写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

雨に耐えて

雨に耐えて

J

    B

    先週末、コチドリが抱卵しているところを見つけました。 コチドリの仲間はこんなふうに地面の窪みに直接卵を産んで温めます。 この日は強い風の中、時折雨がぱらつくあいにくの天気でしたが 親鳥はじっと耐えながら、こうして生まれてくる我が子のために抱卵し続けていました。 よかったらイメージサイズでご覧になってください。 雨のしずくが全身を覆っているのがわかると思います。 親鳥の強い愛情を感じますね。

    コメント31件

    夏より冬

    夏より冬

    コチさんの眼 、ハート型に見えます。 雨の日が苦労ですね、意外に外敵多いですから気になりますね。 きっと巡回様子見しますね、見付けた人の宿命かも。

    2014年05月19日22時01分

    Pleiades

    Pleiades

    健気ですね。 それにしても無防備過ぎて心配になりますね。

    2014年05月19日22時06分

    そらちゃん

    そらちゃん

    お~、もう少しで、可愛いヒナっち出てきますね(^-^) 巣立ったヒナっちは、石と保護色でAF泣かせで大変ですよ(笑) ナイスショットです。

    2014年05月22日05時54分

    からまつ

    からまつ

    かなりの風と雨、イメージサイズ拝見しました。 素敵な写りです。 ふ化、子育て、とても楽しみですね!!

    2014年05月19日22時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん この角度で、目が半開きだとハート形に見えますね。 カラス、イタチ、キツネなど、外敵だらけの環境なので、とっても心配です。 これは今週末も見に行かざるをえないですね(^_^;

    2014年05月19日22時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらちゃんさん 雛鳥、以前見たことあるんですが、おっしゃるように石とそっくりで、 本当に目の前までいかないとわからないですよね! 今は無事に孵化してくれることを願うばかりです。

    2014年05月19日22時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 本当に健気でいじらしい姿です。 出来ることなら傘をさしてあげたいぐらいでした。 外敵が近づくと、親鳥は偽傷といって、自らが傷ついたふりをして、外敵の目をくらまそうとしますが、 それぐらいしか防衛手段がなく、本当に無防備です。 とにかく無事孵化してくれることを願うばかりです。

    2014年05月19日22時25分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 写真の上の方に、横殴りの雨粒が2つ写っています。 こんな日もじっと耐えてるんだから、親鳥は本当に大変ですね。 今は無事に孵化して、巣立ってくれることを願うばかりです。

    2014年05月19日22時31分

    そらのぶ

    そらのぶ

    目のアイリングが可愛いですね~! しかも! 抱卵に耐えながらの愛情が伝わってきますね!^^)//

    2014年05月19日22時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 雨風に打たれて寒いだろうに、こうしてじっと耐えていました。 親の愛情っていうのは尊いものですね^^

    2014年05月19日23時02分

    ラボ

    ラボ

    雨の中、大変ですね。コチドリも、カメラマンも ^^;; もうすぐ、雛が見れますね ^^/ 今週末も巡回よろしくです ^^

    2014年05月19日23時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 私は傘もあるし、いつでも車に戻れますが、親鳥はずっと雨ざらしですからね。 本当に大変だと思います。 その後、気になって気になって、今週末も行かざるをえませんね(^^;

    2014年05月20日00時01分

    PilaSaf

    PilaSaf

    この体勢では、保護色とはいえ危ないですよね。文字通り身を挺して生まれてくるあかちゃんを守っているんですね。ヒナ鳥のかわいらしいお写真も見られると嬉しいな~ 

    2014年05月20日12時05分

    mayu*

    mayu*

    私もとーっても気になります… 実際にこんな状況を見てしまったら 心配で夜も眠れなくなりそう(*_*) 無事に赤ちゃん育ちますようにお祈り致します!

    2014年05月20日15時54分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    コチドリはこんな場所で抱卵するのですね。 雨にさらされる姿には胸を打たれます。 野生動物に狙われないのでしょうか? とても気にかかります。

    2014年05月20日18時21分

    pikumon

    pikumon

    抜群の解像度と描写お見事です! 親鳥の健気な行動には教えられることも多い気がします。

    2014年05月20日19時54分

    パイナポー

    パイナポー

    これは油断して歩いていると、踏んでしまいそうですね^^; こんな場所なら親鳥さんも卵守るのにも必死になりますよね。 かわいい雛が見られるといいですね!

    2014年05月20日20時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    AraSkyWalkさん 以前、何度か見たことあるんですが、この子たちの雛はメッチャ可愛いんです。 もう気になって仕方がありません(^_^;

    2014年05月20日21時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん おっしゃるように、かなり無防備なんですよね。 偽傷といって、親鳥が怪我したふりをして注意を引きつけるという防衛手段ぐらいしかないんです。 雛が生まれても飛べるようになるまでは危険なままです。 とにかく無事に生まれて巣立ってくれることを願うばかりですね。

    2014年05月20日21時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mayu*さん 皆さんを心配に巻き込んでしまってすみません(^_^; 本当、無事に生まれて無事に育ってほしいですね!

    2014年05月20日21時20分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Kodachrome64さん カラスなどのほか、キツネ、イタチ、犬や猫までもが外敵になるし オフロードバイクや4WD車の乗り入れなども危険な存在です。 さらにこんなふうに天候も容赦しません。 そんな中を耐える親鳥の姿には胸を打たれますね。 とにかく無事に生まれて育ってくれることを願うばかりです。

    2014年05月20日21時25分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん おっしゃるように、野生動物には教えられることばかりですね。 こんなに小さいのに、我が子を守り育てようとする必死な姿には心を打たれます。

    2014年05月20日21時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん 親鳥がうずくまって動かないと、本当にわからないですよ(^_^; 生まれたてのヒナがまた小石にそっくりで、近くで見てもわからないほどです。 今が一番危ない時なので、とにかく無事に生まれてほしいですね。

    2014年05月20日21時30分

    乃風

    乃風

    母コチドリさんの健気な姿に頑張れ~と心の声をかけたいです! 砂の上で抱卵、温めるとは危険ですネ 無事孵化してくれる事を祈ります(^^)

    2014年05月20日22時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん こんな無防備な姿でって思ってしまいますが、 ずっとそうやって生きてきたのだから、こうするしかないんでしょうね。 我が子を思う親鳥の気持ちはどんなだろうと想像すると、思わず応援してしまいます。 無事に生まれ、育ってほしいと願うばかりですね。

    2014年05月20日22時42分

    SeaMan

    SeaMan

    親の強い愛。 自然は厳しいですが、無事に巣立つと良いですね(^.^)

    2014年05月21日05時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    SeaManさん 今日の当地は朝から冷たい雨が降っているんですが、この雨の中でもこうしてるのかな?と思うと 何とも言えない気持ちになります。 本当に無事に巣立ってほしいですね。

    2014年05月21日21時19分

    pinon

    pinon

    なんて健気で、、感動ですね。身体冷えすぎないといいなぁ・・

    2014年05月21日21時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ポンさん 彼らは昔からずっとこうやって生きてきたのだから、大丈夫なんだろうと思いますが、 今夜みたいに冷たい雨の降る日は大変だろうと思います。 親鳥の情愛の深さには、本当に心を打たれますね。 無事に生まれ、巣立つことを願うばかりです。

    2014年05月21日22時57分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    本当に水玉が羽についていますね! ケリもこうやって抱卵して育てんですね・・・ 以前アップされたコチドリはかわいらしかったですが、この作品のコチドリは力強さを感じます。 しかし、本当に地べたで抱卵してるとこ見ると、心配になって、カサさしてあげたくなりますよね!

    2014年05月23日21時30分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん シギやチドリの仲間は、みんなこうやって地面で営巣します。 ケリの場合は低い草が生えてるようなところに営巣しますが、この子達は何もない砂利の上です。 こんなに小さい体なのに、自らが傘になって、生まれてくる我が子を守るんですよ! おっしゃり通り、とても力強い姿だと思います。

    2014年05月23日22時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 火の鳥
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • イタドリの上からこんにちは!
    • 君とも半年ぶりだね^^
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • 満月の夜に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP