写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぎんじろう ぎんじろう ファン登録

まどろみ気分♪

まどろみ気分♪

J

    B

    毎年、必ず撮りに行くケシの花です。 メコノプシス・ベトキニフォリア。 通称:ヒマラヤの青いケシ です^^ 栽培が難しく、屋外で咲かせるのはすごい!! みたいです♪ 六甲高山植物園。

    コメント17件

    写楽旅人

    写楽旅人

    淡い描写が素敵です!

    2014年05月29日23時13分

    くりん

    くりん

    ケシの花の匂いが感じられるようです。

    2014年05月29日23時14分

    diminish

    diminish

    優しく淡い世界観が素敵~! 可愛らしさに包まれて、 まさにまどろみですね! 爽やかな5月の風に揺れる可憐な姿に 心惹かれる、そんな作品ですね!最高~♪(^.^)

    2014年05月29日23時26分

    shiroya

    shiroya

    可憐で美しい姿に見惚れますね☆(^_-)-☆ やわらかくハイキーな描写が 素敵な作品ですね!(^^♪

    2014年05月29日23時38分

    K。

    K。

    こんばんは^^ へーー青いけしなのに白なんですね。 爽やかな風が吹き抜けそう^^ こんな可憐で愛らしい容姿。 幸せの青い花ですね^^♪ クックックック~~~♪

    2014年05月29日23時44分

    Falfa

    Falfa

    青いケシを淡い色彩で描写され、別の魅力を発見しました。。 本当にケシが微睡んでいるみたいですね^^

    2014年05月30日00時06分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    写楽旅人さん こんばんはっ^^ ふわ~っとした雰囲気を感じて頂ければ♪ コメント、ありがとうございます。 くりんさん こんばんはっ! あっ、撮るのばっかり考えてました。。 花の匂いかいでないです・・^^; 失敗。。(笑) コメント、ありがとうございます。 diminishさん こんばんは~♪ 僕にはもったいないくらい素敵なコメントに感激中です(*^^*) なるべく色んな世界観で写真を撮って行きたいものですね♪ いや、ホント励みになります!! ありがとうございますm(__)m 感謝っ♪ shiroyaさん こんばんはーっ♪ もともと弱々しい感じの花なので、 写真の中ではもうちょっと明るく元気になってもらいました(*^^*) 温かいコメント、ありがとうございます♪ K。さん こんばんは~^^ ドキッ! え~・・ いや、ホントはもっと青いんですよ(^^ゞ ただ、明るく!!元気に!!とハイキーにしたら色も抜けました(笑) 露出を上げすぎて幸せまで抜けたら大変ですね~気をつけないと・・ 楽しいコメント、ありがとうございます。 Falfaさん こんばんは~(*^^*) 青が売りのケシから青を飛ばす。。 よく考えたら どえらいことしてますよね^^; 優しいコメント、ありがとうございます。

    2014年05月30日00時54分

    T.SEKINE

    T.SEKINE

    美しい花姿ですね~^^。 これから、花弁が青くなるのでしょうか、素敵ですね~^^。 <花切手>に、うれしいコメント、ありがとうございました^^。

    2014年05月30日09時44分

    小八郎

    小八郎

    美しい花ですね~ タイトルも素敵です(^^) 珍しいヒマラヤの青いケシ、実はこちらでも栽培している方がいて 花見や撮影に遠方からいらっしゃる方が大勢います。 でも私はまだ実物を見たことがありません^^; 私もぜひ一度、まどろみ気分を味わってみたいと思いました(^^)

    2014年05月30日19時05分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    ラリマールさん こんばんは~^^ 色とりどりのアイスランドポピーとかも好きです♪ か弱い花姿に守ってあげたいと男心が湧きあがります(^^) 嬉しいコメント、ありがとうございます。 武藏さん こんばんは! ホントはもうちょっと濃い青なんですが、 僕の心の中ではこんなケシが咲き誇っていました(*^^*) いつも温かいコメント、ありがとうございます。 T.SEKINEさn こんばんは(^^)/ いえいえ、ホントはバッチリ青いんですよ^^; う~ん、これは僕の心で見るイメージです(笑) こんな風であって欲しい。。希望の形ですね~♪ こちらこそ、いつもお気遣いありがとうございます。 小八郎さん こんばんはー!! あっ、そうなんですかぁ~(*^^*) やっぱり小八郎さんの方でも人気なんですねぇ~ 「難しい」とか「開花時間が短い」とか聞くとついつい足を運んでしまいます^^; 本場では標高3000~5000mくらいに自生しているそうです。(ここは865m) 高い方がより青く、低いと色が薄くなるようです。 是非、一度見てくださいm(__)m 幻のブルーポピーとも呼ばれているそうですよ♪ 栽培されている時点で幻感は薄いですが(笑) いつも丁寧なコメント、ありがとうございます♪

    2014年05月31日00時38分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    karlさん こんばんはっ♪♪ うわぁ~嬉しいですねぇ~(≧∀≦)♪ ありがとうございます!! 咲くやこの花館では一年中見れますね^^ 六甲高山植物園では300株用意しているみたいです。 今も楽しめるみたいですよ~(^^)/

    2014年06月01日00時13分

    さいじ

    さいじ

    爽やかな雰囲気でイイですね(^.^)見ていると涼しくなります。 まだ咲いてるみたいなんで僕も見に行ってきます!(^^ゞ

    2014年06月01日07時16分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    さいじ さん おはようございます(^-^) お褒めのお言葉、すごく嬉しいです☆ ありがとうございます。 さいじさんも行かれるんですね~♪ お写真、楽しみにしています♪ 今日も暑いですが、(六甲山はちょっとは涼しいかな)愉しんでくださ~い(≧∀≦)♪ karlさん おはようございます(*^^*) karlさんも行かれるんですかぁ♪ いい感じですねぇ~(笑) もう撮影を愉しまれているのでしょうか^^ いえいえ・・karlさんのお写真、楽しみにしていますよ♪♪

    2014年06月01日09時54分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    karlさん こんばんは~(笑) 行けなかったんですねぇ~^^; それで服部緑地だったんですね! にしての今朝の僕のコメントの返事、無茶苦茶ですね・・^^; 「向かってみます」から わずか17分程度で「もう撮影を・・」早すぎっ(汗) 大ボケ、失礼しましたぁ~~(笑)

    2014年06月01日23時50分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    karlさん こんばんはっ!! ずいぶん返事が遅れてしましました^^; 予報とは打って変わって、すこぶるいい天気でしたね♪ 撮影も愉しまれたようで何よりです(*^^*) 帰りは混まずに帰れましたか~ 日曜の上りはいつも込みますからねぇ~<(T◇T)>

    2014年06月09日23時19分

    danbo

    danbo

    蕩けそうなお花の描写がどれも素敵過ぎます\(^o^)/ いい勉強になります<m(__)m> お立ち寄りいただいて ファン登録と沢山のお気に入りありがとうございます。 これからも宜しくお願いします<m(__)m>

    2014年06月17日12時10分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    danboさん こんばんは(*^^*) うわぁ~嬉しいですね~♪ ありがとうございますm(__)m 素敵な作品の数々に魅了されました^^ danboさんの作品からいろいろ学ばせて頂きたく思い登録させて頂きました。 こちらこそよろしくお願いします。

    2014年06月18日01時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぎんじろうさんの作品

    • 花言葉 ~輝く心~
    • 寺 ~秋化粧~
    • くも
    • 温室☆あったかいんだからぁ♪
    • あったか色
    • しっとり・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP