kato
ファン登録
J
B
たしか 5mm位の大きさだったかと・・・。
HBさんコメントありがとうございます。 そうですね、私も葉を撮っていたのですが、 「おっ!いたの」っていう感じで一枚撮らせて いただきました。小さいけど一人前です。
2009年11月08日22時45分
atsushinikonさんこんにちは。 わたしもよくわからないのですが、 カタツムリにも正円で平らな殻のものも 見かけます。こちらで見るのはこのおチビちゃん のようなツブ貝のようなとがったものが多いです。 ご訪問、コメントありがとうございます。
2009年11月23日08時28分
jerryjerryさんこんにちは。 マクロを購入して間もない頃の写真です。 いまだに日の丸構図が多くておほめ頂くと はずかしい限りです。 コメントありがとうございました。
2009年11月23日08時31分
保花さんこんばんは。 お越しいただきありがとうございます。 10月でしたか、雨後の歩道にもこのくらいのがいっぱいいて 踏まないようにウォーキングするのが大変でした。(笑
2009年12月09日23時58分
VANQUISHさんこんばんは。 秋の初めに撮ったものですね。ご覧いただきありがとうございます。 殻の形は私の住んでいるところでは定番です。 ただ、大人は目の色が体と一緒です。(大きくなると変わるのかな?) お尻の茶色いのは大人にはないと思ったのですが、 これも小さいときの独特のものかなと思ってみてました…。
2009年12月27日06時58分
らふぁさんこんばんは。 6本脚ではないので昆虫ではないのでは?と思います…。 詳しい方がこのコメントのやり取りみたら笑っちゃうでしょうね。 はい、雪に埋まっているので、戸外の花、昆虫なんかは雪解けまでお預けですね。 コメントありがとうございます。
2010年01月02日20時46分
かたつむり仲間です(笑) 透明な感じが生まれたて!なんですかね。透き通っている部分がキラキラしてて素敵です。 ちなみに私も昆虫じゃ・・ないよな・・・とおもいつつ わからなくて昆虫タグ入れてしまいました。 マクロレンズいいですね!欲しくなります。
2010年01月24日21時02分
pakapeeさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 9月4日にマクロが届いたので、これはそこらじゅう撮っている頃のものです。 はじめはやはり「日の丸」構図(笑)の花ばかりだったんですが。 これはまあまあだったんでちょっとアップしてみたものです。 構図はどう見てもpakapeeさんの方がいい感じです。
2010年01月24日21時09分
縄文じいさんさんこんにちは。こんなところにまで。^^ マクロ買ってよくわからなくて、見るもの何でも撮りまくってました。 夏は冬の贅肉を落とすため、ウォーキングするんですが、その行き帰りに何かないかな~っていつも見てました。その頃の一枚です。お恥ずかしい^^ コメントありがとうございます^^☆彡
2010年03月14日12時19分
2525よっちゃんさんこんばんは。ご覧いただきありがとうございます^^ カタツムリは越冬しないのではないでしょうか。私も調べたことはないのですが^^ あ、まじめに答えちゃった、すみません空気読めなくて^^
2010年04月13日21時30分
やまびさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ こんなのまでご覧いただいて恐縮です。 マクロかって間もないころのものですね。撮影日よく見ると09並びですね^^
2010年06月01日00時39分
HBえんぴつ
こんな透明なでんでん虫はじめてみました。 ちっちゃいのに目ぇ出してるのがかわいーです。
2009年11月08日16時32分