写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

【新緑の黒部峡谷】峡谷美

【新緑の黒部峡谷】峡谷美

J

    B

    黒部峡谷鉄道終点の欅平駅から崖下に降りるとこの峡谷美です! 黒部川の清流が厳しき峡谷を縫って流れています・・・。 ここは立山連峰・剱岳2999m、後立山連峰・白馬岳2932m直下の黒部峡谷です。 厳しき冬を終え、新緑萌える美しき姿を魅せてくれました♪ ちなみに・・・欅平駅の標高は599mです。 つまり、剱岳や白馬岳からの標高差は2400m程・・・如何に深い峡谷であるか、ですよね(^_^;

    コメント6件

    yosshy99837

    yosshy99837

    標高、すごいですね~

    2014年05月09日21時39分

    ミニトマト*

    ミニトマト*

    清流がとても綺麗で深い渓谷が迫力ありますね。 新緑も渓谷のすごさに色を添えて美しいです^^

    2014年05月09日22時04分

    日陰のメロンクリームパン

    日陰のメロンクリームパン

    水が冷たそうですね(⌒▽⌒)

    2014年05月09日23時02分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 この標高差凄いでしょ。 このような切り立った渓谷が続いているのがこの黒部峡谷の特徴のようです。 マイナスイオンが沈殿していました(^.^)

    2014年05月10日11時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ミニトマト*さん、コメントありがとうございます。 素晴らしい渓谷美でしょ(^_-) 新緑のこの季節もいいものです。 次回は是非紅葉の時期に行って見たいものです。

    2014年05月10日11時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    日陰のメロンクリームパンさん、コメントありがとうございます。 本来なら河原まで降りられるようですが、この日は立ち入り禁止のロープが張ってあり、降りることが出来ませんでした。 水に触りたかったのですが・・・。 周辺にまだ雪が残っていましたから、雪解けの水は冷たかったでしょう、きっと。 やはり開通直後はいろいろ規制があるので、もう少し整備が済んだ後に行った方が良いようです。

    2014年05月10日11時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • あいのくら慕情
    • 美しき散居村夕景 Part2
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • 静寂な峡谷に・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP