^;) ドロハマキチョッキリには関係ないんですけどね。

    2014年07月01日11時42分

    夏より冬

    夏より冬

    この世界は、形や色に驚きを覚えます。 美しく解像良く撮られているのと、 メタリックな表面も良く写し出されていますね。

    2014年07月01日17時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 確かにコクゾウムシは厄介者ですね。 害はないとはいえ、コクゾウムシがわいたお米は、あまり気持ちのいいものではないですからね。 まぁでも、このドロハマキチョッキリは全く悪さをしませんので、 この虫のことは嫌いにならないでください(^_^;

    2014年07月01日22時20分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん こういう虫たちの造形は、見事というほかないですね! タムキューは、綺麗なものをより美しく写し出してくれるなーと感心しきりでした。

    2014年07月01日22時24分

    乃風

    乃風

    ムシさんは苦手なのでじっくり見た事が無かったのですが こんなに綺麗な姿 色をしているんですね~発見です(@_@) いつもお留守番のタムキュ―持って出掛けてみようかな~!

    2014年07月02日12時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん 虫の中にはちょっとグロテスクなのも確かにいますが、 こんな綺麗な虫や可愛い虫もいっぱいいます^^ この季節にタムキューお留守番なんて勿体ないですよ! 私、最近一番使ってるレンズがタムキューです。

    2014年07月02日21時14分

    impressions

    impressions

    自然の造形は美しいですね♫ 綺麗な生き物をそのまま綺麗に撮ることは難しいと思いますが 本当に自然な感じの素晴らしい描写ですね。 自然体の描写に憧れます。

    2014年07月05日01時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    追憶の流星號さん コメントありがとうございます。 小さな虫たちの中には、本当に綺麗なのがたくさんいます。 その美しさをそのまま写しとれたらと思いますが、現実はなかなか難しいですね(^_^; でも、そんなふうに言われるととても励みになります。

    2014年07月05日01時37分

    Seraphim

    Seraphim

    この玉虫色は、思わずコレクションしたくなりますねぇ^^

    2014年07月05日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん 本当に宝石や貴金属のように綺麗ですね! こうして写真におさめると、昆虫採集してる気分になります^^

    2014年07月05日19時59分

    どんちゃん。

    どんちゃん。

    綺麗ですねぇ、こういう写真を見るとよく気が付かれるものだなぁと感心してしまうと共にマクロレンズが欲しくなってしまいます。 名前がチョッキリ君というのもユーモラスで楽しいです。 捕食者のバレ無いようにこういう色になったのかなぁとか想像して楽しいです。

    2014年08月06日12時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    どんちゃん。さん 小さな虫にはビックリするほど綺麗なのやおもしろい形をしたのがいますね! 肉眼だと気が付かない造形に、マクロで寄って初めて気が付くことも多いです。 こんなに綺麗な色してたら、目立って困ることもあるだろうにと思ってしまいます。 不思議なものですよね!

    2014年08月06日20時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 君とも半年ぶりだね^^
    • 黒いドレスの貴婦人
    • イタドリの上からこんにちは!
    • 負けるもんか
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • ご馳走ではないけれど

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP