写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

去年ボツにしたM31

去年ボツにしたM31

J

    B

    去年撮っていた事すら忘れていたM31です。あまりにもカブリがひどく、どうにも救えず没になっていたと思われます。元画像の感じだと薄雲もあったのかもしれません。早速再処理チャレンジしましたが、これは難しすぎでした。画面上に大きく対象があるので、ソフトが背景と一緒に消してしまいます。処理を弱めにかけざるを得ず、カブリが補正しきれません。手動でも何重にもカブリ補正しています。覚えていませんが多分blanca+レデューサです。ISO1600 7minx7

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    あぶればあぶれるけど色々と無理な処理をしているので背景がガサガサに。目立たないよう控えめの処理+小さいJPGでごまかしておきました。

    2014年06月28日13時31分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 この画像のフォルダを Adobe Bridge で開いて、この画像の上で右クリ!・・CameraRawで開く ノイズ処理で少し溶かしてみてください。かなり良くなると思います。

    2014年06月28日20時24分

    yoshim

    yoshim

    ありゃーやっぱりバレますか。まあそりゃばれますね。 できるだけ分かりづらく解像度おとしてサイズも小さくしましたがノイズがひどい。最大の原因は画像復元作業だと思います。実はLRで輝度ノイズを30以上かけているのですが、それでこの状態です。しかし画像復元/ノイズ除去するくらいなら最初から画像復元をしなければ良かった気がします。もしくは画像復元のパラメータの問題かも。だいぶ弱くしたんですけどね??

    2014年06月28日21時11分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、おはようございます。 「いつかはクラウン」ではなく、「いつかはM31をキレイに…」。馬頭星雲と共に私の憧れの被写体です。 画像処理の専門的なことは相変わらず、わかっていません(yoshi-tamさんとMarshallさんのやりとりも私にとっては外国語の状態です)ので、コメントは差し控えさせていただきます。と言いながら、つまらないコメントをしてしまいました。失礼しました。私ならこれだけキレイに撮れると十分満足です。

    2014年06月29日09時51分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 M31は、多分ですが、M42とならんで写りやすい素材のはずなんですが、私はきれいに撮ったことがないのです。もしかしたら空がきれいなところだと簡単に写るのかも?それとも思い過ごしで、実はそう簡単でもないのか?良くわかりません。もしかして、輝度差が大きいから、明るいところがすぐに写って、写った気になっているだけかもしれません。そして何故かいつもカブリがひどいです。この写真でも右側と左側で全くバックの色が違うんです。今回、そういえばM31の向きってこっちでいいんだっけかと思い、takuro.nさんの写真を見てみたんですが、見た瞬間に戦意喪失でした。しかもご本人は全然納得がいっていない様子で、私も「これだけ撮れてるんなら自分なら大満足なんだけどなぁ」と思いました。  ところで用語ですが、特に難しい話は今回はしていないと思うので、知らないソフトの事だから難しく聞こえるだけという気がします。私もCSがないときは、camera rawと聞くとすごく未知の世界の事のような気がしていました。  写るだけなら、簡単な順に、M42>M31>馬頭だと思います。

    2014年06月29日12時05分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。やはり、あるレベルまで到達すると、「もっとキレイに…」となるものなのでしょうね。「写るだけなら、簡単な順に、M42>M31>馬頭」そうなんですか。私などM31と馬頭星雲が、それとわかるように写れば、それだけで満足してしまいそうです。難しく感じるのは、知らない用語はもちろんですが、自分で使っているライトルームデすら、使いこなせておらず、意味もわからないままに適当に弄っているだけなものですから…。少しずつ勉強していきます。

    2014年06月29日20時06分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 順番はあくまでも私見ですが、M42が一番写りやすいのは確かだと思います。M31までは肉眼で見えますが、馬頭となると肉眼では絶対見えないのでそういう順かと思ったわけです。(自分は近眼なのでM31も見えません)私はオフアキをするのでガイドカメラは高感度のものを使っていますが、M31なら0.5秒露出でぼんやり見えていたと思います。なので写るだけなら赤道儀で写せばさほど難しくはないはずです。ただ、明るいのは中心部であって、周辺部はそれなりに暗いので、周囲の細かい模様までしっかり写すのはそれなりに大変なのかもしれません。  ライトルームでもCSでも、一応ダーク~コンポジットまで終わった後の段階で使うものなので、そこまでにどれだけいい素材が得られるかが一番大事な気がします。

    2014年06月29日20時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの三つ子
    • アレイ星雲
    • borgでアンドロメダ
    • NGC4565
    • バラ星雲(SAO)
    • ベランダからのすばる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP