写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshijin yoshijin ファン登録

寄り添いながら 4

寄り添いながら 4

J

    B

    コジュケイ4部作です。 昨日コジュケイという鶉〈うずら〉に似た野鳥に遭遇しました。 初めは野生のうずらなのかと思い驚きましたが、よく調べてみるとこの野鳥は原産地が中国で、狩猟用として持ち込まれた外来種。記録によると1919年に東京と神奈川で放鳥されたものが定着して繁殖したのだそうです。しかしこのコジュケイは 日本鳥学会の認定する日本の野鳥として公認されているそうです。 ツガイで仲良く寄り添いながら餌探しをしている様子はなんとも微笑ましく癒される光景ですね^^ ※1はノートリミング

    コメント31件

    一息

    一息

    とても可愛らしい表情ですね! 身体の羽毛の模様も鮮明でとても綺麗ですね。

    2014年04月06日20時17分

    Pleiades

    Pleiades

    名前は知ってますが実際に見たことはありません。 山鳥のメスとウズラをかけあわせて2で割ったような感じですね。 オスとメスの体色の違いはないみたいですね。 可愛いです。

    2014年04月06日20時25分

    shiroya

    shiroya

    ホントに微笑ましく可愛らしいですね! 綺麗な描写も流石です☆(^^♪

    2014年04月06日20時36分

    sokaji

    sokaji

    近くのカワセミポイントにも時々姿を現します。 見かけるときはいつも4羽です。 先日は初めて飛翔する姿を見ることができました。

    2014年04月06日20時49分

    yosshy99837

    yosshy99837

    こんなのがいるとは・・・

    2014年04月06日21時02分

    yoshijin

    yoshijin

    一息さん Pleiadesさん shiroyaさん sokajiさん 皆さんいつもコメント感謝致します^^ >先日は初めて飛翔する姿を見ることができました。 いいですね~。この類の鳥は羽ばたいたら綺麗な舞を魅せるのでしょう。この鳥は警戒心が薄く5mぐらいまで近寄ってもまったく逃げなかったです。子供が目の前まで近寄ってやっと気が付いてゆっくりと土手に隠れて行きました〈笑〉

    2014年04月06日21時05分

    yoshijin

    yoshijin

    yosshy99837 >こんなのがいるとは・・・ 外来種としってちょっとがっかりしました〈笑〉 あまりアップする方もいないようですし・・

    2014年04月06日21時08分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんばんわ^^ うっかり「美味しそう♪」と言いそうになった私はダメダメですね(*´艸`)プッ 愛らしい目がほっこりします♪

    2014年04月06日21時11分

    ケンシロウ

    ケンシロウ

    この鳥は初めてみました。率直に頭が「鳩」で体が「雷鳥」もしくは「ウズラ」のように見えました。 渡り鳥なんですね。

    2014年04月06日21時15分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんばんは^^ コジュケイなんて初めて知りました。 うずらも見た記憶はありません… (3)のクリアなキャッチアイが美しく感じました(^^♪

    2014年04月06日21時21分

    日陰のメロンクリームパン

    日陰のメロンクリームパン

    小綬鶏初めて見ました。 取り入れられたのは大正時代なのですね、、、勉強になりました ^^

    2014年04月06日21時29分

    そらのぶ

    そらのぶ

    先日、カメラマンの方がコジュケイが現れたと言い チョッとしたお祭りになりました。 野鳥初心者の自分には何の事か解りませんでした。 つがいで仲良さそう、グレーとベージュと茶の模様の綺麗な鳥ですね(^^)

    2014年04月06日21時32分

    キンボウ

    キンボウ

    これがコジュケイという鳥なんですね。 名前は良く聞いてますが実際に見るのは初めてです^^ 鳩よりは小さいのかな?

    2014年04月06日21時40分

    小八郎

    小八郎

    春の暖かさとつがいの仲睦まじさが素敵な作品ですね。 足元のオオイヌノフグリもまた素敵です(^^)

    2014年04月06日21時55分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    だいぶ近寄りましたね。5mですか、びっくりです。 記憶にあるよりもカラフルできれいですね。

    2014年04月06日21時58分

    yoshijin

    yoshijin

    どらちゅいさん >うっかり「美味しそう♪」と言いそうになった私はダメダメですね(*´艸`)プッ 炭火焼にして食べてみたいですね~〈爆〉 とても美味いと思いますよ~。 〈野鳥を愛する会の皆さん!すみませんw〉 ケンシロウさん >「雷鳥」もしくは「ウズラ」のように見えました。 ユニークでけっこう綺麗な羽根をしてますね^^ 3mぐらいで撮れるともっと綺麗だったと思いますし この時間は曇りで日陰だったので日当たりが良ければもっと綺麗だと思います。 ice lionさん >(3)のクリアなキャッチアイが美しく感じました(^^♪ キャッチアイが綺麗に入った3は拡大で強調してみました^^ 日陰のメロンクリームパンさん >取り入れられたのは大正時代なのですね、、、勉強になりました ^^ 野生のうずらは絶滅しそうだと聞きましたが 何故これは増殖していけるのだろうか不思議です^^: そらのぶさん >グレーとベージュと茶の模様の綺麗な鳥ですね(^^) 一見地味なんですが、よく見ると模様が綺麗ですね^^ キンボウさん >鳩よりは小さいのかな? 鳩より若干小さかったかなぁ~^^ 鶫よりも少し大きいような感じですね。 小八郎さん >足元のオオイヌノフグリもまた素敵です(^^) ですね~これがまたイイ雰囲気となりました^^ プーチンパパさん >5mですか、びっくりです。 近寄っても逃げないので驚きました〈笑〉 鶏のようにスローな動きです。 >記憶にあるよりもカラフルできれいですね。 日当たりがはそんなよくなかったのですが 露光補正+7で色が少し明るく入りました^^ これはコンデジでも十分いけます。

    2014年04月06日22時52分

    yoshijin

    yoshijin

    yk2000さん >模様が面白いですね この模様も色合いも変わってますよね^^ 皆さんいつもコメントありがとうございます。

    2014年04月06日22時54分

    キュリー主人

    キュリー主人

    遭遇するんですね! 初めて見ました。 至近距離で、すごく鮮明で、体型や羽根の模様などがよく分かります。 でももヒョッとすると、私がウズラだと思って見ていた鳥が コジュケイだったのかもしれませんね。

    2014年04月06日22時57分

    hiropon_n

    hiropon_n

    お久しぶりのコメントになりますm(__)m タムロンですかこれ!いい解像してますね! 自分の個体種はピン甘な気がするんですが SCに見てもらおうかな…笑

    2014年04月06日23時02分

    yoshijin

    yoshijin

    キュリー主人さん >遭遇するんですね! こういう偶然があるからまた面白いんですよね~〈笑〉 >でもヒョッとすると、私がウズラだと思って見ていた鳥が >コジュケイだったのかもしれませんね。 これはある意味珍しい野鳥なのでしょうね^^ しかし野生のうずらの方も気になりますね~?! 今回600mmなのでこれはP510なら余裕ですね~。 hiropon_nさん >タムロンですかこれ!いい解像してますね! >自分の個体種はピン甘な気がするんですが >SCに見てもらおうかな…笑 僅かでしょうけども個体差があるようですね〈笑〉 若干絞るとシャープで鮮明な画質になりますので 絞り優先オートで7.1に固定してます。 招 福之助さん >嬉しくなっちゃいますね〜^^ こんな出会いもあるので野鳥は面白いですよ^^

    2014年04月06日23時22分

    wabisuke

    wabisuke

    こんな野鳥がいるんですねぇ。 雌の雉に似ているかな? さりげにオオイヌノフグリがいいアクセント^^

    2014年04月06日23時48分

    shinoda9900

    shinoda9900

    コジュケイ野生でいるんですね 可愛い

    2014年04月07日05時36分

    ケミコ

    ケミコ

    コジュケイ、これまた初めて見る鳥ですが、気品の有る鳩と言った感じで、魅力的な鳥ですね。 オオイヌノフグリとの色合いが、また良いですねッ(^^)

    2014年04月07日10時08分

    yoshijin

    yoshijin

    wabisukeさん >雉に似ているかな? 確かにちょっと似てますね~。 しかし大きさはこちらのが小さめです^^ >さりげにオオイヌノフグリがいいアクセント^^ 構図的にこの花がありラッキーでした^^ こがしぃさん >つがいでお食事中でしたか。なんとも仲の良いご夫婦で^^ なんとも微笑ましい光景でした^^ shinoda9900さん >コジュケイ野生でいるんですね可愛い 表情がなんとも可愛い鳥ですね^^ ケミコさん >気品の有る鳩と言った感じで、魅力的な鳥ですね。 たしかに気品も感じられる羽根と表情ですね^^ >オオイヌノフグリとの色合いが、また良いですねッ(^^) これがらっきーでした^^

    2014年04月07日13時18分

    mayu*

    mayu*

    コジュケイとは初めて知る野鳥さんです! 色合いと黒いパッチリ目がとても可愛い♡

    2014年04月07日14時21分

    yoshijin

    yoshijin

    mayu*さん >コジュケイとは初めて知る野鳥さんです! 私も始めて知る鳥で撮った後に調べるのが大変でした^^: >色合いと黒いパッチリ目がとても可愛い♡ なかなか綺麗な模様と表情をした鳥なので 留まり物として撮るにはイイかも知れませんね^^

    2014年04月07日19時22分

    167MT

    167MT

    どことなく、肌の感じが陶器のように見えますね。(鳥に怒られますね)

    2014年04月08日00時19分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    可愛らしい鳥さんですね(^^) 丸みをおびたボディがどことなくハトのシルエットに似ていますね♪ それにしてもyoshijinさんの野鳥のレパートリーの広さにいつも驚いています。 色んな種との出逢い。愉しそうで^^ 羨ましいです。。

    2014年04月08日01時13分

    yoshijin

    yoshijin

    167MTさん >肌の感じが陶器のように見えますね。 そうそう!それは私も感じましたね。 陶器でも芸実的な模様をイメージしました^^ ぎんじろうさん >yoshijinさんの野鳥のレパートリーの広さにいつも驚いています。 >色んな種との出逢い。愉しそうで^^ 羨ましいです。。 自宅の庭、裏山から始まり、渓谷、川、公園に至ります。 徐々に種類が増えていく楽しみがありますね^^ みなさんいつもコメントありがとうございます。

    2014年04月08日18時00分

    hisabo

    hisabo

    いつもながらの美しい描写、 お見事です。

    2014年04月12日11時16分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年04月13日10時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshijinさんの作品

    • 再会 猿子姫 
    • 夏井の春 1
    • 雪原の賑わい
    • ひな雀の冒険 2  ~ 愛しさと切なさの後姿 ~
    • 野性の眼力
    • 光と影 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP