写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

伯耆の国散歩 大山に遊ぶ11

伯耆の国散歩 大山に遊ぶ11

J

    B

    往時三千人の僧兵を擁した大山寺、大山山麓に多くの支院・僧坊を持つが その中でも最古の建物がこの「阿弥陀堂」、平安時代初期に創建されたが その建物は山津波で崩壊し、天文21年(1552年)に再建されたという。 ご本尊は丈六(2.79メートル)の木造阿弥陀如来、その両脇には観音と勢至の 両菩薩も安置されている。建物、仏像とも国の重要文化財に指定されている。

    コメント10件

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な朝の光の描写に魅入ってしまします。 長い歴史に刻まれた風格のある建造物ですね。

    2014年06月25日07時28分

    inkpot

    inkpot

    光と影のコントラストが素晴らしいですね。

    2014年06月25日07時34分

    白菊丸

    白菊丸

    美しい光ですね。 山の朝の匂いが感じられて、行ってみたくなります。

    2014年06月25日09時17分

    button

    button

    山を守り、山に守られ、ですね。

    2014年06月25日10時18分

    shokora

    shokora

    身が引き締まるような朝の光ですね。

    2014年06月25日10時31分

    きじむなー

    きじむなー

    朝の光がステキなコントラストを作りだしてますね!

    2014年06月25日17時44分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    神聖な感じがしますね。 朝の光に、身が引き締まります。

    2014年06月25日20時19分

    seys

    seys

    美しい木造・・肌合すごいですね!!

    2014年06月25日21時27分

    乃風

    乃風

    朝陽に包まれた大山寺 清らかな気持ちになります(^^)  歴史を感じる建造物に日本の素晴らしさを感じます。

    2014年06月26日22時24分

    バライタ

    バライタ

    やはり桧皮の屋根は緊張感が有って美しいですね、  いかにも山の中のお寺と言う感じは石段が写っているから なのでしょう、この石段が・・最近はツライ(^^)

    2014年06月28日12時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 伯耆の国散歩 投げ釣り 太公望の朝3
    • 伯耆の国散歩 煌波 泊港
    • 伯耆の国散歩 港に遊ぶ 2
    • イベリヤ半島の旅 旅の始まりはバルセロナ 1
    • ninjinの神戸散歩 4
    • 伯耆の国散歩 湊神社例大祭 7

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP