写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

クレーター月夜

クレーター月夜

J

    B

    今夜の月はクレーターがよく映えます。 こうした夜の写真を撮るにつけ、今夏発売予定と噂のソニーα7sの衝撃的ISO感度を考えずにはいられません。 なんと拡張の感度が50-409,600で、常用感度も100-102,400だそうです。 40万は4万の見間違えだと思いました。ここまで来ると空恐ろしくなります。

    コメント4件

    マシュタ

    マシュタ

    ドラゴンボールのフリーザーもビックリのISOですね (^^;; どんな画質になるんでしょうね。

    2014年04月08日20時13分

    たま407

    たま407

    マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) まったくねぇ(笑) 102,400が常用最高感度というんですから、この先どうなるんだろうと不安になります。 画質には自信があるんでしょうけど、衝撃が大きすぎます(笑)

    2014年04月08日20時18分

    soranopa

    soranopa

    最近の感度は凄いですよね、ISOも100万を越えるのも近いと思いますが、 感度は倍々で増えて行くので、実感が湧きませんよね。 実用102400と言ってもどこまで我慢して使えるかは微妙だと思いますよ。 月夜の風景に遊びでISO204800を使ってみたことがありますが、 AFは使えないし、ノイズまみれで写真としては?記録ならOK 手持ちで昼間のように写りました。

    2014年04月08日20時19分

    たま407

    たま407

    soranopaさん コメントありがとうございます(=^・^=) 従来の常識ではそんなもんでしょうね。 ペンタックスK5が衝撃の最高感度ISO51200を前面に出して華々しくデビューした時、天にも昇る気持ちで買ってさっそく撮影したんですが、赤く太いノイズの横縞が走っていたり使い物にならず、「しょせん高感度は客寄せか」とすぐに売りとばしました。 でもこのところ、デジカメ業界を革新的テクノロジーでリードしているソニーのことですから、使える超高感度を開発してきてると思います。楽しみですね。

    2014年04月08日20時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • ドラマチックに行こうぜ!
    • 雲の遮光に感謝
    • 彩雲
    • 静かな時
    • 夕陽とシャトル
    • 遠い鉄塔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP