写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

本願寺渉成園2

本願寺渉成園2

J

    B

    引き続き東本願寺・渉成園からです。空が良い感じ でしたので、閬風亭と桜を引きで撮ってみました。 京都市内の町中なのに、広大な敷地で驚きました^^

    コメント27件

    Falfa

    Falfa

    前回の第二弾ですね。。こんなに広い空間だったのですか。。。。全貌が良くわかりました。 広角ならではの空間表現に眼が奪われます。。 空が本当に良い感じで、全体が絞まりますね。

    2014年04月11日18時10分

    ginkosan

    ginkosan

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前作から更に引いて、これ以上引くと何が何やら 解らなくなる寸前まで行きました^^; 実際は更 に引けたので、大野点をしても何百人も収容出来 るのではと思わせてくれましたですね。この日は 4月初旬には珍しく、綺麗な感じに晴れてくれて 良かったです^^

    2014年04月11日18時14分

    シロエビ

    シロエビ

    10mmでの広がる筋雲の青空、とっても美しい光景になってますね。

    2014年04月11日19時57分

    ginkosan

    ginkosan

    シロエビ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市内の町ひとつが丸ごと庭園になっていると いう、贅沢な空間を堪能できました。しかも此処、 京都駅にも近い一等地なんですよね。流石は真宗 大谷派の本拠地の庭園だと感嘆いたしました。 3月末から曇ってばかりで往生してたのですが、 晴れの日に休みが取れたのはラッキーでしたね^^ 空のコンディションも良かったので最高でした。

    2014年04月11日20時24分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    素晴らしくひろがりのある作品ですね!! この写真に写るすべてのものが計算されて配されてるかのようです。 僕もカメラ持ってるときは風景写真をよく撮りますが、風景って本当に構図が難しいですよね。 どうしたらこんな風にバランスよく撮影できるのか・・・ もっとしっかりと構図の勉強しないといけませんね。

    2014年04月11日20時40分

    ginkosan

    ginkosan

    hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 広がりは凄かったです。京都駅近くの一等地に、一区画 全部庭園になってる凄い飛び地でした。今回初めて行った のですが、本当に驚きましたですよ^^ しかも庭園は名勝 に指定されておりますので、作庭も全てが計算されてる 感じでしたね。とにかく画にしやすかったんですよ。天気 も珍しく気持ちよく晴れてくれて最高でした^^ 自分の場合、構図は最初は写真の基礎の本、ついで写真集 でプロの構図を真似してみることから始めましたですね。 PHは上手い人が多いので、上手い人の写真から構図や発想 を見るのもセンスを磨く良い勉強になりますね^^

    2014年04月11日21時44分

    izzuo119

    izzuo119

    空間が大きくて好きです。 ナイスな構図だと思います。(^^)/

    2014年04月11日21時47分

    ginkosan

    ginkosan

    izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 緋毛氈を敷いた長椅子を作画のキーにしたのが 良かったかなと思っております^^ 雲の表情が結構良かったのが幸いしました。桜 だけだと弱いですしね^^

    2014年04月11日22時29分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    渉成園は何回か訪れてますが、緋毛氈を敷いた長椅子が置いてある場面に遭遇したことありませんね。 今年、私が訪れた梅の時も桜の時もなかったですよ。良いときに訪れましたね。 長椅子がいいアクセントとなって空間を引き締まっていていいですね。

    2014年04月11日23時07分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おっと、長椅子はレアでしたか!そういえば信徒さん 限定のイベントを閬風亭内部でやっておりました。そ れの関係かもしれないですね。広場の数箇所に長椅子 があったので、後でお茶でも振舞われるのかもしれま せんですね。4/1の撮影は幸運続きだったようです^^

    2014年04月11日23時24分

    やさしい写真

    やさしい写真

    枳殻邸の庭園の心地よい広さが感じられる描写ですね のんびり芝に座って景色を眺めたくなりますね

    2014年04月11日23時26分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 枳殻邸、今回初めて行ったのですが、町の区画ひとつ 分もある庭園だったんですね。余りの広さと贅沢さに 驚かされました。桜も良く、人出もそんなに多くなく て、結構寛いで撮影できましたです^^ 平日なら穴場 スポットだと感じましたですね。この日最後の撮影で ほっとしたのもあり、贅沢な空間が楽しめました^^

    2014年04月11日23時40分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これは!空模様が素晴らしい作品ですね^^ 地面との色の対比も素敵です^^

    2014年04月12日00時19分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは京都駅にも近い一等地なのですが、町の区画 一つ分丸ごと庭園になってて本当に広大な空間があ ったのですね^^ 超広角のマジックで更に誇張して 超広大な空を演出してみました^^ 地面の芝生の枯 れ色も空と対比的、季節を感じさせてくれますね^^

    2014年04月12日00時43分

    yosshy99837

    yosshy99837

    広く撮れてるのが見事ですね。

    2014年04月12日00時50分

    HIDE862

    HIDE862

    お寺さんの豊かさびっくりです。 このレンズはやはり素晴らしいですね。

    2014年04月12日01時27分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 町の区画一つ分の贅沢な広さの庭園、空間の広がりを演出 するにはぴったりでしたね^^ 実際、余りの広さに驚きま したです。超広角レンズも活躍してくれました^^

    2014年04月12日07時19分

    ginkosan

    ginkosan

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このレンズ、唯一の弱点、逆光に弱い事を除けば 文句の無い描写をしてくれますので重宝しており ます。社寺を撮るには超広角は本当に便利ですね^^ この庭園も広大で、空間を演出するには最高の場 所でした。京都駅近くの一等地にこれだけの場所 を確保・維持できる真宗大谷派はやっぱ凄いです。

    2014年04月12日07時22分

    BIMBO

    BIMBO

    広角レンズで渉成園の広大な敷地を表現できていて引きで撮るのもなかなかいいですね。 私は標準レンズで撮る事が多いのですが京都の神社仏閣は標準だと平凡な画になりがちなので中々難しいです。

    2014年04月12日11時03分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の社寺ですと、超広角がないと空間演出が出来ない ですし、収まり切らない事が多々出てまいりますので、 自分の場合は超広角は必須のレンズになっておりますね。 これに便利ズームの二本を持っていけば、困る事は殆ど 無いです。固定焦点の標準も持ってるのですが、出番は マクロだけになってますね^^;

    2014年04月12日13時07分

    ケミコ

    ケミコ

    お庭の広さ、青空と雲の雄大さ、圧巻の一枚ですね(^^)ベンチが素敵なアクセント♪

    2014年04月12日17時10分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ この写真は天候と運にも恵まれましたですね^^ ここは実はもっと広大でして、芝生の端っこから桜を 撮ると、小さすぎて何が何やら解らなくなったので、 やむなく桜に接近しました。野点なら何百人でも収容 できそうな感じで、流石、東本願寺の別邸だけの事は ありましたです^^

    2014年04月12日17時29分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 赤い長椅子が無ければ、撮る気にはならなかったで しょうね^^ この椅子は特別な時にしか用意されな いようで、運にも恵まれましたです。 庭の広大さ は圧巻で、町の区画一つ丸ごと庭園になってます。 空の表情も良かったですね^^

    2014年04月12日17時31分

    庭柿

    庭柿

    うは~、こんな場所があるのですね! 青空が気持ち良いです(^^)

    2014年04月20日23時42分

    ginkosan

    ginkosan

    庭の柿の木様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は京都駅も近い、結構な一等地のなかで、 町の区画ひとつ丸ごと庭園になってますね^^ 真宗大谷派の総本山の別邸ですので、やっぱ 格が違いますね^^

    2014年04月21日00時25分

    トリス高尾

    トリス高尾

    広角レンズのパワフルさがすごいです。 構図の旨さも手伝って 気持ちのいい一枚だと思いました。 今度行ってみよう。

    2014年04月23日16時27分

    ginkosan

    ginkosan

    トリス高尾様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この超広角レンズは純正だけになかなかの描写で、お気に 入りの一本ですね。逆光に弱いのが唯一の難点ですが^^; 本願寺渉成園は桜か紅葉が良いのでしょうが、四季の花も あるそうですのでおすすめです。町一つ分が庭園ですので 壮観でございますよ^^

    2014年04月23日16時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 日本最古の電車
    • 深緑の祇王寺4
    • 八月の雨上がり
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 蕎麦畑の夕景
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP