写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

松本酒造の菜の花2

松本酒造の菜の花2

J

    B

    菜の花と酒蔵のコンボで有名な、伏見の松本酒造の、その2 です。右斜めに攻めてみました。菜の花の少なさが少々目立 ちますね。 空を覆い焼きしております。

    コメント18件

    ginkosan

    ginkosan

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 欲を言えば、一面の菜の花畑が欲しかったんですが、 生えてるだけでも有難いと思わなければなりません ね^^; 酒蔵との相性はぴか一、光線も良好でした^^

    2014年04月01日20時00分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これは素敵なアングルですね。 柵の向こうは水路でしょうか?土留めの感じがなんとも酒造の佇まいとマッチして素敵です。

    2014年04月01日20時16分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アングルは良かったと思うのですが、如何せん菜の花 が不足しております^^; 柵の向こうは新高瀬川という川の側溝ですね。つまり 背後が川&土手になっております。奥の土手は川にか かる橋の道路のもので、新高瀬川を渡れるようになっ ております。

    2014年04月01日20時31分

    mint55

    mint55

    青空に、とても可愛い菜の花が色を添えて 素敵な切り取りですね(^_^)v 明日は醍醐寺へ行く予定です^^

    2014年04月01日21時22分

    ginkosan

    ginkosan

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 曇の予報でしたが、何となく晴れそうだったので 強引に押しかけて大正解でした^^ この所の京都 は晴れの日が珍しいです^^; 困りきってますが、 今日は晴れだったので、これまた強引に会社を休 んで終日撮りに行ってきました^^ 明日は晴れ間も見えそうでいいですね。醍醐寺は 自分も行きたいので、期待させて頂きます^^

    2014年04月01日21時55分

    yosshy99837

    yosshy99837

    シーズン外にはいったことありますが。。。 いい眺めですね。

    2014年04月01日22時05分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も夏のお写真を拝見した事はあるのですが、 やっぱり菜の花が鉄板ですね^^ 昔はもっと菜 の花が大量に咲いてたと思ったのですが、今は カメラマン用に義理で植えてるって感じがして 一寸悲しかったですね^^;

    2014年04月01日22時10分

    近江源氏

    近江源氏

    由緒ある伏見の立派な酒蔵 春の陽射しに咲く菜の花 素敵な光景ですね!

    2014年04月01日22時25分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もっと一面の菜の花を期待してたので、少々 がっくりした感はございます^^; ですが見事 な酒蔵への菜の花のマッチングも見事でした し、植えられてるだけマシだと思う事にして おります^^  ですが完全にカメラマン向けに植えられてる 感じなんですよね。一般の方も来られるので やるならもっとちゃんとした方が名物になる なと感じました。

    2014年04月01日22時39分

    美山鎮

    美山鎮

    古い建物には何とも言えない美がありますね。(^^)素敵な一枚です。

    2014年04月02日04時26分

    ginkosan

    ginkosan

    美山鎮様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 清酒で有名な伏見の酒蔵だけの事はある、立派な建物で ございました^^ 桜ではなく、菜の花というのにセンス を感じましたですね。

    2014年04月02日07時37分

    ケミコ

    ケミコ

    渋い漆黒の壁と鮮やかな菜の花の色が、何とも絶妙に合うモノですね(^^)間を取り持つ石垣と植物の緑が、色のバランスを調度良く"中和"してるのかな?と、勝手に考えてみました。 構図のバランスも良いですね♪

    2014年04月02日08時39分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここに菜の花畑を作ろうと、最初に発案した人のセンスが 光りますね^^ 菜の花と酒蔵の中間の草地、これが無いと 写真のバランスが崩壊してたと思います。変に草刈りされ てなくてよかったですね^^ 此処は川の直ぐ傍なので、石 垣も洪水に備えてのものなのでしょうが、実に絶妙でした^^ 一々センスがいいんですよねぇ^^

    2014年04月02日09時03分

    あやせまい

    あやせまい

    このアングルも素敵ですね。 酒造の建物もデザインが良いですが、年季の入った濃い茶色に菜の花畑が加わるとお互いが一層引き立って、素敵な1枚になっていると思います。 美しいお写真を見る楽しさだけでなく、京都の様々な魅力やスポットも知ることが出来て毎回勉強になります♪

    2014年04月02日09時34分

    ginkosan

    ginkosan

    あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ せっかく京都市内に住んでおりますので、観光パンフレットに 載らないような、写真愛好家向けの情報を発信したいと考えて おります^^ お金をかけずに古都の四季が撮れるのはいいです ね^^ この松本酒造もそんなスポットのひとつです。実はここ、 鬼平犯科帳のロケ地にもなるような素敵な場所なんですね。 黒系統の壁に菜の花の黄色が映える、素敵な場所でした^^

    2014年04月02日09時46分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 正面から撮った分は、菜の花の群生があった所を利用して、 さも盛大に咲いてますって風に誤魔化しておりまして、実際 はこんなもんでした^^; この酒蔵、結構広大でして、10㎜でも全貌を写す事ができま せんでした。まぁお蔭で色んなアングルから撮ることが出来 まして、今日全てアップする予定です^^

    2014年04月02日14時55分

    donko498

    donko498

    雰囲気ありますね。 菜の花の黄色が映えてます!

    2014年04月02日15時51分

    ginkosan

    ginkosan

    donko498様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もうちょっと全面的に咲いてたら文句無しだった のですが、そこだけ残念ですね^^; 黒系統の壁に黄色い菜の花が映えて、これを最初 に考えた人は随分センスあるなぁと感じました。

    2014年04月02日15時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 日本最古の電車
    • 若さと自由
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 安曇野の日差し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP