写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

impressions impressions ファン登録

都萬麻の根と苔

都萬麻の根と苔

J

    B

    磯の上の 都萬麻(つまま)を見れば根を延へて 年深からし 神さびにけり         ※ 大伴家持 万葉集 巻第 19 - 4159 都萬麻(つまま)とはタブノキ属クスノキ科の常緑樹だそうです。 磯の岩にも根を張り1000年以上生きる豊かな生命力を持つ樹木。 根の周りには苔が生えていますが、土が腐葉質に富んでいると酸性になりやすくきれいな苔が生えてくるそうです。 まるで苔が都萬麻の木の根を大事に守っているかのように見えます。

    コメント24件

    美山鎮

    美山鎮

    苔の鮮やかな緑と幹の黒がカッコいいですね!(^^)!。 何気に苔って人を引き付ける力があると思います。

    2014年03月30日01時55分

    impressions

    impressions

    美山鎮様 苔の美しさに魅かれています♪ 仰るように人を引き付ける魅力があるのでしょうね。 あたたかいお言葉をありがとうございます。

    2014年03月30日02時01分

    キュリー主人

    キュリー主人

    鮮やかな緑で健康そうな苔を見ると、 ここの自然はまだ大丈夫。と思いますね。 とても美しい緑です。

    2014年03月30日02時03分

    impressions

    impressions

    キュリー主人様 あまり陽の射さない場所なのですが綺麗な状態に心引かれました。 この場所は神戸の真ん中にありながら苔が多く、時々苔を撮りに行っています。 3月29日の午後4時頃の撮影です。 あたたかいお言葉をありがとうございます。

    2014年03月30日02時30分

    すうう

    すうう

    美しい苔ですね 光がさしてみずみずしい緑が素敵です 私も苔は凄く興味があるのですが このように魅力的にはなりません いつか思いどうりに撮りたいです

    2014年03月30日08時03分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    木の根と苔の取り合わせは素敵な被写体ですよね^ 今日はこちら雨が降っているので苔が素敵かもしれない!

    2014年03月30日08時25分

    pianissimo

    pianissimo

    都萬麻、言葉として初めて知りました~ 追憶の流星號さんのお写真のキャプションは、写真のみならずいつも勉強にもなります。 足元にも視線を向けてみるのもいいものですね。 そろそろ緑も濃くなってきた感じがします。素敵なお切り取りです☆

    2014年03月30日08時53分

    Falfa

    Falfa

    この様な美意識の表現、大好物です。。

    2014年03月30日09時32分

    としごろう

    としごろう

    美しい苔と一緒に映り込んでいる落ち葉も長い年月を経て 良質な腐葉土になって植物の恵みになるのでしょうね。 自然のサイクルや生命力を改めて実感出来ました。 ありがとうございます。

    2014年03月30日09時34分

    dango

    dango

    追憶の流星號さん、こんにちは 苔のしっとり感がとても出てて雰囲気がとてもいいですね。 苔は以外と被写体になるので面白いと思います。

    2014年03月30日11時31分

    桐島零司

    桐島零司

    苔には苔の世界があり、そこにはミクロな宇宙が広がっているのでしょうね。 足元に広がる無限の世界を見事に表現されています。

    2014年03月30日11時39分

    impressions

    impressions

    こがしぃ様 苔の緑に癒されます(^^ うれしいです♪ すうう様 ありがとうございます。 すうう様の撮られる苔も楽しみです~♪ いつか見せてくださいね☆ 北陸のはるさん様 ありがとうございます。 北陸のはるさん様の苔は美しいと思います。 北陸はお魚が超絶美味しいので勝手に妄想しております(^^ゞ pianissimo*様 ありがとうございます。 もう一度、写真の原点に立ち還ろうと思いました。 撮る歓びを深く味わっていきたいなと思います<m(__)m> Falfa様 ありがとうございます。 深い『神寂び』を感じてまいりました。 やはり自然は美しいですね♪ としごろう様 ありがとうございます。 生命力を花や樹木に感じて元気にしてもらっています。 としごろう様のお言葉にも勇気づけられております。 いつも深く感謝しております。 ラリマール様 ありがとうございます。 本当にそう思います。 毎日、チベットの僧が焼身自殺して訴えていることやクリミアの人々の嘆きなど.... チベット民族やウィグル民族やクリミアの人々にも幸せになる権利はあります。 心から平和を願っております。 Magic Box様 しっとり感を感じていただきましてありがとうございます。 お言葉がすごくうれしいです♪ dango様 いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。 苔という被写体はずっと撮り続けています。 最近は、苔玉を作っています。⇚ヘタの横好きと冷やかされながら(^^ゞ 写真の世界は楽しいですね。 dango様のお言葉がすごくうれしいです♪ 桐島零司様 いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。 ミクロの世界にも美はあると思います。 うれしいです♪

    2014年03月30日11時59分

    おじいちゃん689

    おじいちゃん689

    こんにちは 苔の鮮やかさと色合いが凄くいいですね

    2014年03月30日12時02分

    そらのぶ

    そらのぶ

    古木と緑の苔のコラボがシットリ感と相まって いい感じですね。風流です(^^)

    2014年03月30日12時22分

    impressions

    impressions

    おじいちゃん689様 こんにちわ。 いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。 あざやかな苔の緑でしたよ♪ そらのぶ様 苔のしっとり感を風流とお感じいただきまして ありがとうございます。 根の張り具合ががっしり感があって魅力的でした。

    2014年03月30日13時21分

    kittenish

    kittenish

    私もこの様な光景を見ると撮ってしまいます 古い桜も根が浮き出ていて、その姿造形もに惹かれます この根から桜の花が咲いているのも見た事が有ります 自らの落ち葉からの腐葉そこから苔、自然の美を感じますね^^

    2014年03月30日16時29分

    shiroya

    shiroya

    苔の鮮やかな緑が綺麗ですね! 力強さと生命力を感じる素敵な作品ですね(#^.^#)

    2014年03月30日16時36分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    目に染みるような鮮やかな苔の色が これからの季節を物語っているようですね!

    2014年03月30日19時58分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    木の根元の苔を美しく表現されていて。。 とても心が落ち着きます。。^^♪

    2014年03月30日21時38分

    ヴァンシ

    ヴァンシ

    小さい森みたいに見えました

    2014年03月30日22時39分

    いせき

    いせき

    私も苔を撮る事はあるんですが、どうやったらこんなに上手く撮れるのやら^^;

    2014年04月01日08時08分

    a.hiroshi

    a.hiroshi

    傍らの小さな自然の息吹聞こえるようですね。

    2014年04月01日15時19分

    hisabo

    hisabo

    文学的な春の表現、 引き込まれるような魅力を感じさせます。

    2014年04月03日10時46分

    punta

    punta

    自然の営みの美しさと言うのでしょうか?永遠に続く自然の力強さと言うのでしょうか? 多分、地球上最も古い植物の一つである苔の美しさと力強さに惹かれます。

    2014年04月05日09時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたimpressionsさんの作品

    • 明石城の桜
    • water lily
    • 小さな輝き
    • Rose de passion  情熱の薔薇を抱いて
    • 夙川公園の桜
    • くれなゐ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP