写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

季節外れの雪の中で

季節外れの雪の中で

J

    B

    春の雪に見舞われた先週末、 小雪の降る中、ヤナギの木に登って、新芽を食べる子ザルを見つけました。 もう、お母さんのおっぱいを飲むのは卒業したんでしょうかね? こうして木の芽を食べる姿は一人前ですが、 そのあどけない姿は、大きなランドセルを背負う新入生のようでした。

    この写真についてのプロからの講評 一般公開

    オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
    ご利用ありがとうございました。(サービスについてはこちら

    講評者:種清豊(日本写真学院 講師) 講評カテゴリ:ネイチャー

    サルの表情もあるのですが、降りしきるちいさな雪の様子が、写真の印象を決定付けてくれていますね。通いなれてテーマを絞った撮影の結果が表れている素敵な一枚ですね。

    コメント29件

    ラボ

    ラボ

    これは綺麗ですね~!! 子ザルは勿論、背景も素晴らしいです。 雪が、サイコーにいいですね ^^

    2014年04月07日20時17分

    Pleiades

    Pleiades

    何かいじらしく、胸が締めつけられるようです。

    2014年04月07日20時17分

    すみちゃん

    すみちゃん

    一生懸命、大人になろうとしている姿が... 応援したくなっちゃいますね!!

    2014年04月07日20時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 雪を止めたかったのと、背景のゴチャゴチャした枝をぼかしたかったので、絞り開放近くで撮りました。 子ザルの可愛さと、レンズの描写に助けられた1枚ですね^^ このレンズ、なかなか描写良くて気に入ってます。 ただ、無駄にでかくて、もの凄く重いのが欠点ですね(^_^;

    2014年04月07日20時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん こんなに小さいと、健気でいじらしい気持ちがわきますね。 でも、こうして元気に食べまくってましたよ^^

    2014年04月07日20時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    すみちゃんさん 私の見てる前で堂々と、こうして食べまくってました! この子は逞しく育つ気がします^^

    2014年04月07日20時48分

    つー007

    つー007

    こんなあどけなさが残る子猿が居るんですね。 大きさが違うだけで、ほとんど一緒の顔だと勘違いしてました。 勉強になります(^^ゞ

    2014年04月07日21時21分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    頼りないヤナギの枝の上で、真剣な表情で食べる姿が印象的です。 イメージサイズで見ると、毛の上にわずかにかぶった雪がとてもきれいです。

    2014年04月07日21時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    AraSkyWalkさん この子は好奇心旺盛なのか、こっちを見ながら食べてました。 無邪気な子ザルは可愛いです^^

    2014年04月07日21時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    つー007さん 子ザルは目が大きくて、ほっぺたのところにしわがあるんですよ! あどけない顔が可愛いですよね。

    2014年04月07日21時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん この子の乗ってるヤナギの枝は鉛筆ほどの太さしかありません。 しなる枝の上で器用に食べてました。 ここまで細い枝先まで登れるのは子ザルだけでしょうね^^

    2014年04月07日21時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yutateraさん かなり近かったので、綺麗に撮れました。 子ザルの可愛さと機材の性能のおかげです^^

    2014年04月07日22時02分

    REYES26

    REYES26

    可愛くていじらしいです^^ それにしても美しい描写ですね! 驚きました。

    2014年04月07日22時03分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    REYES26さん こんな小さいのに、いじらしいですよね。 近かったのと、機材のおかげで綺麗に撮ることができました^^

    2014年04月07日22時31分

    そらのぶ

    そらのぶ

    可愛い表情ですね~! いつかは通る乳離れですね(^^)

    2014年04月07日23時30分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 動物の子供ってたいてい可愛いものですが、ニホンザルの子供もかなり可愛いです^^ まだ親子一緒にいる時期ですが、こうして少しずつ大人になっていくんですね。

    2014年04月07日23時59分

    シルバーバック

    シルバーバック

    かわいい子猿の表情に雪の表現が最高です。

    2014年04月08日00時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mtgsantanさん 近くでしかもカメラ目線だったので、可愛く撮ることができました^^ 雪の降り具合もちょうどよく、うまくぼけてくれました。

    2014年04月08日00時32分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    野生に生きる子ザルの姿を見事に表現されていますね。 情景描写も美しい、最高の一枚です!

    2014年04月08日03時13分

    月影

    月影

    寒そうですが、可愛い姿ですね。^^

    2014年04月08日13時25分

    mayu*

    mayu*

    すごく雰囲気ある一枚ですね〜!ステキ☆ ピカピカの赤いランドセルが似合いそう(^.^)

    2014年04月08日13時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん ふわふわもこもこで可愛いですよね^^ この子は仕草も可愛かったです。

    2014年04月08日21時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Kodachrome64さん 好奇心旺盛な子ザルで、私の接近を許してくれたおかげで、自然な仕草を写すことができました。 この小雪がいい感じに演出してくれましたね。

    2014年04月08日21時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    月影さん 訪問ありがとうございます。 実際寒かったですが、この可愛い姿には癒されました^^

    2014年04月08日21時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mayu*さん 季節外れの雪が、いい雰囲気を演出してくれました。 ランドセル背負ってる姿、ちょっと見てみたいかも^^

    2014年04月08日21時49分

    asas

    asas

    微笑ましさと切なさと入り混じる気持ちになります。 舞う雪の描写がいいですね。

    2014年04月10日21時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん こんな小さい可愛らしい姿ですが、逞しく生きていますよね! 雪の降り方がちょうどよく、うまく写し止めることが出来ました^^

    2014年04月10日21時45分

    m-hill

    m-hill

    雪が降る中、一生懸命に生きる姿が印象的です。 絶妙なSSは流石です!

    2014年04月11日07時33分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    m-hillさん おっしゃるように、懸命に生きる姿は、可愛らしくも逞しいなと思います。 雪の降り方がちょうどよく、たまたま綺麗に写ってくれました^^

    2014年04月11日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 冬枯れの湿地を行く
    • ご馳走ではないけれど
    • 雪山に響く君の叫び声にグッと来た日のこと
    • イタドリの上からこんにちは!
    • ホオノキの葉裏で
    • 晩夏の森の親子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP