写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

春一番のごちそう

春一番のごちそう

J

    B

    早春に真っ先に芽吹く、ヤマネコヤナギの芽吹きが始まりました。 ヤナギの新芽はサルたちにとって春一番のごちそうの一つです。 冬の間に食べていた木の皮に比べておいしいんでしょうね。 みぞれ混じりの雪の降る中、 サルたちは次々にヤナギの木に登っては、夢中になって食べていました。

    コメント24件

    vell

    vell

    新芽って美味しいんでしょうね! 鳥さんも必死になって食べていますよね♪ 春ですね~。

    2014年03月19日20時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    vellさん 木の皮よりはおいしいだろうし、栄養価も高いんだと思います。 みんなヤナギの木に登って、あっちこっちで食べてましたよ^^

    2014年03月19日21時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    AraSkyWalkさん 雪降ってるし、あんまり春っぽく見えないかもですが、 春のホントの始まりはこんな感じですね(^_^;)

    2014年03月19日21時25分

    からまつ

    からまつ

    どれだけの時間をかけて、どれだけの量を食べるのでしょうね。 じっくり観察したくなります。 それにしても、お猿さん、何度みても面白いです。

    2014年03月19日21時30分

    そらのぶ

    そらのぶ

    新芽は一番栄養があるんでしょうね。 やっと!美味しいサラダが食べられると言ってるようですね。

    2014年03月19日21時51分

    REYES26

    REYES26

    食する喜びとともに風情も感じる切り取りですね。 このお猿さん、体格も良くて若々しく見えます。 ボスですかね。

    2014年03月19日21時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 黙々と食べてたので、相当な量を食べてると思います。 ちょっとヤナギが可愛そうな気もしましたが、サルはあまり丁寧に食べないので食べ残しが多く 枯れちゃうようなことはまずありません。 最近、サルの投稿ばかりで、皆さんに飽きられるんじゃないかとも思いましたが、 撮影する本人は全く飽きてません(^_^;) 本当におもしろい被写体だと思います。

    2014年03月19日22時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 待ちに待った新鮮なサラダなんでしょうね! これから次々と芽吹くので、春はごちそうがいっぱいです^^

    2014年03月19日22時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    REYES26さん ヤナギの木は枝が凄く密なので枝被りが避けられず、 実は絵になるアングルを探すのはなかなか骨が折れるのです(^_^;) そのように言ってもらえて嬉しいです(*^_^*) この子はたぶん若いオスだと思います。 ボスザルはもっと迫力があるのと、ここまでの接近は許してくれません。

    2014年03月19日22時13分

    ラボ

    ラボ

    おいしそうに食べてますね^^ 写真は1匹ですが、何匹も居たんでしょうか? サルの群れなんか見つけたら、どの子を撮るか迷うでしょうね…

    2014年03月20日01時02分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    これはまたおいしそうに食べてますね♪ 今まで探しても探してもおいしい食べ物にありつけない時期だったでしょうから、さぞおいしく感じるんでしょうね。 そういえば、こうやって山に入ったりして、写真以外にも山菜なんか採ったりするのでしょうか? これからは山菜のおいしい時期になるのかなーと思ったりして。

    2014年03月20日15時47分

    mayu*

    mayu*

    ネコヤナギの芽がとてもキレイ! はじめ雪かと思いました。 これからもお猿さんのお写真沢山見たいです(^.^)

    2014年03月20日18時08分

    乃風

    乃風

    目力のあるお猿さん貫禄ありますね! ネコヤナギの芽は新鮮で美味しそう~(^^)

    2014年03月20日20時50分

    パイナポー

    パイナポー

    ナナカマドも、あやうく食べてしまいそうになりましたが ヤナギの芽も食べてみようかと思っていまうほど、美味しそうに 食べてますね~^^

    2014年03月20日21時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん この時は30~40頭ぐらいの群れでした。 実は、今週UPしたサル3部作は全て同じ群れ内のサルです。 野生のサルの群れって、1箇所に固まってるわけじゃなく、数十頭ぐらいが半径200m前後の範囲にバラケているルーズな群れなんです。 その中には警戒して逃げる個体もいるし、遠くて届かないのもいるし、枝被りで撮れないのもいるし、 撮れる個体は限られちゃうのが現状なんです(^_^;)

    2014年03月20日21時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん おっしゃるように、むさぼるように食べてましたね。 シーズンになれば私も山菜採りとかしますよ! あとフライフィッシングが好きなので、暖かくなったら釣りにも行くし、 登山とかも好きなので、泊りがけの山登りもします。 基本、アウトドア派です(*^_^*)

    2014年03月20日21時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mayu*さん 最近サルの写真ばかりUPしてるので、皆さん見飽きたりしないだろうか?と少しだけ心配してたんですが、 どうやらそんなことなさそうですね^^ これからもどんどんUPすると思うので、また見てやってください(*^_^*)

    2014年03月20日21時49分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん おっしゃるように、野生動物って、みんな目力があります。 きっとみんな必死に生きてるから、こういう力強い目になるんでしょうね(*^_^*)

    2014年03月20日21時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん ホントにおいしそうに食べますよね。 ナナカマドの実って、小鳥が夢中で食べるので、どんだけ美味いんだろうと思い、 食べてみたことがあります。 あり得ないぐらい苦くて、動物と人間の味覚って違うんだなーというのを実感しました(^_^;)

    2014年03月20日21時57分

    アンモニー

    アンモニー

    ネコヤナギの芽って人気なんですねー 貴重な食料なんだなぁ

    2014年03月21日22時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    アンモニーさん この時期は、芽吹いてるのがヤナギの新芽だけなので、みんなでこぞって食べてました。 こんな早春から食べられる栄養価の高い食べ物なのでサルたちの大人気です^^

    2014年03月21日23時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん ヤナギの芽吹きは始まりましたが、3月中はまだまだ雪の世界ですね。 今シーズンは春が遅れていて、来月になっても雪が残りそうです。 山の動物たちも大変ですね。

    2014年03月22日22時28分

    Pleiades

    Pleiades

    厳しい冬を乗り切ることは並大抵なことではないでしょうね。

    2014年03月27日21時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん おっしゃるように、本当に厳しい世界だろうと思います。 ここの群れは人家などから遠い、本当の野生を保った群れで、こうして逞しく生きています。

    2014年03月27日21時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 君の穏やかな表情
    • 何か用?
    • 雪が降ってきたよ!
    • 満月の空を行く
    • 輝きを纏って
    • 冬枯れの湿地を行く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP